京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up7
昨日:77
総数:392956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
 3年生では,たし算とひき算のひっさんの学習をしています。

 2年生で学習したことを思い出して位を揃えてかく,一の位から計算することに気を付けて「ひっ算名人」目指して練習しているところです。

 ノートには,見やすい字が並ぶように丁寧に美しく書くことに気を付けて取り組んでいます。

理科「月と星の位置の変化」

画像1
 今,4年生では「月と星の位置の変化」の学習を進めています。子ども達には,月の満ち欠け表を渡し,今週の日曜日に観察してみようと話しています。日曜日は丁度満月の日です。夜,子どもだけで外に行くのは危ないので,外に出る場合は保護者の方もご一緒に観察してほしいです。動く様子が分かると,きっと驚くと思います。

明日から7月

画像1
画像2
画像3
梅雨明けが待ち遠しい季節となりました。

明日から7月です。

北校舎の入口に本校で一番大きな掲示板があります。

この掲示板を利用して毎月図書館の本の紹介をしていただいているのが,

学校司書の高木先生です。

今回は,この梅雨空を吹っ飛ばすようね大輪のヒマワリが目を引きます。

そして,本紹介のテーマは「教科書で紹介された本」です。

いつも,子どもたちが本に興味を持てるように工夫を凝らしていろいろな本紹介していただいています。

この長〜い掲示板を見て,2階に上がれば図書館です。

中に入れば,掲示板で紹介された本がすぐ手に取れるように展示されています。

梅雨明けは待ち遠しいですが,雨の日には図書館でお気に入りの一冊を見つけてほしいものです。

4年生 体育の様子

画像1
4年生の体育では,高とびをしています。

授業では,記録をとる時に,「記録係」や「バー係」などの係に分かれて子どもたち自身で学習を進めています。その中で,「頑張れ」と励ましたり,アドバイスをし合ったりする姿が見られました。それぞれの目標の高さを目指して共に高め合ってほしいです。

校長室の窓から 29

画像1
画像2
画像3
6月15日に通常登校が再開され2週間がたちました。
張り切って頑張ったせいか,少し疲れの見られる子どもたちもいます。
この土日は,子どもたちの体調に合わせて過ごしていただきますようお願いします。

さて,今日は「耳の聞こえないメジャーリーガー ウイリアム・ホイ」という本を紹介します。

日本では,ようやくプロ野球が無観客で再開されました。ミットに吸い込まれるボールの音やボールをはじくバットの音など,今まで声援でかき消されていた音にプロの迫力を感じます。しかし,審判は大きな声を控えているのでしょうか。
その審判のストライクやボール,アウトやセーフの大きなジェスチャーが生まれた時のお話です。

幼い時に耳が不自由になったウイリアム・ホイは,プロ野球の選手になってから,一番苦労したことがあります。それは,審判の判定が聞こえないことです。三振したことがわからず,笑われたこともありました。そこでウイリアムは審判にストライクやボール,アウトやセーフの大きなジェスチャーを付けることを提案します。そして行われた試合では,遠くに離れた選手や観客にも,わかりやすいと大きなジェスチャーは好評でした。そして今では当たり前の光景となっています。

このようなユニバーサルデザインの発想がこんな身近にあったことをはじめて知りました。子どもたちの本からも多くの学びを得ることができます。
この雨の季節,子どもたちも多くの本と出会い,多くのことを学び取ってほしいです。

不審者情報について【訂正】

 先ほどの「不審者情報について」警察署より時刻の訂正のメール通知がありました。
下記のように,午後5時50分ではなく午後3時50分とのことです。

◆日時:6月24日(水)午後3時50分頃

◆場所:右京区常盤柏ノ木町の路上(神田橋西側の通り)

◆概要:女子小学生が徒歩で帰宅中,自動販売機の前でアイスピックのような物を手に持って周りの様子を見渡している男を目撃した。

◆男の特徴:年齢40歳代,小太り,ピンク色半袖Tシャツ,黒色長ズボン着用

 本校の児童には,
 ・できるだけ同じ方向の人と下校する。
 ・防犯ブザーを迷わず活用する。
 ・不審な人に出会ったら,近くの家や,「こども110番の家」に助けを求める。
 
  ということを話します。

 学校では,本日,下校時刻に教職員がパトロールを実施します。また,地域の見守りも強化していただきます。ご家庭においても下校の仕方についてお話していただきますようお願いします。

緊急 不審者情報について

 平素より,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 今朝,警察署より「子ども安全情報」のメール通知があり,右京警察署に確認しました。確認できたことは以下の通りです。

◆日時:6月24日(水)午後5時50分頃

◆場所:右京区常盤柏ノ木町の路上(神田橋西側の通り)

◆概要:女子小学生が徒歩で帰宅中,自動販売機の前でアイスピックのような物を手に持って周りの様子を見渡している男を目撃した。

◆男の特徴:年齢40歳代,小太り,ピンク色半袖Tシャツ,黒色長ズボン着用

 本校の児童には,
 ・できるだけ同じ方向の人と下校する。
 ・防犯ブザーを迷わず活用する。
 ・不審な人に出会ったら,近くの家や,「こども110番の家」に助けを求める。
 
  ということを話します。

 学校では,本日,下校時刻に教職員がパトロールを実施します。また,地域の見守りも強化していただきます。ご家庭においても下校の仕方についてお話していただきますようお願いします。

2年生  はじめての絵の具

画像1
画像2
今日は2年生が図工で初めて絵の具を使いました。

今までの色鉛筆やパスと違って,いろいろな道具を使います。
筆洗やパレットに絵筆。 絵の具の出し方や量の調整もなかなか難しい。

パレットや筆洗の部屋の正しい使い方もしっかりと学び,2つの絵の具を混ぜてできる新しい色に目を輝かせていました。
筆に着ける水の量の違いで現れるグラデーションにもうっとり。
水彩画の楽しさと透明感のある美しさをしっかりと感じ取っていました。

校長室の窓から 28

画像1
画像2
画像3
通常登校が始まり1週間がたちました。
子どもたちは,新しいルールにも慣れ,元気に学校生活を送っています。

さて,今日は3年生の教室の様子です。

3年生が国語辞典の学習をしていました。

小学校の時,国語辞典の学習をしたのを今でも覚えています。兄のお下がりでしたが,まず,あの分厚さにびっくり,ペラペラと見ているだけでもワクワクしました。友だちと早引き競争をしたものもいい思い出です。

今は,スマホやパソコン,電子辞書など便利なものが身近にあり,辞書を引く機会も減ってきました。スマホやパソコンは確かにスピーディで便利です。しかし「寄り道」があまりできません。小学生のころの宿題の意味調べ,宿題の言葉を調べているうちに他の言葉に興味が引かれ,ついつい「寄り道」。きっとこの「寄り道」で出会えた言葉の方がはるかに多かったのではないでしょうか。
子どもたちにも,そんな「寄り道」をいっぱいして,たくさんの言葉と出会ってほいものです。

6年生の様子

画像1
6年生が育てている野菜の販売が始まっています。

学年全体をグループ分けして,それぞれの野菜のPRをしています。
PR第一弾が完成しました。

休み時間を使って,作っていました。
他の野菜のグループも,ぜひがんばってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp