京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up5
昨日:67
総数:393169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

校長室の窓から 19

いよいよ,いやいや,やっとかな。

 来週から学校が再開します。

正門の「二宮金次郎」さんも

広い運動場も

楽しい教室も

みんなが来るのをまっていますよ。

学校の先生や職員のみなさんも

そして・・・・



  校長先生も,はやく月曜にならないかと

  ワクワクしています。

では月曜日  元気に会いましょう。
画像1
画像2
画像3

校長室の窓から  18

きのうの問題は,わかったかな。

ぜんぶわかった人は,かなり虫が好きな人ですね。

きっと目がいいだけでは,見つけられません。

虫が好きな人は,脳(のう)の中にいっぱい虫のすがたをインプットしています。

そして,自分の知っているいろいろなトンボのすがたを,しゃしんの中にかさね合わせてさがしているのです。

たとえば,電車が好きな人は,自分の頭の中のたくさんの電車のイメージから,一瞬(いっしゅん)で目の前を走った電車に合うものをえらびだす。

いろいろな乗り物や動物や魚や虫も,大好きな人は脳(のう)の中に自分の図鑑(ずかん)を持っているんだね。

みなさんもいろいろものに興味(きょうみ)をもって,脳(のう)の中に自分の図鑑(ずかん)をつくってください。



では,きのうのこたえです。

1まいめ・・・
これは,見つけやすかったと思います。

池のにうつっているトンボまで見つけられた人は「はなまる」です。


2まいめ・・・
これは,トンボにピントが合っていなかったので,ちょっとむずかしかったかな。


3まいめ・・・
これが見つけられた人は,かなりの「虫は博士(はかせ)」「トンボ博士(はかせ)」です。

きのうのしゃしんでは見てけられなかった人も,こたえをみてからもう一どきのうのしゃしん見れば,「なんだここにいたのか」と思うはずです。

それはきっと,みなさんの脳(のう)中の図鑑(ずかん)が1ページふえたからだと思います。
画像1
画像2
画像3

野菜の実がなり始めました

画像1画像2
先週からの雨と晴天に恵まれ,6年生の畑の野菜たちは,ぐんぐん育っています。なんと‼トマトやトウガラシには,もう小さな実がなり始めました。学校にみんながそろう頃には,美味しくなりそうですよ。楽しみにしていてくださいね。

校長室の窓から 17

いよいよ 来週から学校が再開します。
今日の学習相談日にも多くの子どもたちが来校し,元気な姿を見せてくれました。
学校にもやっと「学校らしさ」が戻ってきました。
まだまだ心配なことはたくさんありますが,教職員全員が知恵を出し合い,力を合わせて,子どもたちと,そして保護者の皆様,地域の皆様とともに再スタートを切りたいと思います。ご理解,ご協力をお願いいたします。また,不安な点,不明な点がございましたら,遠慮なく学校へお問い合わせください。


では,お楽しみのクイズです。

今日ビオトープの池でカエルのなき声を聞きました。夏が近づいてきましたね。残念ながらすがたを見ることはできませんでした。写真に取れたら紹介します。楽しみにしていてください。

では問題(きょうのもんだいはむずかしいですよ)

今日,池の上を大きなトンボがとんでいました。

下の3つのしゃしんには,どのしゃしんの中にもトンボがうつっています。

見つけられるかな?

正解は,「あしたのお楽しみ」です。
画像1
画像2
画像3

1年生

画像1
【1ねんせい の みなさん】
あさがおの め が おおきくなって きました。
あたらしい はっぱが ちいさく 
みえているのが わかりますか。
がっこう が はじまったら 
いっしょに かんさつを しましょう。

【保護者の方へ】
本日配布の封筒に,来週の予定表を入れています。
どのような学習をするのか,お子様といっしょに
見ていただきたいです。

28日・29日分の新しい学習課題はありません。
今までの直しをしたり,気持ちを整えたりして
6月1日をむかえてほしいと思います。


変身したよ

画像1
さくらんぼ学級の畑のキャベツにいたモンシロチョウの幼虫が,変身していました。この後どうなるのか,さくらんぼ学級のみんなで観察していきましょう!

2年生教室のまどから パート3

画像1画像2
2年生のみなさん,休校中はたいちょうをくずさずに元気にすごせていますか?
きょうは,おそくなりましたが,このまえ出したもんだいのこたえ合わせをしたいと思います。
先生たちが2年生のはたけにうえたなつのやさいは...
1.えだまめ
2.ピーマン
3.オクラ
4.なす
でした!!
ぜんぶこたえられたかな?

きのうのあさにはたけにいってみると...
えだまめやピーマンにちいさな花のつぼみがみられました。
そして,なんとなすはみができていましたよ。
はやくみんなでそだてられるのがたのしみです。

校長室の窓から  16

画像1
画像2
画像3
以前ビオトープの池のそばの草むらのテントウムシを紹介しましたね。

その草むらの中をよく見るとほそ長い実が見つかります。

そうです。  「カラスノエンドウ」です。

ほそ長いエンドウ豆みたいな実。

どうして「カラスノエンドウ」という名前になったかの答えがわかりました。

そうです2まい目の写真のようにまっ黒になるのです。

たねがじゅくさないうちは,見つかって食べられないようにまわりと同じみどり色。

いまは,まっ黒。 お日さまをあびて,からっからになりたいのかな。

からっからになると,まん中のすじのところからぱっとわれてひらきます。

そのときにとおくまで,たねをとばすのです。

 
一つのみの中には,3まい目の写真のように10つぶぐらいたねが入っています。

1つぶのたねから育ったカラスノエンドウが100の実をつくとしたら,

なんつぶのたねをまくことになるでしょうか・・・・・?

正解は

10×100 = 1000

1000つぶでした。

カラスノエンドウは,もうたねをまいて来年の春のじゅんびをして,土の中でまつんだね。

そして,かれてしまったはっぱやつるは,夏のあつさや冬のさむさからたねを守るのです。

こうして命はつながっていきます。







6年 畑の野菜

 6年生の畑では,トウガラシやキュウリの花が咲き始めました。トウモロコシも,ぐんぐん伸び始めました。
 初夏の太陽の光を浴びて,おいしく丈夫に育ってほしいです。

 

画像1画像2画像3

学校再開について

京都市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。本校においても6月1日(月)から再開し,感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参ります。

詳しくは,本日各ご家庭にプリントを配布します。

下をクリックしていただければ配布文書が確認いただけます。↓
学校再開について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp