京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up61
昨日:68
総数:393158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年生 クラブ見学をしました パート1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,来年度4年生から始まる,クラブ見学をしました。
 今年度は,9つのクラブがあり,すべてを見学しました。
 子ども達は,それぞれのクラブのよさに気付き,来年度からのクラブが一層,楽しみになったようです。
上の写真は,上から「卓球」,「ソフトバレー」,「陸上」です。

3年生 5年生と交流給食をしました

画像1
画像2
 給食週間の取り組みの一つとして,交流給食をしました。3年生は,5年生としました。
 お互いのクラスに約半分ずつの人数が入り,一緒に給食を食べました。
 いつもと違う雰囲気の中,おいしくいただきました。

保幼小交流 第一弾

5年生は,交流の第一弾として御室保育園の園児(年長組)を招いて,学校紹介や案内をしました。今日は図書室やコンピュータ室,家庭科室へ案内したり,6年生の音楽の授業を見学したりしました。小さな子ども達との接し方を学び,小さな子どもたちを思いやる心を持って欲しいと思います。
 次回は,27日(月)に御室保育園・ゆりかご保育園・天授ヶ岡幼稚園を訪問します。
画像1
画像2

あいさつの日

今日は24日(金)4のつく日で,「あいさつの日」です。計画委員会の児童があいさつを促しています。全校的には覇気がないようです。
画像1

まめつかみ大会

画像1画像2
 今週は、給食週間です。
 給食の目標は・・・
 1健康 2正しい習慣を身につける 3伝統にふれる 4感謝の気持ち
 を学んだあと、「正しいはしの持ち方」を練習しました。
 意外に、正しいはしの持ち方で動かすのに 苦労していました。
 お家でも、正しいはしの持ち方を意識しておいしく食べましょう。

 そのあとの、はしで豆つかみは もり上がりました。

3年生  豆つまみ大会をしました

画像1
画像2
 2月20日(月)〜29日(水)までは,給食週間です。
 給食や食に携わるすべての人に感謝の気持ちを深めたり,食について知ったり正しい食べ方を確かめたりしていきます。
 正しいおはしの持ち方を確認した後,豆つまみ大会をしました。
 ルールは,1分間でどれだけの数の豆をつまみ,隣の食器まで運べるかです。子ども達は,必死に頑張っていました。

3年生 給食調理員さんや給食,食などに感謝した寄せ書きです

画像1
画像2
 給食や食に携わる人すべての人に感謝の気持ちをこめながら,カルタ形式で作った寄せ書きです。
 3年生の子ども達は,一人一人「読み札」と「取り札」にそれぞれ言葉や絵を描き,それを学級で一枚の模造紙にまとめて仕上げました。
 しばらく,それぞれの学級前の廊下に掲示します。
 そして,しばらくしたら,給食室のサービスホールに展示する予定です。
 みんなが書いたことを心に覚えておき,日頃から感謝の気持ちを持ち続けてほしいと思います。

3年生  給食週間に寄せ書きを書きました

画像1
画像2
画像3
 給食週間の取り組みの一つとして,給食調理員さんや給食,食に感謝し,寄せ書きを書きました。
 3年生は,国語でカルタの学習をしたので,カルタの形式で思っている事や感謝の言葉などを書きました。
 今までの事を思い出し,「感謝」の気持ちがこもった物になりました。

踏切

 冷たい雨の朝ですが,気温は高めです。踏切で電車が通過するのを待っています。今日は傘をさしているので,対向車を避けながら踏切を渡るのが大変です。
画像1

試しのゲーム

 体育科では今日から「ソフトバレーボール」の単元に入ります。チーム分けのあとゲームの進め方とルールーを知り,早速試しのゲームを行いました。初めてする子がほとんどで,ラリーなんかは全然ありません。ラリーが続くと楽しくなるスポーツです。どうすればラリーが続くようになるのでしょう。これから学習していきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 参観・懇談会(1〜3年)
3/3 土曜学習「自然観察教室」「英語でEnjoy!]
3/5 朝会・群読(さくらんぼ学級・6年)
3/6 委員会活動
3/7 お別れ遠足(さくらんぼ学級) 経理の日
3/8 6年生を送る会 あのねタイム
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp