京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up55
昨日:68
総数:393152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

お茶クラブに招待してもらいました

 22日、お茶クラブにお茶席に招待してもらいました。座り方やお作法、季節を感じながらお茶を楽しむことを教えていただきました。「お茶を飲んでいて、苦いと思う人と甘いと思う人といるのはどうしてですか。」という質問に対して、5年生の子に、「私も最初は苦かったですが、何回も飲んでいるうちに甘く感じるようになりました。」としっかり答えてもらっていました。いい機会を作っていただきました。


画像1画像2画像3

豆つかみ大会がありました

16日の中間休みに、豆つかみ大会がありました。
学級活動で、お箸について学習し、みんなでお箸の持ち方を
もう一度、確かめ合いました。お箸の持ち方が正しいほうが、
給食も楽しく、時間通りに食べられるようです。
お家でも、また、見てあげてください。

画像1画像2画像3

社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
2月23日(火)
三年生はヤクルト工場と京の田舎民具資料館へ社会見学に行ってきました。
ヤクルト工場ではヤクルトの原料やどのように作られているかの工程を見て、とても大きな貯蔵タンクに圧倒されました。「出来上がったあとの品質検査が160以上もある」と聞いてとても驚きました。また、工場から出た水をきれいにする機械を見せていただいたり、ヤクルトの入れ物をリサイクルしていることを聞き、環境への取組も行われていると知りました。
京の田舎民具資料館では、今まで調べてきた昔の道具の本物に目を奪われていました。特に農業に使う道具などは、昔の人のかしこい知恵を働かせて動かしていることを目の当たりにし、その仕組みに興味津々でした。

天候の暖かく、気持ちのいい社会見学になりました。
これからまとめをしていきたいと思います。


スキー教室に行きました

昨日は,国境スキー場へスキー教室に行ってきました。到着時には小雨が降っていましたが,スキーを始める前にはやみ,コンディションよく学習が進められました。今回はスペシャルゲストに運営協議会・おやじの会の方々が指導者として来られ,子どもたちの基本から応用まで教えてくださいました。スキーのプロの方々に教えてもらえた結果,全員がリフトに乗りすべることができました。6年生の最後の学年行事がとても充実し,楽しいひとときを過ごすことができました。いよいよ卒業まで22日。今日の一日は思い出の一ページとして刻み込まれたことでしょう。
画像1画像2画像3

大文字駅伝応援ありがとうございました

2月14日(日)に行われました第24回大文字駅伝大会に出場し,31位でゴールいたしました。激戦の支部予選を通過し,この日を迎えるまで,選手たちは毎日走り続け力を伸ばしてきました。選手たちもあこがれの夢舞台に立ち,走り終えた表情はすがすがしく,6年生62人の気持ちを込め見事走りきった姿には感動しました。選手たちにとっては最高の思い出となりました。当日たくさんの地域のみなさま,保護者のみなさまに支えられながら走り終えられたこと感謝しております。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

緊急 つづれ織り体験をしました!

 9日に、地域のつづれ織りの職人の方々のご指導のもと、実際の織り機を使ってつづれ織り体験をしました。(御室小学校には、実際のはた織り機が5台置かれています) 初めは、つづれ織りの長い歴史や、昔、御室学区ではつづれ織りが盛んであったこと、現在では数軒ほどしか残っていないことなど、詳しく教えていただきました。その後、織り機を使い、実際に体験をしました。両手と両足を使っての地道な手作業にふれ、子どもたちは、職人技のすばらしさに驚きをかくせないようでした。また、長い時間をかけて完成した作品(着物の帯や旗)を目の前にし、尊敬の念を抱く子もいました。この貴重な体験をきっかけに、御室に住む一人として、つづれ織りの歴史や技を、これからもずっと大切にしていってほしいです。将来、つづれ織り職人が誕生するかもしれませんね。
画像1画像2画像3

スチューデントシティで活動してきました!

画像1画像2画像3
 2月2日(火)に京都学びの街生き方探究館でスチューデントシティの体験学習をしました。事前に決めておいた各ブース(会社)での職種の仕事をし,また,スチューデントシティの市民として生活をしました。働いて給料をもらい,市民として納税したり買い物したりもしました。
 また,各ブースでは社内会議があり,仕事の問題点,改善点を話し合いながらよりよいものにしていきました。どのブースも黒字で終えたのにはビックリしました。

 この活動では,単に働くことを覚えるのが目的ではなく,働く側と買う側の体験を通じて,社会の仕組み経済の働きを理解するのが目的です。皆がそれぞれ支えあっている。そのためには,『どんなことが必要か。』『しなければいけないか。』ということを体験できたと思います。

どの子も,とてもステキな顔をしていました。

自由参観がありました!!

 自由参観が3日(水)・4日(木)にありました。
 3日の5校時の生活科では、自分たちが生まれたころや赤ちゃんのころのことについて発表しあいました。「だれの写真かな?」と赤ちゃんの写真を大きな画面に映しました。自分の写真が出てきたら発表しに出てくるという形で行いました。「赤ちゃんの頃と今とくらべて、目元が似てるね。」「だれやろう……?へえ!そうなんやぜんぜん違うなあ!」と興味津々でした。
 発表では、「お母さんが大変な思いをして生んでくれたんだなと思いました。」「みんなに見守られて生まれてくるのはすごく幸せのことなんだろうなと思いました。」「ぼく一人で育ったんじゃないんだ。お父さんとお母さんが育ててくれたから、ぼくは大きくなったんです。」といろんな思いを発表していました。さらに、「これから、何か目標を決めてがんばりたいです。」という思いももったようです。

 4日の3・4校時の学活では、「さくらんぼ学級のお友だちとなかよくなろうよ会」をしました。自己紹介をしたり、歌を歌ったり、音あてクイズやビンゴゲームもしました。特に、さくらんぼ学級さんが踊ってくれた「えいごであそぼ」の踊りはみんな気に入って、何度も踊りました。さくらんぼ学級のお友だちと一緒になって楽しく活動ができました。会を進める係りの人もがんばっていました。
 
 2日間参観ありがとうございました。
画像1画像2画像3

造形展・自由参観がありました

画像1画像2画像3
 水曜日・木曜日の2日間造形展と自由参観がありました。6年生は版画と卒業制作のオルゴールを展示しました。みんな一生懸命創り上げた作品を保護者のみなさまにもご覧いただきました。自由参観もご覧になっていただきありがとうございました。3月1日に最後の参観・懇談がございます。是非きてください。

造形展がありました!!

 自由参観と同じ日に、体育館では造形展がありました。2年生は版画の「うつしてうつして」と工作「まどをあけると」が展示されていました。どちらも何時間をかけて、一生懸命作りました。鑑賞の時間には他の学年の作品に見入っていました。


画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 参観・懇談会(1,2,3年)
3/5 委員会(2学期最終)
3/8 町別集会・集団下校
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp