京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up96
昨日:153
総数:479575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

茶道体験教室(6年)

画像1
画像2
2月14日(水)にゲストティーチャーにご来校いただき,茶道の体験学習をしました。歴史の授業で,茶の湯の文化,現代の茶道へと受け継がれてきていることを勉強しました。その文化を実際に体験する貴重な機会になりました。日本の文化である「おもてなし」の考えが,茶道のあらゆる作法に生かされていることを知り,真剣にお茶をたてていました。「心が落ち着く。」「うまくたてられていて美味しい。」と楽しみながら,伝統文化に触れていました。文化を継承していく大切さにも気付いたようで,ぜひ今回の体験を伝えていってほしいと思います。

第32回 京都市小学校大文字駅伝(6年)

画像1画像2
 2月11日(日)に行われた第32回京都市小学校大文字駅伝大会に出場しました。この日をむかえるまでに,選手はもちろんですが,陸上部の仲間とお互いに励まし合いながら練習を重ねてきました。そんな仲間や家族,応援してくださる地域の方,教職員,「チーム嵯峨野」の思いを一本の襷にのせて走りました。当日は,時より小雪が舞う寒い日でしたが,寒さに負けず最後まで襷をつなぐことができました。たくさんの声援の中で走れたこと,厳しい練習を乗り越えたこと,仲間との絆,全てが宝物になったことでしょう。この経験を是非これからの人生の支えにして,歩んでいってほしいと思います。

6年 京くみひも体験

画像1画像2
 1月19日(金)に,京くみひも工業協同組合のみなさんをゲストティーチャーにお迎えして,伝統工芸品である京くみひもの体験授業を行いました。京くみひもは様々なところに使われていますが,そのひとつとして,着物の帯のくみひもに使われているそうです。子どもたちは,3種類の絹をくみひもを作る専用の道具を使って,順番にくみあげていました。自分たちで作ったくみひもに金具をつけてもらって,すてきなキーホルダーとしていただきました。

6年生 書初め

画像1画像2
 今年に入って初めての書写の授業ということで,書初めを行いました。「夢の実現」という字を書きました。普段の書写の授業で使っている半紙とはちがって,書初め用の和紙は文字と文字の間隔や字のバランスととるのが難しい様子でしたが,限られた枚数で集中して書いていました。4月からはいよいよ中学生。文字通り「夢の実現」に向かって強く歩んでいく1年にしてほしいと思います。

マラソン大会(6年)

画像1画像2
 本日,快晴の中,マラソン大会が嵐山東公園で行われました。6年生は,最長の45分間を走りました。今シーズン一番の冷え込みの中をスタートしましたが,走り出すと顔を真っ赤にして,汗をたくさんかきながら真剣な表情で自分の目標に向かって走っていました。マラソン大会に向けて,体育の授業や中間マラソンで鍛えてきた力が存分に発揮できたようでした。

人権研究授業(6年)

画像1画像2
 本日,6年生の社会科で「全国水平社大会とは,どのような大会だったのだろう。」を学習問題として,人権研究授業を行いました。全国水平社が設立された背景や運動への思いを,二つの資料を参考にして,交流しました。差別をなくし,自由と平等を求めて力強く立ち上がった人々の思いを,みんなで理解することができる授業になりました。

第72回京都市学童大音楽会(6年)

画像1
 11月11日(土)に行われた,第72回京都市学童大音楽会に6年生の児童76名が参加をしました。北山のコンサートホールの大舞台で,「present」という曲を熱唱しました。普段,プロの合唱や演奏が行われるホールだけあって,きれいな歌声がホール全体に響きわたっていました。この日を迎えるまでに,6年生全員で繰り返し練習を重ねてきました。当日は少し緊張した様子でしたが,指揮者の先生,伴奏の先生とも呼吸を合わせて一生懸命歌うことができました。小学校生活も残り4か月あまり,この日のことは,新たな思い出の1ページに刻まれたことだと思います。

大文字駅伝右京北支部予選会(6年)

画像1画像2
 本日,大文字駅伝支部予選会に出場しました。たくさんの保護者の皆様や友だち,教職員の声援を受けて走りました。結果は,嵯峨野Aチームが優勝の快挙,嵯峨野Bチームも7位と大健闘でした。この日のために,朝や放課後にみんなで励まし合いながら練習してきました。チーム嵯峨野でつかんだ勝利です。2月11日の大文字駅伝に向けて,明日からまた頑張ります。今後とも,応援よろしくお願いします。

〜えがこう!思いのままに墨〜 6年

画像1画像2
 図工で,墨絵にチャレンジしました。墨の濃淡や太筆,細筆,ストローなどの用具を工夫して描きたいものを表現していきます。初めて墨絵にチャレンジする子どもたちも多く,「にじみがいい感じ。」「かすれ具合がポイント。」と声を上げて,楽しみながら描いていました。社会の室町文化の授業で,墨絵で有名な雪舟のことを学習しており,雪舟のすごさにも改めて感じた様子でした。

友達に行きたい国を尋ね,その国でできることを紹介しよう

 9月20日(水)の6時間目に6−4で京都市英語教育研究拠点校事業外国語活動公開授業研修がありました。本単元ではのパフォーマンス課題は,「友達の行きたい国を尋ね,その国でできることを紹介しよう」です。本時は,旅行会社の設定で,友達が行きたい国を尋ねたり,その国でできることを紹介したりします。子どもたちは英語で積極的にコミュニケーションをとっていました。また,今まで学習してきた表現も生かしながら英語でやり取りをしていくことができました。自分の思いを英語で伝えようとする意欲が見られさすが6年生と思わせる授業でした。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp