京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up64
昨日:153
総数:479543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

12月12日・ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
 今日の献立にハッピーキャロットが入っていた子どもたちにプレゼントを渡しました。

 給食調理員さんの手作りのしおりやカード立てなどです。

 とても迷ってなかなか決まらない子どももいました。

12月12日・だいこんのクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・コッペパン(国内産小麦100パーセント)
 ・牛乳
 ・だいこんのクリームシチュー
 ・じゃがいものソテー

★給食週間の最終日,だいこんのクリームシチューにハート型のハッピーキャロットを入れました。

★子どもたちの感想から
「だいこんのクリームシチューがおいしかったです。またつくってね」(1−2)
「きょうのだいこんのクリームシチューがとろけておいしかったです」(1−2)

12月12日・豆つまみ大会(5・6年)

画像1
画像2
画像3
 給食週間の最終日,中間休み,体育館で5・6年の豆つまみ大会を行いました。

 5・6年の給食委員会の児童がいろいろな役割を分担しました。

 一番多いクラスは,95個でした。

 これからも,上手におはしを使っていきましょう!!

なわとび

画像1
体育ではなわとびの学習をしました。「今年は絶対に2重跳びをできるようになるぞ!」と目標を立てて取り組んでいる子もいました。友達と数え合ったり,教え合ったりして楽しく活動できました。

初めての彫刻刀

画像1
図工では,「ほってすってためして」という版画の学習に入りました。今年は彫刻刀を使って,木版画に挑戦します。初めての彫刻刀に子どもたちは朝からわくわくしていました。彫刻刀にはいろいろな種類があるので,どんな風に彫れるか試してみました。ケガをしないよう集中して取り組みました。

12月11日・焼き開干さんま(スチコン)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き開干さんま(スチコン)
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・いものこ汁

★焼き開干さんまは,開いて干したさんまを給食室で2つに切り,スチコンで焼きました。学年が進むにつれて,身から骨をはずし,上手に食べていました。

★子どもたちの感想から
「やきひらきぼしさんまがすごくおいしかったので,またつくってください。」
   (2−1)
「ごはんとおかずがあって,とてもおいしかったです。」(1−3)

12月・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・サンゴ水木(みずき)
 ・カラー
 ・フリージア(花がひらくといい香りがします)

12月11日・給食週間(クイズラリー)

画像1画像2
 中間休み,体育館下廊下でクイズラリーをしています。

 今日は,割り当ての3年生,6年生が来ていました。

うつしたかたちから

画像1画像2
1年生は,図工で「うつしたかたちから」という学習をしました。

ペットボトルのキャップや空き容器,野菜のへたなどを使って,画用紙にスタンプして楽しみました。

「カップをぺたぺたしてみたら,花火みたいになったよ!」

「車みたいと思ったけど,さかさまから見たら,かえるみたいに見えるよ!!」

「同じ形を並べてみたよ!おもしろいな!!」

次の図工も楽しみだね!

12月10日・料理クラブ(たづなこんにゃく)

画像1
画像2
画像3
 今年,最後の料理クラブでは,「たづなこんにゃく」を作りました。

 結んだことろがほどけにくい切り方で作りました。

 学校では,しょうゆ・さとう・花かつおだけで作りましたが,お家では,料理酒・みりん・だし・七味等を使って,よりおいしく作ってくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 町別児童会3集団下校
12/14 個人懇談会1
12/17 安全の日 個人懇談会2
12/18 個人懇談会3
12/19 個人懇談会4

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp