京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:112
総数:477082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

3月3日(金)の給食

 3月3日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・ちらしずし(具)
・さばそぼろ
・みつばのすまし汁
・三色ゼリー でした。

 3月3日のひな祭りは,「子どもが一年を健康に過ごせますように」と願う行事と言われています。給食では,色鮮やかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」でお祝いします。ちらしずしの上には,「さばそぼろ」ものせます。京都の丹後地方の食べ方です。
 1年生も,具をこぼさないようにお皿からごはんに,まずはスプーンで,うつして混ぜ,食べる時は,おはしで上手においしく食べられていました。
 デザートはお楽しみの三色ゼリーです。三つの色を一度に食べる児童,一色ずつはがして食べる児童,思い思いに行事食を楽しんで食べることができていました。
画像1

3月2日(火)の給食

 3月2日(火)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・さけのちゃんちゃん焼き
・すまし汁 でした。

 さけのちゃんちゃん焼きは,スチームコンベクションオーブンを使用した,新しい献立でした。下味をつけたさけの切り身に,赤みそ・白みそ・さとう・みりん・濃口しょうゆの調味液を混ぜ込みます。あらかじめ蒸しておいた野菜の上にそのさけをのせ,スチームコンベクションオーブンで,給食調理員が工夫を凝らして,焼き上げます。
 さけもふっくらおいしく,野菜にもさけのうまみがうつり,とても良い香りが学校に広がりました。
 1年生の感想より。
「さけが,ふわふわして,やわらかくておいしかったです。」
「さけの白みその味がわかって,嬉しかったです。」
「魚が苦手だけど,ちゃんちゃん焼きは,残さず食べられました。」
 
画像1

2月21日(火)の給食

 2月21日(火)の献立は,
・ごはん
・なま節のしょうが煮
・すぐきのいためもの
・花菜のすまし汁
・みかん    でした。

 この日は,この献立は,和(なごみ)献立でした。毎月,和食の良さを味わう日として,出汁のうまみや,旬の食材からの季節感,行事食・伝統食を学びながら味わう日です。献立についてのビデオを見て,学習しながら和(なごみ)献立を味わいます。
 2月は,京都三大漬物の一つ,すぐきが登場しました。
 1年生の感想より。
「すぐきは,ちょっと酸っぱい味がするよ。」「秋に食べたお漬物のしば漬けも覚えているよ!」「すまし汁の花菜は,ちょっと苦い味がするけど,おいしいね。」と,いろいろな味を発見できていました。
 どんな味か意識することで,味覚の幅が広がることも,給食のねらいの一つです。おいしいと感じられる味がどんどん増えていくといいですね。
 

画像1
画像2
画像3

2月のハッピーキャロット

 2月20日(月)は,ハッピーキャロットの日でした。かわいい形に切った,にんじんやこんにゃくが,おかずの中に入る日で,1年生から6年生までみんな楽しみにしている取組です。少しでも給食時間が楽しくなるように,との給食調理員のねがいが込められています。それを探すことが,深く味わうことにつながります。
 この日は,豚肉と野菜の煮つけに,ハート形のかわいいにんじんが入りました。にんじんは,スチームコンベクションオーブンでやわらかく蒸します。
 お皿に幸運がやってきた人には,給食調理員が心を込めて作った,卓上カレンダーやしおりがもらえます。
 毎日の給食が少しでも楽しく,大切に味わえるように,いつも給食調理員がみなさんを応援していますよ!

画像1画像2

2月17日(金)の給食

 2月17日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけ  でした。

 揚げ里いものあんかけは,新献立です。だし昆布,薄口しょうゆ,みりんで炊いた里いもに,米粉をつけてカラッとあげます。それに,けずりぶしのだしがきいた,鶏そぼろのあんをかけて頂きます。
 里いもがつぶれないように,ふっくらおいしくなるように給食調理員がこの日も工夫を凝らします。それを知った子どもたちも,配膳の時から大切にそっと配っていました。
「さといもが,ふわふわでおいしい!」「鶏肉とおだしがかかると,もっとおいしくなるね。」「揚げた里いもが,ベビーシュークリームみたいに見えて,かわいいね」と,大切そうに食べていました。
 作り手の気もちを考えながら大事に食べられたようです。給食週間が終わっても,その気持ちを忘れずに味わってほしいと願っています。
画像1画像2画像3

作品展へ行ったよ

画像1
作品展へ行きました。子ども達は,自分の作品が体育館に飾られていることに大喜びしていました。違う学年の作品にも興味を示し,「私もこんなの作ってみたい!」と言っていました。

できるようになったよ発表会

画像1画像2
小学校に入学して,できるようになったことがたくさん増えました。自分ができるようになったことを二人組で伝え合った後,みんなの前で発表しました。2年生になっても,できることをどんどん増やしていってほしいです。

2月15日(水)の給食

 2月15日(水)の献立は,
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮 でした。

 ペンネの豆乳グラタンは,スチームコンベクションオーブンを使った新しい献立です。
 グラタンは肉やじゃがいも,またはパスタなどをホワイトルーとあえて,オーブンで焼いたものです。フランスで生まれた料理で,ヨーロッパのいろいろな国で食べられています
 この日は,ペンの先の形をしている「ペンネ」を使いました。
 手作りのルウや野菜の煮方,温度や時間等,給食調理員がたくさんの工夫を凝らし,心を込めておいしく仕上げました。
 教室で,焼き上がりを見た子どもたちは,大興奮!
「おいしそう!給食でこんなの初めて見たよ!」「グラタンは苦手なのに,学校のグラタンは,とってもおいしいよ。たくさん食べたいな。」「野菜がとてもあまくておいしいな。」と,それぞれに大事に味わっていました。
 6年生は,「卒業までにもう一回くらい食べたいな。優しい甘みで,大すきな味でした。」と言いに来てくれました。
 スチームコンベクションオーブンを使った新しいグラタンも,人気のメニューの一つに加わりそうです。
画像1
画像2

大なわ大会

画像1
大なわ大会がありました。各クラスは,この日に向けて練習を頑張ってきました。はじめは,大なわが苦手な子もいましたが,練習をするたびに上手に跳べる子が増えてきました。

給食週間 〜給食クイズラリー〜

画像1画像2画像3
 2月8日〜17日までは給食週間です。食べることについて,大切に考える週間です。
給食委員会の取組の一つに,「給食クイズラリー」があります。給食をしっかり味わえるような三択問題を給食委員会の児童が考え,ウォークラリーのようにクイズを解いてまわります。
 箱の中に入っている野菜を,箱に手を入れてさわり,その日の献立の野菜を思い出しながら考えるクイズもあります。
 クイズを全て答え終わると,給食委員会の児童が丸つけをしてくれ,答え合わせがあります。「この日の野菜は,やっぱり〇〇だったのか!」「すぐきが出てくるなんて楽しみ!」「給食の勉強になったよ!」と,とても楽しそうでした。
 何気なく食べるだけではなく,何が入っているか,どのように作られるかを意識することで,よりたくさんのおいしさが見つけられるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 文化系部活動閉講式(昼休み)
3/15 安全の日 
3/16 エコの日
3/17 ロームクラシック スペシャル6年14:00〜15:00
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp