京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:154
総数:479174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

「熊本地震」に対する支援協力のお礼と報告

 熊本・大分地域における震災に対して4月20日より4月28日までの期間,義援金を募っていてまいりました。
 災害で被災された子どもたちとPTAの仲間たちを支援するため,皆様より温かいご支援をいただき,総額47,140円もの募金が集まりました。
誠にありがとうございました。
 お寄せ頂いた善意の募金については,公益社団法人日本PTA全国協議会を通して,熊本県PTA連合会と大分県PTA連合会へお渡しさせていただいたことを報告いたします。

5月10日(火)の給食

 5月10日(火)の献立は,
・減量ごはん
・牛乳
・カレーうどん
・ほうれん草とじゃこのいためもの  でした。

 一年生は,「給食におうどんが出るなんてうれしい!」「ちょっと辛いけど、おつゆがおいしいな」と,出汁のおいしさや,麺を喜んで食べていました。
 和洋中いろいろな献立と出会い,豊かな味わいができるように取り組んでいきます。

 
画像1画像2

5月2日(月)の給食

画像1
 5月2日(月)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・なま節とふきの煮つけ
・にゅうめん  でした。

 なま節とふきの煮つけは,一年に一度の献立です。海から遠い京都の都では,昔から「なま節」を春の味として楽しんできました。
 今日の給食では,その「なま節」を炊いたうま味のある煮汁で,季節の野菜の「ふき」と「たけのこ」を炊きました。
 一年生は,「初めて食べるよ!」「すじの通ったふ〜きの歌の野菜だね」「ふきはちょっと苦いね」と,それぞれに味わいを見つけていました。
 6年間のうちにいろいろな食材と良い出会いをしてほしいと願っています。

4月のハッピーキャロット

画像1画像2画像3
4月26日(火)は,今年度初めての,ハッピーキャロットの日でもありました。かわいい形に切った,にんじんやこんにゃくが,おかずの中に入る日です。少しでも給食時間が楽しくなるように,との給食調理員のねがいが込められています。それを探すことが,深く味わうことにつながります。

 今回はお花型のにんじんでした。お皿の中に幸運がやってきた人には,給食調理員お手製のしおりがもらえます。
 
 カレーも大人気で,全校でのごはんの残りもなく,しっかり食べられました。

 毎日の給食から,いつも給食調理員がみなさんを応援していますよ!

4月26日(火)の給食

画像1画像2画像3
 4月26日(火)の献立は,
・ごはん
・たけのこごはんの具
・平天とこんにゃくの煮つけ
・すまし汁
・かしわもち でした。

 この日は,和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。季節においしい野菜や,行事食,地元の食べものを使った和食の良さを味わう献立です。
 和食の良さや旬の食べものについて,より深く給食から学びました。
 いつも出てくる牛乳は,この日はありません。ごはんとおかずを交互に食べて,汁ものを少しずつ飲みます。おいしい食べ方についても学ぶ日です。

 4月は,春においしいたけのこをたっぷり使った「たけのこごはんの具」,厚手のけずりぶしでとった出汁の旨みを味わう「すまし汁」,子どもの日にちなんだ人気の献立の「平天とこんにゃくの煮つけ」「かしわもち」です。ビデオ教材でその良さを学びながら味わいました。
 5月のなごみ献立は,5月18日(水)です。

平成28年度 嵯峨野小学校 学校教育目標

平成28年度 学校教育目標
「人と関わりながら 豊かな心をもち 主体的に学び続ける子」

【めざす子ども像】
学び続ける子  めあてをもちよく考えて主体的・協働的に学び続ける子
やさしい子   自分も人も大切にできるやさしい子  
元気な子    進んであいさつできる心も体も元気な子

【学校経営の基本!!】
児童一人一人を徹底的に大切にし,「すべては子どものために」の理念で教育にあたる。

【経営方針】
〇確かな児童理解のもと子どもの指導にあたる。
〇組織力を高め,協働の精神で効率的・効果的な指導にあたる。
〇相手意識を持った言語活動を充実させる。
〇道徳教育で豊かな心・規範意識を育てる。
〇外国語【英語】の充実・発展。
〇保護者や地域から信頼され愛される学校をめざす。
    「嵯峨野の子は嵯峨野で育てる」

 今年度もよろしくお願いいたします!

たてわり活動に向けて

画像1
画像2
25日(水)には初めてのたてわり活動があります。それに向けて今は,同じたてわりのグループの友だちの名札づくりをしています。「このキャラクターだと1年生でも喜んでくれるな」「グループの友だちの名前をもう覚えたよ」と最高学年の自覚を持ちながら作ってくれているようです。

憲法の心を大切に(憲法朝会より)

 5月3日の憲法記念日にあたり,憲法朝会を実施しました。
 今回とりあげたのは「アンネ・フランク」と「アンネのバラ」です。
 2年間の隠れ家生活の後,強制収容所に送られ,戦争のために15歳という若さで命を落としたアンネ。そのアンネが残したものが2つあります。1つは「アンネの日記」世界中で読まれている有名な日記です。もう1つが「アンネのバラ」正式には「スヴニール ドゥ アンネ フランク(アンネ・フランクの形見)」という名前のバラです。アンネが自然を愛し,バラが大好きだったので,名づけられました。このバラの花が10本日本に贈られ,9本枯れた中,1本だけ残ったのが嵯峨野だということです。戦争が終わり,日本国憲法がつくられました。平和主義・国民主権・基本的人権の尊重。アンネのバラのように「平和を願う憲法」です。
 この憲法の心を受け,今の児童一人一人にできることは何でしょうか。それは,学校教育目標から各学年で設定した学年目標に向かって頑張ることです。
そこで,各学年・学級の目標を順に担任から児童全員に話してもらいました。学年が上がるにつれ,目標内容も高まることがよくわかりました。最後は6年生の目標について。話そうとする担任をさえぎり4人の児童が「自分達で話します!」と前に出てきて,目標の意味と意気込みを全校児童の前で話してくれました。とても力強く,かっこ良く,頼もしい姿でした。
 少し難しい内容も含んだ朝会でしたが,最後までしっかり聞くことができていました。さらに嬉しかったのは翌日,「アンネの本を見つけました」「バラのことを調べました」と言ってくれる児童がいたことです。
 嵯峨野の児童682名と教職員で,憲法の心を大切に毎日を過ごし,よい学校にしていきたいと思います。保護者・地域の皆様のご協力と応援をどうぞよろしくお願いいたします。


イングリッシュシャワー

画像1
金曜日の朝は,10分間英語を聞いたり使ったりする「イングリッシュシャワー」の時間があります。「金曜日は英語を使ってみる日」というイメージが,1年生にも徐々に浸透しつつあります。

あいさつの歌"Hello Song"を,「お手本動画」を見ながら楽しく歌っています。
お手本になってくれる先生は,毎回変わります。お楽しみに!

朝会 憲法月間について

画像1
画像2
今日は朝会で憲法についての話が校長先生からありました。「平和を願うアンネのバラ」から,「平和主義」「国民主権」「基本的人権の尊重」の大切さについて知ることができました。国で定められる憲法を守ることが大切であると同時に,もっと身近な学校教育目標や学年目標を守ることも大切なんだということを知りました。各学年の先生たちからはどんな気持ちで学年目標を決めたのかという話もあり,嵯峨野小学校の子どもたちみんなが目標に向かって行動できるといいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 町別児童集会 ALT6年 聴力5年
5/16 委員会活動 運動部活動開始 聴力3年 安全の日 エコの日
5/17 参観(2校時) 文化系部活開始 嵯峨野教育説明会   内科2・3年・にじ
5/18 避難訓練 眼科2・4年 SC
5/19 聴力2年
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp