京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:131
総数:480005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

横かかえこみ跳び

画像1
画像2
跳び箱の練習を頑張っています。今日は,両脚を閉じて跳ぶ「横かかえこみ跳び」の練習をしました。ほとんどの子どもたちが初めての挑戦で,最初は少し怖そうにしていた子もいましたが,少しずつできる子が増えてきました。

とびばこ

画像1画像2
3年生は,体育でとび箱の練習を頑張っています。開脚跳びで,5段→6段→7段と少しずつ高い跳び箱が跳べるように頑張っています。怪我をしないように安全に気をつけて練習をしています。

地域の方に教えていただきました

画像1画像2
午前中の洗濯板を使った洗濯体験の後,午後からは地域の方に来ていただき,洗濯板の使い方を教えていただきました。子どもたちがやっていたように手を動かして雑巾を板にこすり付けて洗うのではなく,布と布をこすり合わせて洗う洗い方を教えていただきました。また,洗濯板を使っていた当時の思い出話や洗濯板以外の昔の道具についてもいろいろと教えていただきました。

洗濯板を使って洗濯したよ

画像1画像2
社会と総合の時間に「昔の道具」の学習をしています。今日は,午前中に洗濯板を使った洗濯を体験しました。洗濯板に石鹸をこすりつけてみたり,板の向きを変えてみたり,試行錯誤しながら雑巾を洗濯しました。

図工展に行ったよ

画像1画像2
図工展に作品の鑑賞に行きました。3年生は,「クルクルメカでクルリン」の絵を図工展に出しました。まず,3年生の友達の絵をじっくり鑑賞した後,他学年の作品も鑑賞しました。

2月15日(金)の給食

画像1画像2
 2月15日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・がんもどきのあんかけ
・豚汁  でした。

 がんもどきは,生地から手作りです。水をきったとうふに,鶏ひき肉,おから,にんじん,しいたけ,えだ豆をまぜあわせて丸め,油であげて作ります。ふわふわしたがんもどきに,削り節たっぷりの,だしをきかせたあんをかけて食べます。

 とてもたくさんの量を手作りします。給食調理員が,子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべて,一つ一つを丸めます。
 子どもたちも,大切そうに食べている姿が,多く見られました。

 5年生の感想より。
「今日のがんもどきは,あんをかけたら,あんのぺとっとした味が混ざって,とってもおいしかった。がんもどきをそのまま食べたら,からあげみたいな味でおいしかった。給食調理員さんが1つずつ手作りしていると思ったら,とてもすごいと思った。」

 3年生の感想より。
 「献立紹介を見て,1つ1つ作っているんだ!!」とびっくりしました。今日の給食もおいしかったです。」

2月13日(水)の給食

 2月13日(水)の給食は,
・コッペパン
・牛乳
・ハムサンドの具
・マヨネーズ
・チャウダー  でした。

 ハムサンドは,教室で児童がハムサンドの具を小袋のマヨネーズで味を調え,パンにはさむ,セルフサンドです。この日も,オープンサンドにしたり,小さいミニサンドにしたり,思い思いに楽しんで食べられたようです。
 
 そして,チャウダーには,ハッピーキャロットが入っていました。毎月にんじんなどをかわいい型にくりぬいて,クラスに2つずつ入るようにしています。より深く,楽しく味わえるようにという給食調理員が子どもたちを思っての,人気の取組です。
 
 お皿に幸運が入っていた人には,給食調理員お手製の色とりどりのしおりがもらえます。当たった人は,とても嬉しそうにしおりをもらいに来ていました。

 この日は,新一年生の体験入学の日でした。来年の新一年生も,給食を楽しみに,おいしく味わってくれたら嬉しいなと思います。



画像1画像2画像3

大文字駅伝5位

画像1画像2
大文字駅伝の結果は,5位でした。
特に速い子もいないのに,これは全員が力を出し切ったことと
たくさんの方に応援していただいたおかげだと感謝しています。
閉会式のあと,集合写真を撮りました。
みんなの顔は,力を出し切り,晴れ晴れとしていました。

2月8日(金)の給食

画像1画像2
 2月8日(金)の献立は,
・胚芽米ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・おから
・花菜のすまし汁  でした。

 花菜は,冬から春にかけておいしい京野菜です。昔,京都の伏見桃山で切り花用に栽培されていた菜の花のつぼみをつみとって,食用としたのが始まりだそうです。
 給食室では,届いた花菜を,一つ一つ丁寧に洗って,つぼみをつぶさないように,鮮やかな緑色から目でも春が感じられるように,気をつけながら調理をします。
 ランチルームでは,花菜のクイズをしながら,少しほろ苦い味を味わいました。花のつぼみを食べていると知って,びっくりしている子もいました。
 「本当!たくさんつぼみがついてる!」「春がくるから給食に出てくるんだね。」と,大切そうに食べている姿が見られました。
 給食から季節が感じられるくらい,大切に食べると,心も豊かになれそうですね。

2月1日(金)の給食

画像1画像2
 2月1日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・手巻きずしの具
・手巻きのり
・あなごの煮つけ
・すまし汁
・いりまめ  でした。
 
 この日は,節分の行事献立でした。
 手巻きずしの具を,教室で一人ひとりがご飯に混ぜ込み,のりで巻きます。あなごの煮つけを一緒に巻いて食べている子もいました。
「恵方はどっち?」と言いながら,黙ってもぐもぐ…。いり豆を食べながら,「これで,自分の心の中の鬼が出て行ったよ。」と,にっこりする子。それぞれに行事の献立を楽しんでいる様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp