京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:160
総数:480167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

4月27日 今日の給食

画像1
・牛乳
・味つけコッペパン
・ポークビーンズ
・じゃがいものソティ
・型チーズ     でした。

京都市の給食は1週間のうち、4回が米飯・1回がパンです。今日は味つけコッペパンでした砂糖が少し多めのパンです。ほかにミルクコッペパン・黒糖コッペパン・チーズコッペパン・バターうずまきパンがあり、麺類のときに出る小型コッペパン、セルフサンドをするコッペパンがあります。

4月26日の給食

画像1画像2画像3
・牛乳
・ごはん
・親子煮
・ひじきの煮つけ
・甘夏みかん   でした。

給食では季節の果物もでます。今日は「甘夏みかん」でした。子どもたちにとっては、甘夏みかんの皮をむくのが結構たいへんです。上手にむいて実だけを食べられるように先生からむき方を教わりました。1年生も教えてもらった通り、上手に食べていました。「ちょっとすっぱいけど、おいしかったよ」と教えてくれました。教室中にあまずっぱい香りが広がっていました。


4月25日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・麦ごはん
・そぼろ丼の具
・きざみのり
・金時豆の甘煮
・キャベツの吉野汁     でした。

 給食にはさまざまな「豆」が出てきます。
大豆のほかに、金時豆・とら豆・手亡豆・黒豆。日本では昔から、貴重なタンパク源として食べられてきた豆ですが、最近の子どもたちにはなじみが薄いようです。「豆」はたんぱく質のほかに、食物せんいやミネラルも豊富に含んでおり、成長期の子どもたちに食べてほしい食品の1つです。


 今日の豆は「金時豆」でした。「金太郎さん」でおなじみ「坂田金時」の赤い肌と豆の色が似ていることから「金時豆」という名前がついたそうです。
ふっくらとやわらかく煮えた豆を、みんなよろこんで食べていました。

4月22日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・胚芽米ごはん
・なまぶしとふきの煮つけ
・かきたま汁       でした。

今日は「ふき」「たけのこ」「なまぶし(かつおを煙でいぶしたもの)」とこの季節ならではの味を楽しみました。京都では昔からなまぶしをたいた煮汁でふきやたけのこをたいて(他にそうめんをたいたりもします)、食べてきました。ふきのほろ苦い味が子どもたちはちょっと苦手のようでしたが、これからも春の味として伝えていきたいです。


4月20日 今日の給食

画像1
・牛乳
・バターうずまきパン
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソティ       でした。
                 (写真をとるのを忘れていました。すみません)

シチューも子どもたちに人気のある献立です。カレーと同じでホワイトルーを給食室で作っています。今日は少し肌寒かったので、あたたかいシチューがうれしかったです。
ひじきのソティはひじきを洋風に使ったおかずで、コーン・三度豆・にんじんの入った色あざやかなおかずです。

1年1組の教室をのぞいてみると、どちらのおかずもからっぽで「おかわりしたよ」とうれしそうに言ってくれました。

4月19日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・ごはん
・さばのたつた揚げ
・野菜のきんぴら
・すまし汁    でした。

今日は1年生にとって初めての魚でした。「1年生お魚どうかな〜」とドキドキしていました。揚げたお魚は食べやすかったようで、みんなおいしいといって食べてくれて一安心でした。

1年生は給食当番をするのも初めて。クラスみんなの給食を「重たいなあ」と言いながら小さなからだで一生懸命運んでくれます。くり返しやっていくうちに、段々うまくできるようになっていきます。これからも毎日温かく見守りたいと思います。


4月18日 今日の給食

画像1
・牛乳
・麦ごはん
・肉じゃが
・だいこんばとじゃこのいためもの   
・黒大豆(やわらか)       でした。

 今日の肉じゃがのじゃがいもは鹿児島の南の島、沖永良部からやってきました。
ほくほくしたおいしいじゃがいもで、みんなよく食べていました。黒大豆には甘納豆風のやわらかいものと炒ってかりかりしたものがあります。今日はやわらかい黒大豆でした。1年生も「甘くておいしいね」と言いながら楽しんで食べていました。



4月15日 きょうの給食

画像1画像2
今日は・・・
・牛乳
・ごはん
・カレー
・野菜のソティ でした。

カレーはいつも子どもたちの人気NO.1メニューです。学校中にカレーのいいにおいがしてくるので、お昼近くになると「今日はカレーや!やった〜」という声が。

今日はじめて学校のカレーを食べた1年生も見事に完食しました。「からいなあ」と言う子もいましたが、ほとんどが「からくないよ。おいしいよ」と言ってくれました。

給食のカレーやシチューのルウはすべて手作りです。バターで小麦粉を色づくまで炒めて、水で溶いた粉乳とカレー粉をいれてされによくいためるとカレールウができます。
(こがさないようにするとホワイトルウができます)

愛情をこめて作る給食。「手作りのよさ」をこれからも伝えていきたいと思います。

4月13日の給食

画像1画像2
・牛乳
・ごはん
・平天とこんにゃくの煮つけ
・もやしのにびたし     でした。

ごはんとおかずをいっしょに食べていろいろな味を楽しむことを「口中(こうちゅう)調味」と言います。「口は最後の調理場」と言われるように、味と味を口の中で自分でまぜ合わせてさらにおいしく食べられる食べ方を、ぜひ覚えてほしいと思います。


はじめてのきゅうしょく

画像1画像2
今日から給食が始まりました。毎年初日の給食は1年生の入学をお祝いする献立です。

・牛乳
・小型コッペパン
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソティ
・りんごゼリー       でした。

1年生にとっては、はじめての小学校の給食なので、学活の時間に栄養教諭から「どうして給食を食べるのかな?」のお話を聞きました。その後、給食の準備をして食べるまねをしたり、今週の当番さんはエプロンや帽子を着る練習をしました。話を聞いているうちにおなかが減ってきて「はやく給食を食べたいな〜」と言う子もいました。

給食時間に1年生の教室をのぞいてみると、口の周りをミートソースで真っ赤にしている子がちらほら。「どうだったかな?」と声をかけると「おいしかったよ」「おかわりしたよ」「牛乳が苦手だったけど、がんばって飲んだよ」と言ってくれてとても嬉しかったです。

これから毎日しっかり給食を食べて、からだも心も大きく元気に成長していってほしいなあと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 おやじの会             ビオトープ整備
4/6 着任式・始業式
入学式10:30
体育館ワックスがけ               15:00

学校だより

学校評価

研究

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp