京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:81
総数:118761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

栄養のバランスを考えて

画像1画像2画像3
 教育委員会体育健康教育室の先生方が来校され,食育の授業をしてくださいました。
 1回目の今日,高学年は,食品が体の中でどのような働きをするのかによって,赤・黄・緑に分類されることを知り,食事のとり方について考えました。低学年は,旬の野菜の特長を学び,四季それぞれの旬の野菜の種類をたくさん知りました。

学校・地域合同の運動会

画像1画像2画像3
 9月25日(日)に,小中学校運動会と区民運動会が行われました。
 小学1年生のかわいい選手宣誓で始まった運動会。児童生徒たちは,夏休み前から練習してきた演技や競走をして,保護者・地域の方々から大きな声援を受けました。また,大人の人たちの迫力ある走りや,おじいちゃんおばあちゃんがお元気に運動される姿を目の当たりにし,思い切り応援しました。

言葉の力〜ふわふわ言葉のあふれる学校〜

 最近経験した二つの嬉しいことを、お知らせしたいと思います。
いずれも、本校の児童・生徒の言葉です。まず一つ目は、私が風邪を引いていたときの話です。私が来校されたお客様を見送って玄関に立っていたときに,男子児童が話しかけてくれました。「先生,土日で治して下さい。」なんと嬉しい,心温まる言葉でしょうか。私は,どんな薬よりもよく効くその言葉で,いっぺんに身も心も軽くなりました。その後日談もあって,月曜日に集団登校のための集合場所に行くと,その児童が「先生もう治った?」と,また声をかけてくれました。その日もとてもいい気持ちで過ごせたことは,いうまでもありません。
 もう一つは,本校の女子生徒の話です。ある日の朝に会って「おはようございます。」と挨拶を交わしていると,「先生はいつも楽しそうやなぁ。いつも笑ってるし。」といってくれました。これも,私にとっては最高の褒め言葉です。日によっては険しい顔をしていることもあると思うのですが,こどもたちの目にそのように映っていることは大変ありがたいことです。これからも楽しく,いい顔で宕陰での生活を送っていきたいと思います。
 二つの話を紹介しましたが,本校の児童・生徒は本当に素直に育っています。これは,もちろん保護者の方のお力によるところも大きいですが,この地域の方々が温かく見守って育てて下さっていること,そして,宕陰の豊かな自然の中でのびのびと育っていることも大きく影響しているでしょう。
 また,手前味噌になりますが,本校の教職員も挨拶を大切にしています。児童・生徒にはもちろんのこと,保護者の方や地域の方,来校される方に気持ちのいい挨拶を心がけています。当たり前のことですが,職員室でも「おはようございます」「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」「ありがとうございます」などのふわふわ言葉が,たくさん聞かれます。これも,とても気持ちのいいものです。
 上で述べたように,たくさんの人から受ける恵まれた環境の中で,自分のことだけでなく周りの人の様子に気づき,思いやれる心が確実に育っています。学校としても,いろいろな機会を通して,その気持ちをより育んでいきたいと思います。

〈写真は,実りの秋を迎えた本校周辺の様子です〉
画像1画像2

稲刈り

画像1画像2画像3
 春に全校児童生徒と教職員で播種と田植えをした稲が,実りの秋を迎えました。小野さんのお世話になり,みんなで稲刈り用の鎌で刈って縛り,稲木にかけました。落ち穂も丁寧に拾いました。後日,脱穀も自分たちでします。

花背中との合同学習

画像1画像2画像3
 中学部は,毎年,花背中との合同学習を行っています。今年は,9月16日に京都市街で班別学習をします。その本番に向けて,事前学習を行いました。小学校から折に触れて合同で行事や学習に取り組んできましたので,生徒たちはすぐに打ち解けて,協力して訪問先について調べたり,楽しくスポーツ交流したりしました。

算数オリエンテーリング

画像1画像2画像3
 小学部恒例の算数オリエンテーリングを行いました。全校児童がグループに分かれ,各教室で教職員が作成した算数問題に取り組んで,得点を競い合います。重さや長さ,量,図形,時間,問題作りなど,楽しく取り組みながら学習することができました。

学習会の様子(その3)

画像1画像2
 みんな一生懸命です。「なんでやろう?」とか「もっと知りたい!」という気持ちが,学ことへの意欲や楽しさにつながっていきます。

学習会の様子(その2)

画像1画像2
中学生の様子です。

学習会の様子(その1)

 夏休みに入ってからは,毎日午前中の涼しいうちに学習に取り組んでいます。小学生は各教科の学習に,そして中学生は自由研究等にと,それぞれ自分の課題に真剣に向き合っています。
 このような取組を通して,しっかりと学習に取り組む習慣を身につけてくれることを願っています。ちりも積もれば山となるの言葉通り,この積み重ねが今後の成長につながっていくことでしょう。
 写真は,まずは小学生の様子です。
画像1画像2画像3

バドミントン ブロック予選

 16日の土曜日に大淀中学校で行われたバドミントンの全市ブロック予選に、本校から2名の生徒が参加しました。団体戦が終わってからの個人戦への参加だったので、他校の試合をじっくりと観戦することができました。
 そして、いよいよ本番。初めての公式戦で相手は上級生ということもあり、とても緊張したことと思います。結果は惜しくも負けてしまいましたが、2人とも普段の練習の成果を存分に発揮し、次につながるいい試合をしていました。成果と共に課題も分かったので、早速秋の大会に向けて練習に励んでいます。明日からの夏休みを生かして、さらに成長してくれることを期待しています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 自由参観日
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp