京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up62
昨日:81
総数:118820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

食に関する授業1

画像1
画像2
画像3
 2時間目、前期課程は栄養教諭の薄刃先生から「給食がとどくまで」をテーマに食育を行いました。
 毎日給食を口にするまで、農家・酪農家の方、工場の方、配送の方、給食センターの方など多くの人にお世話になって食材が届いていることをDVDを通して学びました。そして、今日の献立にある、トマトスープに入っているマカロニの原料である小麦はどこの国から?キャベツは何県から?とクイズ形式で学習しました。できる限り地産地消をめざして給食が作られていることも知った子どもたちでした。

食育・農育授業

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4時間目は、「食育・農育授業」りんご学習を行いました。この取組は、教育委員会・京都青果・青森農家の方々など多くの方のご協力のもと実施されています。
 今回は、本校と上里小学校の合同学習としてリモートで実施されました。
 初めに、りんごの栽培から流通までDVDを視聴し、その後、ミスりんごさんから青森りんごについて説明を聞きました。本校の子どもたちからは、「美味しいリンゴの見分け方を教えてください。」「赤いりんごと青いりんごの育て方は違いますか。」等質問し、丁寧に答えていただきました。
 そして、模型のりんごの袋掛け作業を一人一人が体験しました。最後はりんごの食べ比べ体験です。赤いりんごのサンフジ、青いりんごの王林をいただきました。
 りんごの香りが教室に漂い、子どもたちは酸味や甘みを感じながら美味しいなと喜んでいただきました。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。お土産もいただいて大喜びの子どもたちでした。
                                                                                       

いよいよ高校入試始まる

画像1
 明日から3連休には、私立高校の入学試験がスタートします。
 今日の5時間目は、学校長から激励の言葉、進路担当から受験の諸注意、その後担任からまとめの話がありました。
 9年生は、これまでしっかり準備をしてきました。自信をもって臨んでください。みんなが応援しています。
 がんばれ9年生!

能登半島へメッセージ

画像1
 全国へき地教育研究連盟の取組として、能登半島地震で被害を受けた皆さんに応援メッセージを送ることになりました。石川県にはへき地校がたくさんあります。本校も同じへき地校として災害に遭遇した仲間に何かできないかと今回の取組がスタートしました。
 6年生は、GIGA端末を使って手紙を書いています。石川県と京都府の旗も入れて工夫していました。みなさんの思いはきっと届くことでしょう。
 さて、今週はインフルエンザが流行しています。お休みの人は、休養と栄養をしっかりとって回復してくださいね。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 3時間目、5年生は社会科「情報活用宣言を作ろう」の学習で、インターネットの短所や長所について考えていました。ゲームもインターネットだと知り驚いていました。今日の5時間目は、情報モラルについて合同道徳がありましたので、関連したタイムリーな学習となりました。
 フアーストステージの体育は、走高跳です。3歩5歩の跳びやすいリズムをみつけ、練習に励んでいました。今度は、バーに挑戦です。少しずつ高さを上げて目標に向かって頑張っています。
 

児童生徒朝会

画像1
画像2
画像3
 2月の児童生徒朝会を行いました。
 学校長からは、節分のお話、能登半島地震から避難訓練の大切さについてのお話がありました。
 続いて給食感謝週間の取組ついて担当の先生からお話がありました。本校では、2月13日〜16日を給食感謝週間とします。普段なかなか目にすることができない調理員さんの1日と題して調理の様子を写真で見ることができました。
 その後は、小学校書初め展、読書感想文の表彰を行いました。おめでとうございました。子どもたちの頑張りが認めてもらえて嬉しいです。これからも頑張っていきましょう。
 最後は、各委員会から2月の取組について発表がありました。
 

校長室から

画像1画像2
 今年は雪の少ない宕陰ですが、先月24日には少しまとまった雪が降りました。棚田に積もった雪や、遠くの山の雪化粧はとても美しく感じます。氷点下の空気の中、身が引き締まりさらに透明感を感じます。積雪は交通や人の暮らしに影響を与え、時として人の命も奪います。けれども、厳しい冬の風景には畏敬の念を感じずにはいられません。
 今日で能登半島地震から1ヶ月となります。まだ1万400人の方が避難生活を続けています。一日も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。
 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

宕陰校だより2月号

宕陰キラキラTalkingTime

画像1
画像2
画像3
 1月30日6時間目は、今年度最終のポスターセッション形式の発表「宕陰キラキラTalkingTime」を行いました。
 一人一人、自分が調べたいテーマを探求し、1年間のまとめとして発表しました。どの子も堂々と聴き手が分かりやすい発表ができました。また聴き手も感想や質問ができ、双方向のコミュニケーションを図ることができました。
 保護者・地域の皆様には、お忙しい中多数ご参加いただき大変ありがとうございました。感想や質問も聞かせていただいたことにより、さらに学びが深まり、子どもたちは達成感を味わうことができました。
 またへき地全国大会において本校の教育やこの宕陰キラキラTalkingTimeの取組に関心をもっていただき、他府県からも参観に来ていただきました。子どもたちが頑張っているとお褒めの言葉をいただきました。遠路お世話になり、ありがとうございました。

大谷選手からグローブの寄付

画像1
画像2
画像3
 メジャーリーグで活躍されている大谷翔平選手から全国の小学校に「グローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらいたい。そして、元気に楽しく日々を過ごしてもらいたい。」という趣旨で、グローブを寄付されています。
 本校にも3個のグローブが届き、本日、教員からグローブの紹介と使い方のルールを確認しました。
 早速、昼休みに子どもたちは職員室にグローブを借りに来ました。どの子も初めてグローブを手にします。持ち方を先生に教えてもらってキャッチボールを始めました。交代しながら、楽しんでいます。

漢字検定

画像1
 今日の放課後、本校にて、今年度2回目の日本漢字能力検定を実施しました。
 この日に向けて、自分がチャレンジする級の問題に自主的に取り組んできた児童生徒たちです。
 試験中は、集中して取り組めていました。自分から学ぶ意欲、今後も大切にしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫構想図

宕陰小中学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp