京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:112
総数:414912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 今日の中間休み,全校で1年生を迎える会を行いました。教室をまわってきた1年生を「おめでとう!」「学校がんばってね!」などの言葉と拍手でお祝いしました。また,先週作ったガーランドは終わったあとに1年生にプレゼントしました。1年生に喜んでもらえて,6年生もうれしそうでした。

6年 国語科「私たちにできること」

画像1画像2画像3
 国語科の学習「私たちにできること」では,身の回りにある環境問題からグループごとにテーマを決めて,問題点や現状を調べたり,学校でできることを話し合ったりしました。
 子どもたちは「低学年の人にも伝わるような内容にしよう。」「みんなが取り組めることにしたい。」など相手意識をもって考えていました。来週は,調べたことや話し合ったことから具体的な内容を考えて提案する文章にまとめます。
 どのような提案になるのか,楽しみです。

6年 1年生を迎える会に向けて!

画像1画像2画像3
 来週の1年生を迎える会に向けて,飾りを作りました。一人ひとりが1年生へのメッセージや楽しいイラストをかいて,一つのガーランドにつなげました。メッセージの中には「学校生活を楽しんでね!」「今度一緒に遊ぼうね!」「勉強がんばってね!」など,入学をお祝いする言葉がたくさん見られました。1年生に喜んでもらえるといいですね!

6年 道徳の時間「カスミと携帯電話」

画像1画像2画像3
 今日,道徳の時間に「カスミと携帯電話」という教材で「節度ある生活」について考えました。携帯電話での友達とのやりとりに夢中になってしまい,夜遅くなったけど相手にいやな気持ちをさせてしまうかも…と思うと「もうそろそろ終わろう。」と言えなかった登場人物の気持ちに共感しながら,節度ある生活を送るために大切なことを考えていました。子どもたちからは,「自分でルールをつくる」「時間を決めて守る」「計画的に行動する」など様々な意見が出ていました。もうすぐ夏休みになるので今日学習したことを生かして,節度ある生活を送ってほしいと思います。

6年 立ち幅跳び!

画像1画像2
 雨の日が多く体育の授業の延期が続いていましたが,今日スポーツテストの「立ち幅跳び」を行いました。腕をしっかり振って勢いをつけて,できるだけ遠くに跳ぶことを意識して取り組んでいました。記録が伸びて喜んでいる姿がたくさん見られました。

6年 図画工作科「ひらいてみると」

画像1画像2画像3
 図画工作科「ひらいてみると」の学習では,開いた傘からイメージをふくらませながら何かに見立てて班ごとに作品を作っています。「ふわふわしているから海の生き物にできそうだな。」「木にぶらさげて果物にしたいな。」など,班の友達と話し合いながらアイデアスケッチを完成させ,必要な材料も決めて取り組んでいます。よりよい作品に仕上げようと,細かいところにもこだわりながら,協力し,楽しそうに作る姿が印象的でした。

6年 外国語科スピーキングテスト!

画像1画像2
 外国語科の学習では,自己紹介を行うために出身地や得意なことを伝えるための表現を学習しました。また,5年生までに学習した表現も使いながら自己紹介でどんなことを伝えるのかを考え,友達同士で自己紹介をし合いました。初めてのスピーキングテストを行いました。緊張した様子も見られましたが,ジェスチャーをつけたり,イラストや写真を見せたりしながら,一人ひとりがしっかりと自己紹介することができていました。

6年 ソフトボール投げ,がんばりました!

画像1画像2
 月曜日,天気予報では雨だったので心配しましたが,当日はいいお天気に恵まれ,青空の下でソフトボール投げに取り組みました。遠くまで跳ばすこつは,斜め45°上を目指して投げることです。久しぶりにボールを投げましたが,一人ひとりが一生懸命投げて楽しんでいました。待っている間の子どもたちは,ボール拾いの手伝いをしましたが,てきぱきと手際よく,時間通りに進められました。

6年生★わたしたちのくらしと日本国憲法★

 わたしたちのくらしの中に,日本国憲法は,どのようにかかわっているのでしょう?
 最近のニュースでよく出てくる,「マスクの配布」や「1人あたり10万円の給付」は,だれが何のために決めたのでしょうか?

 また,「憲法の三原則」って,どういう意味なんだろう?
 隔日登校のため,半分の人数でしたが,しっかりと距離をとりながら,話し合い活動に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

6年生 こころの学習2

画像1
 6年生のみなさん。
 1日(月)の学校再開に向けて,だんだんと準備は整ってきているでしょうか。
 今回は,道徳の教科書にあるお話の中から「カスミと携帯電話」を紹介します。
 このお話のめあては,「たいせつな生活リズム」です。これは,友だちと携帯電話でのやりとりに夢中になってしまい,夜更かしをしてしまうようになったことで,体調を崩してしまう。というお話です。

 先日の学習相談日に来ていた人に尋ねると,朝起きる時刻がいつもより遅くなっている人もいました。ゲームをしたり,動画を見たりする時間が増えている人もいるかもしれません。また,休校期間が長かったので,学校生活に対して不安に感じている人や体と心が,まだ学校モードになっていない人もいるかもしれませんね。でも大丈夫です!

 実は,規則正しい生活をすることによって,だんだんと不安な気持ちが小さくなって前向きな気持ちになったり,「やる気スイッチ」が入ったり,イライラすることも少なくなったりするのです。早寝早起き,バランスの良い食事,適度な運動をすると,いいことづくめです!
 来週の,学校再開に向けて,規則正しい生活を意識し,体も心も整えていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp