京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:112
総数:414917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年 体育科「バスケットボール」

 今日から,バスケットボールの学習が始まりました。
 学習の1時間目ということで,新しいチームで顔を合わせ,その後,パス・シュート・ドリブルなどの練習をしました。5年生では,休み時間にバスケットボールをして遊ぶ児童も多く,得意な児童は,積極的に活動を進めます。それを見て,普段あまりバスケットボールをしない児童も,見よう見まねでやってみる姿が見られました。得意な児童に教わりながら,少しずつボールの感覚を身に付けたり,コツをつかんだりすることができました。
 単元の終わりには,チームでのテストがあります。チームでしっかりと協力して,練習に取り組んでくださいね。
画像1画像2画像3

作品展の準備をしました。

画像1
 4年生の今年度の出展作品は,「コロコロガーレ」という立体作品です。
 今日の7時間目,体育館に自分たちの作品を展示しに行きました。子ども達は,たくさんの方に自分の作品を見てもらえることをとても楽しみにしている様子でした。
 作品展は,2月24日(水)〜26日(金)に実施します。
 ぜひ,お越しください。

6年 家庭科「思いを形に 生活を豊かに」パート2

画像1画像2画像3
 今日の家庭科の学習では,ポケットの口をミシンで返し縫いしました。5年生のときにミシンを使った学習を行っていますが,久しぶりだったので慎重に縫っていました。来週からは,きんちゃく袋の本体にポケットを縫い付けたり,出し入れ口を縫ったりします。

6年 京都フィルハーモニー室内合奏団演奏会

画像1
画像2
画像3
 今日は「京都市フィルハーモニー室内合奏団」による音楽鑑賞会がありました。新しくなった体育館のお祝いを兼ねて演奏してくださいました。
 いろいろな楽器の紹介もあり,子どもたちは一つひとつの楽器の音色や高低の違いに興味をもっていました。また,モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」やオッフェンバックの「天国と地獄」など,なじみのある曲やオペラの美しい歌声に聴き入り,演奏会を楽しんでいました。最後には,校長先生の指揮による「嵐山小学校の校歌」も演奏していただき,みんなで歌いました。とても素敵な演奏会になりました。

2年 ひろがれわたし

画像1画像2
 生活科の学習で,今までの自分はどんな自分だったのか,お家の人に話を聞いて調べています。聞いて分かったことを友達と話し合いをしました。「よく泣いていて,お母さんは困っていたんだって。夜中にも起きて,ミルクを飲ませてもらっていたなんてびっくりした!」「みんな生まれた時は,すごく小さかったけど,今はすごく大きくなったね。」と話していました。
 「どうしてこんなに大きくなったんだろう?」と聞くと,「家族が大事に育ててくれているからだと思う」など,子ども達は考えていました。
 素敵なエピソードをたくさんお話していただき,ありがとうございました。

5年音楽 リコーダーテスト

画像1画像2
 今日は,「威風堂々」のリコーダーテストをしました。間違えずに,正しい指づかいで吹くことができているか,ファの♯がうまく吹くことができているかを見ました。
 新型コロナウィルスの影響で,みんなで吹くことができませんでした。しかし,1人1人が家で練習をしてきた成果を聞くことができました。また,皆さんで一緒に演奏ができるといいですね。
 来週は,歌唱テストです。美しい歌声を聞かせてくださいね。楽しみにしています。

6年 道徳「のぼさんの夢〜正岡子規〜」

画像1画像2
 今週の道徳は「のぼさんの夢〜正岡子規〜」で,「よりよい生き方」について考えました。正岡子規は,昔の俳句について研究をしていましたが,22才のとき病気になってしまいます。それでも研究を続け,その姿に心打たれた弟子たちが正岡子規の思いを受け継ぎます。
 子どもたちは「自分がしんどいとき,つらいときに前向きになることは簡単ではないけれど,それでも自分の夢に向かって努力することがすばらしいと思った。」「自分が決めた道を貫くことが,よりよい生き方だと思う。」など,しっかりと考える姿が見られました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
 今日は,学校薬剤師さんにゲストティーチャーとして来ていただき,薬物乱用防止教室を行いました。乱用される危険のある主な薬物についての説明やその薬物による身体や精神への影響などを詳しく教えていただきました。また,薬物の誘いの言葉や断り方などについて,ロールプレイを交えながら学習しました。
 子どもたちは,薬物乱用の怖さは,自分たちが思っているよりも身近にあるということと,身体や精神への影響はもちろん,社会的な影響も大きいことに気付くことができました。

2年 まどをひらいて

 図画工作科で「まどをひらいて」の学習をしました。窓を開いたら何が見えるのか,子ども達は想像していました。
 窓を作るためにカッターナイフを使うので,今日はカッターナイフの使い方を知り,練習をしました。真剣に話を聞き,慎重に練習シートを切っていました。切った所が窓になって開くと,「わあ!できた!」と嬉しそうでした。
 これから作品を作っていくのが楽しみです。
画像1画像2

5年図工 糸のこスイスイ

画像1画像2画像3
 今日は糸のこを使って,パズルの板を切りました。板に対して,刃の向きに気をつけながら,進めていきました。コツをつかむと,早く切り進めることができていました。まっすぐ切ることが少し難しいのですが,安全には十分注意して,学習を進めていきたいと思います。パズルの完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp