京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:121
総数:414586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・学級懇談会は4月19日(金)です。

理科の実験は楽しい!

画像1
酸素
酸素と二酸化炭素
酸素と窒素

一番火が燃えやすいのはどの組み合わせだろう?
子ども達はで意気揚々と実験していました。
パッと火が明るく大きくなると目をキラキラさせ,
すぐ火が消えてしまうと「なんでだろう?」と考察に結びつけていました。
理科の不思議や疑問が実験によって解明されるととても嬉しそうな顔をしています。
理科がどんどん好きになってくれたらなと思います!

体育でリレーの学習をしています!

画像1
チームでリレーのバトンパスの練習をしています。
受け取る手の位置やタイミングなどチームで息を合わせています。
チーム全体のタイムを上げるにはどうすればいいのか話し合い試行錯誤している子ども達です。チームワークを高め,チーム全体で向上していけたらと思います。

入学から1ヶ月

画像1画像2
 小学校生活にもずいぶん慣れてきた1年生です。休み時間は紅白帽子を安全のためかぶり元気に外で遊んでいます。
 給食・掃除時間・休み時間は,6年生が1年生を優しく助けてくれています。とっても素敵なお兄さんお姉さんたちです。
 生活科では,『なかよしいっぱいだいさくせん』で1年生全員で名刺交換をしました。〜ぼくは○○です。好きな食べ物は○○です。どうぞよろしくお願いします。〜と二人組で仲良くお話をしました。○○さんは,カレーが好きだそうです。と終わってから仲良くなった友だちのことを伝えていました。これからもどんどん友達が増えていってくれることでしょう。
 

3年 どんなものがあるのかな?

 社会科で校区の町について学習を進めています。

 自分のお気に入りの場所から広げて,校区の町はどんな町になっているのか,地図にまとめることにしました。

 今日はそのために実際に校区に探検に行きました。今日は校区の南東を探検しました。
画像1画像2

光にかざして 2年生

 図画工作科の『ひかりのプレゼント』で,光に当てる作品作りをしました。朝から,持ってきた材料を眺めては「向こう側が見えるよ。」「私の持ってきた容器は,夕焼け色になるよ。」と,わくわくしているようすでした。


 持ってきたプラスティックの容器に,セロファンやスズランテープ,油性ペンで飾り付けをしていきます。教室は,太陽の光が直接当たらない涼しい場所のため,光に当てた時にどんなようすになるか想像しながら,カラフルに仕上げていきました。


 作品作りが終わると,みんなで作品を持って太陽の下へ。光に当てると,「描いた模様がそのまま地面に映ってる!」と驚きの声があがります。想像通りに色が映らなかった子は,ちょっと改良してみたり光の当て方を工夫したりしました。しばらく光を当てていると,地面以外の所にも模様を当てて楽しむ方法を発見。「見て見て!手が虹色になったよ。」「作品を二つ重ねたらどんな風になるかな。」と,いろいろ映り方を試して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生へ心をこめて 2年生

 今週から1年生へのプレゼント作りを始めました。プレゼントは,1年生を迎える会での出し物にちなんで,可愛いお花型です。真ん中の部分は動物や植物の塗り絵になっていて,裏はメッセージカードになっています。

 「プレゼントだから,字も絵も丁寧にするといいと思います。」「1年生へのプレゼントだから,かん字はないほうがいいと思います。」など,子どもたちの方から,たくさん意見が出てきます。子どもたちの意見は,黒板に書きだして,1つ1つ確認しながら作っていきました。

 そして今日,ついにプレゼントの完成です。お花型にするところは,切り方や貼り方が少し難しかったですが,みんなとても頑張って仕上げました。今はのりを乾かすために,黒板横に吊り下げて飾っています。教室にお花畑ができたようで,華やかな雰囲気に子どもたちも喜んでいました。 
画像1
画像2
画像3

よーいドン!

画像1画像2
 体育の授業で,50メートル走をしました。普段の体育に比べて50メートル走は少し緊張した様子でしたが,しっかりと腕を振って全力で走ることができていました。「去年よりも速くなった!」「タイムがさがった〜!」と,様々な声が聞こえました。元気いっぱいの皆さんの,これからの成長が楽しみです。

ツルレイシの観察

 理科の学習では,ツルレイシを育てていきます。まずは,種の観察をしました。その次に畑の土をポットに入れに行き,種を植えました。あの1つぶの種がどのように育っていくのかが楽しみですね。水やりをしっかりして,大切に育てていきましょうね。
画像1画像2

季節と生き物(春)

画像1画像2
 理科の学習では,春の生き物や植物を観察しました。冬には見られなかった生き物をたくさん見て,おどろきの声がたくさん上がりました。また,学校の中で自分の木を1本決め,観察をしました。その木を1年間を通して観察していきます。
 季節ごとに,生き物や植物はどのように変わっていくか,楽しみですね。

音読発表会をしました!

画像1画像2画像3
 国語科での「春のうた」という単元の学習で,音読発表会をしました。音読の工夫にはどのようなものがあるかを話し合い,実際にどの部分をどのように工夫するかを考えて班ごとに発表をしました。
 声の大きさに気をつける,高さや速さを考える,詩の様子を想像して読む,間をあけるなど,たくさんの工夫をして読むことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp