京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up91
昨日:124
総数:414538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・学級懇談会は4月19日(金)です。

感嘆符 作品展 開催 その2

 学年ごとのおもしろさやよさが,とても感じられる作品ばかりです。ぜひ,足を運んでいただきてご覧ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 作品展 開催 その1

 2月28日(火),3月1日(水)の2日間,作品展を開催いたします。今日は,その準備をしておりました。

 1年生から6年生,つくし学級の子どもたちの作品だけでなく,部活動「書道部」やクラブ活動の作品も展示をいたします。
画像1
画像2
画像3

青少年科学センターで学習しました

画像1画像2画像3
6年生は,実験室で科学の不思議をさぐる楽しい実験をしました。1組は「金属,みーつけた!」でした。金属の性質を使って,なぞの金属を調べたり,マラカイトから銅を取り出したりしました。2組は「秘伝!コマの秘密」の学習でした。コマがまわる仕組みについて,実験をしながら楽しく学びました。大きなコマや,トトロの形のコマも登場しました。科学の楽しさに触れたすてきな時間でした。

感嘆符 地域の人々が受け継いできたもの

画像1
画像2
 3年生は今,社会科で「地域や生活の移り変わり」の学習をしています。古い道具を使っていたころと今の暮らしの違いや変化を考えたり,人々の暮らしの知恵を考えたりしています。
 
 昨日は,嵐山地域の方から,嵐山の昔の様子を地図を使ってお話を伺いました。
「昔は,もっと川幅が広かったよ。」
「今のような堤防がなかったから,すぐに川まで行けて泳げたよ。」
「渡月橋は,木でできていたから,洪水で何度か流されているなあ。」

 このようなお話を聞いて,嵐山地域の様子が変わってきたのがわかります。
 なぜ,変わってきたのかも子どもたちは,考えていきます。

 また,地域の方々は,子どもたちにいっぱい伝えたいと思ってくださっています。

 私は,この単元の学習を通して,子どもたちには,嵐山の地域をもっと知ってほしいです。そして,もっともっと嵐山を好きになってほしいと願っています。

 地域の皆様には,お世話になっております。これからもお力をかしてください。どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 ユニセフ募金

画像1
画像2
画像3
 嵐山小学校では,児童会活動の取組で,ユニセフ募金をしています。5・6年生の児童会の子どもたちが,登校時に全校の子どもたちに呼びかけてくれます。この期間だけは,お金をもってきてもよく,自分のお財布から取り出したお金を箱にいれます。入れている子どもも箱をもった児童会の子どももなんだかうれしそうです。みている私も心が温かくなります。みんなが,やさしくなるような感じがします。

 ユニセフ募金については,事前に児童会の子どもたちが,放送で説明をしていました。その意義をしっかりと感じ,募金をしてくれていることと思います。
 

感嘆符 選挙出前授業 その2

 実際に体験して,子どもたちは,考えます。
投票にいくことの大切さ
自分の考えをもつこと
候補者のことをよく調べること
候補者をよく知ること

20代〜30代の方々の投票率が低いことのお話も聞いて投票することの大切さも学びました。

 今日は,京都新社の取材も受けました。


 ご家庭でぜひ,話題にしていただいて話し合ってみてください。 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 選挙出前授業 その1

 2月23日(木),1・2校時 右京区選挙管理委員会の方々による「選挙出前授業」を実施していただきました。
 これは,選挙権が18歳に引き下げられたので,選挙を身近なものと感じられるようにと考えてくださった計画です。
 6年生の子どもたちは,社会科で学習していることをさらに実際にやってみることで理解が深まります。
 候補者を自ら選ぶことの大切さを考えられるようにと実際の投票箱などを使って模擬投票を体験します。

 さあ,候補者の公開演説と候補者の応援者による演説を聞いて考えます。そして,演説後は,候補者や応援者への質問タイムで子どもたちは,直接質問ができ,さらに投票する方を決めるのです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 がんばってきました。 その2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,「オーラリー」の曲の1のパートと2のパートを練習していました。この日,やっと2つの旋律を合わせる学習をするのです。「うまく,合わせることができるかな。」

 でも,なかなかうまく合いません。どうしたら,先生方のようにきれいに合わせることができるのかなと工夫を話し合っていきます。

 みんなが,その学習に向かっている姿を見せてくれていました。
 
 がんばりましたね。リコーダーの音色が美しくなりましたよ。

感嘆符 がんばってきました!

 2月22日(水),京都市総合教育センターで「第52回 京都市音楽教育研究大会」が開催されました。本校の4年生が,全市の中学年の代表の授業として公開をいたしました。
「どのように演奏したら,もっときれいになるのだろう。」とグループで考え合い,工夫を重ねていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 嵐山小学校 校歌

画像1
画像2
画像3
 今年度,「PTA会費」と「ふれ愛バザーの収益金」の一部をお預かりし,念願の嵐山小学校の校歌の額を設置することができました。

嵐山小学校も創立52年目になりましたが,やっと実現できました。嵐山小学校の校歌を子どもたちは,もちろんのこと,卒業された保護者や地域の皆様にもこれからも愛していただけるのではないかと思っております。

 ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp