京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up197
昨日:248
総数:412344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入学式は4月10日(水)です。

感嘆符 6年生を送る会 その6

 わたしたち教職員は,「カントリーロード」を歌いました。

「カン」・・・感謝の心を忘れずに
「ト」・・・・友だちを大切に
「リ」・・・・立派に成長した
「ロー」・・・ろーく年生
「ド」・・・・どんなときでもここが,みなさんのふるさとです!

 このことばといっしょに・・・・。
画像1

感嘆符 6年生を送る会 その5

画像1
画像2
画像3
 5年生は,「恋ダンス」で登場です。もちろん,ダンスも添えてくれましたよ。そして,「この地球のどこかで」を披露してきれました。さずがです。6年生からのバトンを受け継ぐ歌声です。嵐山小学校の子どもたちの歌声に心がほっかほかです!

感嘆符 6年生を送る会 その4

画像1
画像2
画像3
 3年生は,大ヒットした「君の名は」の映画の主題歌「前前前世」をのりのいい感じで歌っていました。わたくしごとですが,この映画を観たのがつい最近なのです。映像が蘇ってきました。

 4年生は「この星に生まれて」でした。歌声は,高学年の美しい響きのある歌声に近づいていました。とてもうっとりしました。

感嘆符 6年生を送る会 その3

 それぞれの学年の歌の贈り物がとても素敵でした。6年生のみなさんもしっかりと聴いていましたよ。

1年生からは,「きっとできる!」のプレゼントでした。かわいいダンスが入っているのが,さらにかわいさ倍増です。
 2年生からは,「世界がひとつになるまで」でした。鍵盤ハーモニカからはじまったのですが,歌い始めると2年生の声かしらと思うほど,とても透き通るような歌声に心がほろっとしました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6年生を送る会 その2

画像1
画像2
画像3
 この壁画は,各学年ごとに作り,階段の掲示版に掲示をします。今日は,すべての壁画が体育館に集まり,6年生の卒業のお祝いの雰囲気にぴったりでした。

感嘆符 6年生を送る会 その1

 3月10日(金),3・4校時に児童会主催の「6年生を送る会」がありました。お世話になった6年生のために,まず,素敵な壁画を製作しました。
画像1
画像2
画像3

3月10日(金)の献立

3月10日(金)は6年生の卒業お祝い献立です。
今日の献立は
胚芽米ごはん
トンカツ
ソテー
みそ汁   でした。

子どもたちが好きな献立なこともあり,給食のおかわりもしながら,とてもおいしそうに食べていました。
6年生は今日の給食を食べながら,
「この6年間で1180回給食を食べてきたんだなあ」と今までの給食をふり返っていました。
小学校生活も残り少なくなりましたが,最後の給食までおいしい給食を作っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 学校保健委員会 開催

画像1
画像2
画像3
 3月7日(火),学校保健委員会を開催いたしました。

保健主事をはじめ,養護教諭,栄養教諭,安全主任,体育主任,給食主任が出席をし,本校の取組についてお話をさせていただきました。

 そして,保護者の方々から取組に対してのご意見や,ご質問をお伺いしました。
「歯みがきがインフルエンザ予防になると聞いたのですが,どうでしょうか・・・。」
「フッ化物洗口は,たいへん効果的ですよ。」
「手洗い指導をしてくださったその日,家でも話してくれていました。」
「姿勢の悪さが気になります。」
「おはしの持ち方も気になります。」
たくさんの話題を提供してくださいました。学校で指導していること,学校だけではなかなか難しいので,家庭でも気を付けていただきたいことなども話し合うことができました。そして,学校医の先生や学校歯科医の先生からもたくさんお話をお伺いできました。
 たいへん有意義な時間となりました。ご出席いただいた保護者方々,ありがとうございました。
 家庭と学校がいっしょになって子どもたちを育んでいきましょう。

感嘆符 来年度に向けて

画像1
 学習指導要領改訂に向けて,本校の「学び」も見直しをしている段階です。特に,平成29年度の準備期間に何をしておかなければならないのかをまず,考えています。

 本校では,国語科を中心に校内研究を進めています。もちろん国語科から,他の教科,そして,教育活動全般に渡って子どもたちにどのような力をつけていくのかを議論しなければなりません。
 
 まず,今年度の子どもたちの姿から,私たちは,成果とこれからの課題をしっかりとつかまなければならないのです。
 子どもたちが,学習に対して自分の「問い」をもってのぞんでいるのかを考えてみるとそうではないことがあります。自分の疑問があって,それに対して学んでいこうとする姿が主体的なのです。この3月,そこのところから振り返って来年度の校内研究を進めていきます。
 
 もうすでに,来年度の校内研究をスタートさせています。
難しいけれど,楽しくなりそうです。
画像2

感嘆符 今年度最後の「ひびきあいタイム」

画像1
 思いを伝えるだけでなく,伝えたことに対して考え,また,伝える。思いがひびきあう「ひびきあいタイム」を毎月1回続けてきましたが,今年度最後の日でした。
 今日,話し合うテーマについて2月28日(火)のテレビ放送で全校の子どもたちには,予告をしておきました。
「今度のひびきあいタイムは,1年間の振り返りをします。あじさいの花について,残り姿を美しく,チームワーク,全力と協力,みんなちがってみんないい!渡り鳥のお話など・・・しましたね。みなさんが,今,振り返ってどんな思いでいるのでしょう。また,あれから時間がたち,どんなことを考えたのでしょう。そんなことを話し合いたいです。」

 そして,今日3月3日(金)を迎えました。
子どもたちは,さすがです。テーマを伝えると「あー。そうだったよね。」「渡り鳥は,先頭を譲りながら長い距離を飛ぶんだったな。」「オリンピックのときのチームワークや。」とつぶやいています。そのつぶやきにうん,うんとうなずいている子どももいます。お話をした内容をしっかりと覚えているのです。

 実は,これだけ覚えていてくれているとは思わなかったのです。「どれだけ心に残っているのだろう・・・。」と常々思ってはいますが,本当にびっくりです。
1年生の児童です。「チームワークが心に残っています。それは,心がひとつになるからいいなと思いました。。」
3年生の児童です。「みんなちがって,みんないい!のお話を聞いて思ったことは,一人一人ちがうて,ちがうところがいいんだ,ちがってもいいんだと思います。」
6年生の子どもたちは,どの子どもも予告を聞いて今日までに考えてきていました。これもおどろきでした。たくさんの子どもたちが,伝えてくれましたが,その中に
「残り姿を美しくというお話を聞いて今思うことは,わたしは,中学校に行くので
今,この小学校の間にひとつひとつきちんとして小学校に残していく姿を美しいと思ってもらえるようにがんばります。」

 子どもたちのおもいがひびきあったまさに「ひびきあいタイム」になりました。

わたしが,いちばん楽しませていただきました。ありがとうございました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 和太鼓お別れ演奏会
3/15 春のお茶会 1日目
嵯峨お松明式
3/16 春のお茶会 2日目
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp