京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up200
昨日:248
総数:412347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入学式は4月10日(水)です。

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業

画像1画像2画像3
今日は,大蔵流狂言師の茂山良暢先生,山口耕道先生,岡村宏懇先生,山本善之先生にお越しいただき,狂言の授業をしていただきました。狂言の歴史について教えていただいた後,国語の教科書にもある「柿山伏」をみせていただきました。笑いの型やすり足の仕方などもワークショップ形式で体験させていただきました。600年もの間,引き継がれてきた狂言を生で楽しむことができ,よりいっそう伝統文化を身近に感じられる貴重な体験となりました。

11月1日に自転車教室がありました!

画像1
画像2
画像3
嵐山交通安全推進会のみなさん,交通巡視員さん,PTAのみなさんにお世話になり5年生は自転車安全教室を行いました。

学科試験と実技試験をクラスことで交互に行いました。
どちらもみなさんに協力して頂きながら丁寧に教えて頂き,子ども達も「普段の生活の中で生かしたい」と感想を持っていました。

自転車は普段から乗る機械が多いので,安全に気を付けて使っていきたいですね。





感嘆符 1年生 まなび教室

 11月2日(水)1年生のまなび教室の開講式を行いました。放課後の安全なまなびの場として,学習の場を提供しています。

 子どもたちは,教頭先生の注意をしっかりと聞いていました。また,まなびの4人の先生方の名前も覚えました。

 これからよい学びの時間にしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 事故や事件をふせぐために 4年生

 4年生は,社会科の「事故や事件をふせぐために」の学習で,本校に設置してあるパトロールボックスの調べ学習をしています。
 
 嵐山小学校では,平成17年度,正門に「パトロールボックス」という見守りの方々のボックスを設置いたしました。各種団体の方々,PTAの方々が常にいてくださっているので,門が開放されております。京都市内の小学校では,本校を含んで2校しかありません。このことは,常にだれかの目が行き届いているからこそできることです。本当に感謝をしております。

 4年生の子どもたちは,嵐山交通安全推進会の方々にインタビューをさせていただいたり,ボックスに入らせていただいたりと学習をしました。

 どんなことを感じたのでしょう。また,考えたのでしょう。

 地域の方々が,地域を守ってくださっていることの大切さを考えてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 自転車教室 その2

 「実技」では,8つのポイントで安全な乗り方ができているのかチェックをしていただきます。

 免許証は,Aランク,Bランク,Cランクがあります。Aランクを交付していただいた子どもたちは,「Aランク」の自覚をもってこれからも安全運転で走行します。ということです。
 Bランクを交付していただいた子どもたちは,安全運転を心がけて走行します。

 子どもたちには,交通安全の意識を高くもって事故のないようにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 自転車教室 その1

 嵐山小学校では,5年生で「自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室」を実施しています。今年度は,11月1日(火)に右京警察署,嵐山交通安全推進会,PTAのご協力を得て行うことができました。

 試験は,「学科」と「実技」です。

 「学科」試験は,冊子「自転車安全教室」などを使って標識を覚えるなど事前学習をして本番いのぞみます。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習に行きました(その4)

画像1画像2
いよいよ最後の第3ピリオドです。
第3ピリオドになると,あいさつの声,仕事の中での声も大きくなり,スチューデントシティの街全体が活気に満ち溢れてきました。

一人一人がみんな笑顔で街を歩いていたように感じました。

いよいよ最後の社内会議です。社内会議ではボランティアの方から,ひとつひとつていねいにほめていただいたり,将来につながる話をしていただきました。みんな熱心に聞いていました。

最後の全体ミーティングでは各ブースの売り上げや社員の様子を各代表者が発表しました。

今日の子の活動をぜひ,学校でも高学年として,さらに将来に向けて,生かしていきたいという区長の話で閉会しました。

みなさん おつかれさまでした。

スチューデントシティ学習へ行きました(その3)

画像1画像2
第2ピリオドでは,だんだんと自分から仕事を見つけたり,もう一つの参加校の仲間とも仲良く打ち解けることができ,声をかけあいながら協力したりすることができてきました。

また,代表者が集まって会議をし,今日の活動の様子や午後に向けてのめあてを話し合うことができました。

昼食の後は,いよいよ第2回全体会議です。

スチューデントシティ学習に行きました(その2)

画像1画像2
スチューデントシティでは,社内会議でそれぞれが自己紹介をしたり仕事の準備をしたり,めあてを話し合ったりして活動がスタートします。

はじめのショッピングではまず区役所で住民登録をします。

区役所で働く人は,始めに大勢の市民が訪れるので,番号ごとの列を案内していました。第1ピリオドではまだまだ案内の声が小さかったのですが,第2ピリオドになってくるとだんだんと声も大きくなってきました。

仕事の内容も分かり,各ブースの活気が出てきました。

スチューデントシティ学習に行きました(その1)

画像1画像2
今日は5年生はスチューデントシティ学習へ行きました。

はじめに,各ブースの代表者が自己紹介と活動への思いを全員の前で話しました。そのあと,区長がはじめの言葉で,社会の一員として協力し合いながら仕事を進めていこうという意気込みを話しました。

スチューデントシティのスタッフの方からは,一日の3つの約束として,
1 言葉づかい
2 あいさつ
3 時刻を守る
ことを話していただきました。

「いってきます。」と広場を出て行きみんなは緊張の面持ちで,活動を始めました。
「いってらっしゃい」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp