京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up12
昨日:124
総数:414459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・学級懇談会は4月19日(金)です。

4年理科 自然の中の水

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、自然の中の水について学習しています。
前時に「水は蒸発する」ということが実験から分かりました。

今日は「地面にしみ込んだ水はどうなるのだろう」ということを考えます。
考察では「蒸発する」と大半の子がいっていましたが、実験を通して答えを見つけます。
中庭に、透明のトレーをもってみんなでくり出します。
花壇にトレーを設置する班や、影を探して設置する班など実験場所の選び方にも工夫がみられます。
まだまだ気温があまり高くないので、実験の結果が出にくいのですが、
後日どのようになるのか楽しみですね。

初めてのお茶会体験

画像1
画像2
画像3
今日は初めてのお茶会体験でした。
地域の方にお世話になり、伝統文化に触れることができました。
御抹茶を飲んだことがある子どもたちもいましたが、お茶席に参加するのは初めてです。
とても緊張をしたようですが、友達に見守られ茶道部の子がお点前をしました。
心をこめて点てたお茶はとってもおいしかったです。おもてなしの心満点。

社会科で宇治のお茶の作り方を学習したこともあり、「玉露と味がちがうね」「抹茶も心を手間を込めてつくってるんだよね」と味わって飲んでいるようすが見られます。
お茶の歴史や、御抹茶のいただき方を教えていただき、「平常心是道」という
お茶の心を教えていただきました。
とても素敵な体験をすることができました。

今日の給食

画像1
今日の献立は

・ごはん
・キャベツの吉野汁
・ちらしずしの具
・平天の煮つけ
・三色ゼリー

でした。
ちらしずしの具は教室でごはんに混ぜて食べました。

今日は年に一度のひな祭り献立、デザートに三食ゼリーが付いてきて子どもたちは大喜びでした。
三食ゼリーはひな祭りに食べる菱餅をイメージしたゼリーで菱餅と同じように上から桃、白、緑の色をしており、更にそれぞれ味も違うゼリーです。
ひな祭りは女の子の健康を願うお祭りですが、子どもたちみんなが健康に楽しく過ごすことが出来れば良いと思います。


二分の一成人式

画像1
画像2
画像3
十歳という年は、ちょうど二十歳の半分。
今日は、二分の一成人式。
大人に近づいていく子どもたちが、今までをふり返りこれからの自分の進む道を
おうちの方に聞いていただく日でした。

一部は、合奏「パイレーツオブカリビアン彼こそ海賊」
合奏は、何日も前から練習をしたり、休み時間にも一生懸命に練習をしたりしてきました。
お互いが音に耳を傾けながら団結し、音の重なりがきれいに聴こえます。
緊張感が音にもつたわってきますが、体を揺らしながら聞いている保護者の方も
たくさんおられました。
とつげきインタビューでは、お家の方から
「本当に感動しました」「4年生でここまでできてすごいです」とお言葉をいただき、子ども達の表情もほころんでいました。

二部は、各学級で「足跡とこれから」
一分間にまとめた今までとこれからを示したスピーチ。
緊張に震える声で思いを最大に伝えていました。
これからの自分を見据えて考えた「一文字」の漢字。
それぞれが文字にいろんな思いを込めて習字で書きました。

一人ずつ発表し、教室はあたたかい見守りとこれからのエールとなる
拍手がなりひびいていました。
今日の成長だけでなく、これから未来に向けて大きく踏み出す日となりました。

5年生が職業体験をしました!

 5年生は,これまで総合的な学習の時間に「仕事」をテーマにして取り組んできました。
 10月には京都市生き方探究館でのスチューデントシティ学習をして,いろいろな仕事・職種について興味を持ち,社会とのつながりを感じることができました。
 嵐山小学校では,毎年,スチューデントシティでの学習を発展させ,地域の事業所・各店舗のみなさまのお世話になり,職業体験の活動をさせていただいています。
 
 今年度は,25の事業所・店舗のみなさまのお世話になり,58名の子どもたちが職業体験の学習に参加させていただくことができました。

 観光地ならではの仕事やサービスを経験させていただくことや,地域に根ざした施設での,社会を支える仕事の体験をさせていただくことで,知識を得ることや見学することだけでは学ぶことができない貴重な時間を,子どもたちは過ごすことができました。

 それぞれがお世話になった事業所や店舗では,とてもあたたかく子どもたちを迎えていただき,仕事に携わる者としての心構えや礼儀作法などをていねいにおしえていただきました。

 この特別な経験を,子どもたちはしっかりとふり返り,社会とのつながり,人の役に立つことのよさ,地域の皆さんのあたたかさ を自分のものとして感じとり,将来に生かしていってほしいと感じました。

画像1画像2画像3

1年 動物しょうかいカードをつくっています

画像1
画像2
画像3
 国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,ライオンとしまうまの赤ちゃんを比べて読みました。教科書で学習した読み方を生かして,自分のお気に入りの本を選び,読みました。
 「えさのことが書いてあったよ。」「ぞうの赤ちゃんは,生まれてすぐに立ち上がるんだって。しまうまよりも早いよ。」などと,自分の力でどんどん読み進め,見つけている姿が見られます。
 「どうぶつしょうかいカード」にまとめて,お家の人に紹介しようと考えています。カードの裏面には,お家の人からの感想のコーナーがありますので,是非一言書いて下さいね。完成が楽しみです。

感嘆符 素敵な歌声でした!

 2月23日(火)24日(水)の両日の参観・学級懇談会のご参加,ありがとうございました。今の学級の子どもたちとそして,担任の先生方との参観は,これで最後となります。
 来年度,クラス替えがあり,新しい担任との学級開きがあり,また参観をしていただくことになります。
 
 今年度の締めくくりの参観は,いかがだったでしょうか・・・。

 3年生の学級をのぞくと音楽の授業でした。1年間の歌声づくりをしてきた成果がとっても感じられる授業でした。また,そのことを学級で認め合い,伝え合うことができていました。歌っている子どもたちの表情が,なんといっても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 運動場改修工事

 12月から始まっている運動場改修工事ですが,順調に進んでいます。子どもたちは,ありあまっているエネルギーをどうしたものかと思っているようですが,大きなトラックが通るときには,しっかりと注意を聞き,移動をしています。

 今,運動場の砂を入れ替えています。また,今回の工事は,運動場だけでなく,その周りも使いやすくしていただけるということで,本館の南側に4つの花壇をつくっていただいています。今までにもあったのですが,ブロックで囲ったものや板で囲ったものだったので,レンガづくりの素敵な花壇になります。
 
 まだまだ寒い日が続きていますが,子どもたちの気持ちは運動場で遊べること,花壇で植物を育てることに動いているようです。
画像1
画像2
画像3

2年 スーホの世界へ・・・

 国語科で「スーホの白い馬」を学習しました。
 今日は,嵯峨小学校の絵本の会のみなさんに来ていただき,お話の読み聞かせをしていただきました。大型の絵巻物を使って馬頭琴の音をBGMに,臨場感たっぷりに,お話してもらいました。すぐにお話の世界に引き込まれました。
 
 また最後には,「モンゴルクイズ」も出してもらい,学習したお話に対する思いがさらに強くなったのではないでしょうか。モンゴルでは,日本と違うことがずいぶんと多く,驚きましたね!
画像1
画像2

1年 生活科 発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 最後の参観日に,生活科の「もうすぐみんな2年生」の学習で,この1年間で自分ができるようになったことをみんなの前で発表します。
 発表会に向けて,どんな会にしたいかを話し合いました。そしてその後はそれぞれ練習をしました。
 参観日当日,お楽しみください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp