京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up17
昨日:121
総数:414585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・学級懇談会は4月19日(金)です。

「ジョイントプログラム」 がんばっています。

画像1
小学校生活最後のジョイプロ(ジョイントプログラム)。
中学校へ向けて,学習したことをよく思い出し,確認しながら取り組んでいます。

Do your best!!

6年生 版画を進めています。

画像1
画像2
今年は,「模写」をテーマに,いくつかの絵の中から自分のやりたいものを選び,作品に仕上げていきます。
白黒を考えて,丁寧に進めています。

版画の後はオルゴールの制作もあります。彫刻刀の安全な使い方も身につけておきましょう。

6年生 書き初めをしました

画像1
画像2
画像3
「伝統文化」

慣れない画仙紙でしたが,書きやすい姿勢で取り組みました。

文字のバランスを考えて一文字一文字丁寧に仕上げました。

冬休みが終わって 朝会

 年が明けて,初めての登校ということで朝会がありました。あと3か月もすれば,6年生は中学生に,それ以外の学年は1学年進級します。
 そのためにも,
「新年から目標をもって,それに向けて日々頑張っていくことが大切」
などのお話が校長先生からありました。
 一日一日を大切に,今の学年・学級での生活を過ごしてほしいです。
画像1
画像2

今年もよろしくお願いします。

画像1
画像2
今日から授業再開です。
あいにくの雨でしたが,元気に登校する姿が見られました。

今の学年で過ごすのは後3カ月です。やり残したことのないように,そして楽しく過ごせるようにしましょう。

6年生 地域との交流

画像1
画像2
健光園との交流について,クリスマスカードを渡しました。

学年全員でカードを書き,代表の児童が施設まで持って行き手渡しました。

お体に気をつけて過ごされますように。

また,今年も交流ができたらと思っています。

2013年 一年の締めくくり

画像1
画像2
画像3
今年の授業最終日には,みんなで大掃除。

教室もいつも以上に隅々まで清掃を行いました。
教壇を持ち上げたり,窓の裏側まで拭いたり,バケツをきれいに洗ったり。。。
また,外回りもきれいになりました。

それぞれで分担をして,そして「輪」になって協力して活動しました。

新年,新しい気持ちでまた共に頑張っていきましょう!

桂川野鳥観察会(バードウオッチング)

画像1
画像2
画像3
 今年の冬も日本野鳥の会京都支部のみなさんのご協力をいただき,桂川で野鳥観察会をしました。台風18号の増水で中洲のほとんどがなくなり,この地域で観察できる鳥の数は少なくなっていました。それでも,アオサギ,コサギ,セグロセキレイ,コゲラ,カワラヒラ,カイツブリ,キジバト,…など2時間と少しの間に23種類もの野鳥を見つけることができました。そのたびに子どもたちは,ビンゴゲームのシートを片手にスコープを覗きながら声をあげていました。
 野鳥の会のみなさんには,バードウォッチングの方法や鳥の習性,鳴き声の特徴など,とてもていねいに教えていただきました。野鳥や野生の生き物,自然と親しむときに,人間が守るべきことなど,これからも子どもたちといっしょに考えていきたいと思いました。
 野鳥の会のみなさん,今日は本当にありがとうございました。

4年生 科学センター学習

 18日(水)に6年生とともに科学センターへ学習に行きました。4年生はプラネタリウム学習と展示学習をしました。
 プラネタリウム学習では,太陽とともに身近で親しみのある天体である月の形の変化や動きを探るために,約3週間後の京都の夜空をプラネタリウム機能を活かして映し出し,月の形や位置を観察しました。子どもたちからも「ワー」と声があがるなど,プラネタリウムの施設のすばらしさに触れながら,学習を進めていきました。
 展示学習では,科学センター及びエコロジーセンターの展示の解説を聞いたり,科学センターの方の演示実験を見たりしながら,グループごとに自分たちの関心にあわせて,「科学」に触れました。
 学校生活では味わえない貴重な経験になりました。科学センターで学んだことをこれからの生活で確かめたり,また新たな疑問をもったりしながら,様々なことに「はてな」をもって探究していけるようにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 科学センター学習に行きました。

画像1
画像2
画像3
6年生は,「地層」・「光合成」・「石鹸」 についての学習・実験を行いました。
「地層」では,色々な岩石を顕微鏡で見たり,熱する・冷やすで岩石がどうなるかを観察したりしました。自分で岩石を割って細かいところまで見ることができました。

「光合成」では,色素について実験をしたり,心太を使って養分やそれによる色の変化を観察したりしました。

「石鹸」では,水と油の性質や界面活性剤の働きについて,図も用いながら学習しました。また,石鹸を作って実際に汚れを落としました。

それぞれ,学校とは異なることを学習し,少し難しかったかもしれませんが,どのグループもみんなで協力して実験・観察をしていたように思います。
よくがんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp