京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:124
総数:414451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・学級懇談会は4月19日(金)です。

マラソン大会にむけての練習

 恒例のマラソン大会を12月8日に予定しています。そのマラソン大会に向け,中間休みを使って練習に取り組んでいます。中間休みになると,全員が運動場に出て,低学年は内側,高学年は外側のコースを走ります。音楽に合わせて約10分間,自分のペースで走り続けます。大会まであと一週間,しっかり練習して,当日は力いっぱい走ってほしいと思います。
画像1

嵯峨地域小・中・高・大連携交流展

 ふるさと嵯峨・嵐山・広沢をテーマとした絵画展「嵯峨地域小・中・高・大連携交流展」が開かれています。地域の様子やそのかかわりを題材とした作品です。嵯峨小学校,嵐山小学校,広沢小学校,嵯峨中学校,北嵯峨高等学校の児童,生徒の作品が展示されています。
 期間は11月24日(水)〜27日(土),場所は京都嵯峨芸術大学附属ギャラリー「アートスペース嵯峨」,開館時間は10:00〜17:00(最終日は16:00まで)です。
 地域を見直し,地域との連携を進める取り組みです。ぜひ,ご参加くださいますようご案内申し上げます。
画像1

嵐山体験隊グランドゴルフ大会

画像1
 素晴らしい秋晴れになりました。11月21日の9時より子どもたちが運動場に集まり,グランドゴルフを楽しみました。今回は体育振興会の方々にお世話になり,ルールや打ち方を聞いたあと,8つのグループに分かれて全8ホールのグランドゴルフを楽しみました。はじめはうまく転がらなかった子どもたちも次第に上達しました。体育振興会をはじめ地域の皆さん,ありがとうございました。

学習発表会第2日目

学習発表会第2日目を迎えました。今日の出演は2年1組,つくし学級,4年2組,3年(全),4年3組,6年1組です。今日も楽しい劇や息の合った演奏がみられ,大きな拍手が送られていました。心ひとつに,思い出に残る学習発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会第2日目(その2)

(熱演する子供たちの様子です。)
画像1
画像2
画像3

学習発表会 第1日目

 子どもたちが楽しみにしていた学習発表会を迎えました。今日は第1日目で1年(全),4年1組,2年2組,5年(全),6年2組が出演しました。歌や演技の練習がしっかり積まれていて,どの演目にも熱演が見られ,大きな拍手が送られていました。今年のスローガンは「心を一つに思い出に残る学習発表会」です。きっとみんなの心に,大きな思い出ができたことでしょう。
画像1
画像2

学習発表会第1日目(その2)

(学習発表会第1日目,2年2組,5年(全),6年2組の出演です。)

画像1
画像2
画像3

児童会スタンプラリー

10月27日の午前中に児童会スタンプラリーを実施しました。
嵐山校恒例のイベントです。本校では1年から6年までの児童が一緒になってスマイルグループ(縦割りグループ)をつくって活動しています。今回のスタンプラリーでは,グループごとにお店を作り,交替でおみせを回って楽しみました。ボウリング,ふくわらい,体内時計,宝さがし,ジェスチャーなど各グループ考えた楽しい遊びがいっぱいで,たいへん楽しいイベントとなりました。
それぞれのグループでは,1年生から6年生までが協力してお店を作ったり,仲良くお店を回ったりする姿がみられました。

画像1
画像2
画像3

錦秋のつどい

画像1
10月24日(日)に錦秋のつどいが開催されました。お年寄りの方が半日間,本校の体育館に集まられ,楽しい一時を過ごされました。
本校の子どもたちは,和太鼓クラブとコーラス部が出演しました。和太鼓クラブは勇壮な演奏とユニークな自己紹介で会場を沸かせていました。コーラス部はPTAコーラスの皆さんとともに出演し,美しいハーモニーを響かせていました。また,子どもたちがかいた色紙をお年寄りの方々に渡すことができました。
お年寄りの方々のご健康をお祈りいたします。
画像2

桂川の自然を観察しました

10月20日,5年生は総合的な学習の時間「桂川を知ろう」で,河川レンジャーの田子さんや日本野鳥の会京都支部の上田さんら5名をお招きして桂川での自然観察会を行いました。その後,学校に戻って野鳥や野草のお話をたっぷり聞かせていただきました。

河原では,渡りの途中のノビタキをはじめ,コサギやモズ,カワラヒワ,カワセミなど20種類もの野鳥を双眼鏡やフィールドスコープで観察することができました。初めてバードウォッチングをする子ども達もいて,「鳥ってかわいい!」と大喜びでした。

また,田子さんから,「この草の葉をしがんでみて」と渡され,恐る恐る口に入れて噛みます。初めは何ともない顔をしていたのが,徐々に「うわー,辛い〜!」と大騒ぎ。

他にも昆虫をケースに入れてじっくり観察させていただいたり,クモがどのように獲物を捕獲するのか,実際に見たりさせていただきました。


学校に戻ってから,田子さんから,先の辛い葉はヤナギタデだと教わりました。これと似た野草で,イヌタデも見せていただき,イヌタデのイヌという意味は「役に立たない」ということ。ヤナギタデは辛味があるが,イヌタデにはない。また,桂川に自生するガガイモの種子を目の前で割っていただくと,フワッと綿毛が大きく膨らみ,部屋の中を飛び交いました。思わず子ども達から歓声が漏れました。この植物はケサランパサランと言い,意味は「幸せな気持ち」ということ。子どもたちもそうであったように,種が割れた瞬間,幸せな気持ちになれました。そんな植物と人との身近なお話に,子どもたちは引き込まれていきます。

上田さんからは,本物の野鳥の羽や足・嘴など,普段見かけることのないものを目の当たりにして,子どもたちは大興奮。鳥の骨は空を飛ぶので軽くするために竹のように空洞になっていることやきれいな羽の裏には,表と同じ色がなく地味であることなど,知らなかったことを次々にお話していただきました。

さらに様々な種類のものを比較し,それらは「餌」によって異なることを教わります。そして,食物連鎖のお話までしていただき,身近な環境が変われば,多くの生物への影響が大きくなることも学びました。

児童の「なぜ,桂川にはたくさんの野鳥がいるのですか?」という質問から,桂川は多様な環境を備えた貴重な川であり,様々な植物が育ち,それらを餌とする野鳥の種類も多く,それを餌とする大型の野鳥も集まってくることも分かりました。

そんな人にとっても自然の生き物にとっても大切な桂川。この学習を通して,いつまでも美しい川にしていこうという思いが深まっていってほしいです。そして,自然の変化を感じることは,自分の生活を豊かにすることにつながるから,毎日が楽しいとおっしゃてた田子さんの言葉のように,そんな感性を育んでいきたいとも思いました。

お世話になった皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年)
4/6 着任式,始業式, 入学式(10:30)

学校だより

学校目標・研究

学校の取組

京都嵯峨学園

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp