京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:106
総数:464416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 どんなふうに隠れるの?

 1日(木),国語科で海の生き物がどのように自分の姿を隠すのかを学習しました。今回は,授業の最後に教科書に出てくるはまぐりやたこ,もくずしょいの隠れる様子を,動画で観ました。
 隠れている様子を観た子どもたちから,「うわあ,すごい!」と歓声があがりました。「すっごく隠れるのが上手なんだね。」「もくずしょいって,海藻を体につけておしゃれだね。」と,楽しそうに話す子どもたちでした。
画像1

1年生 スポーツフェスティバルに向けて

 1日(木),体育の学習がありました。来週6日にあるスポーツフェスティバルに向けて,学年全体で練習をしました。
 ダンスを踊ったり,リレーや50メートル走の走順を確認したり・・・本番に向けて,一生懸命頑張っています!
画像1画像2

6年生 「最高学年として・・・」

修学旅行のふりかえりをしました。
班でふりかえりを伝え合う中で,できたこととこれからの課題を整理し,「最高学年として・・・」という書き出しで,目標を決めました。


特に,「よりよいあいさつ」は,学年の重点目標で,下級生の見本になったり,登校班のあいさつの仕方をよりよくしたりすることを目標にします。
画像1画像2画像3

1年生 うみのかくれんぼ

画像1
 30日(水),国語科の学習で「うみのかくれんぼ」を読みました。「隠れる場所」や「体のしくみ」,「隠れる方法」などを色分けしながら読み進めていきました。
 はまぐりやたこの隠れ方を実際に体を動かしてやってみると,「おもしろい!」「人間はできないね。」「隠れるのが上手だね。」と,話していました。

1年生 どのように測ればいいかな?

画像1
 30日(水),算数の学習で,紙テープを使って机の幅と教室の入口の長さを比べました。
 前回の学習で考えたことをもとに,端をそろえ,テープをピンと伸ばして長さを比べます。「教室の入口のほうが,机の幅より広かった!」「予想と違ったよ。」と,話していました。

1年生 リース作り

画像1
 30日(水),これまで育ててきたあさがおのツルを使って,リースを作りました。
 支柱に巻き付いたツルを外していきました。「絡まって取れない。」「ぼくも手伝うよ。」と,みんなで力を合わせてすべてのツルを外すことができました。最後は輪にしてリボンで結び,リースの形にしました。
 これからリースを乾燥させていきます。ツルが乾いて硬くなれば,ドングリなど木の実で飾り付けをして完成です。
 完成したリースは,家に持ち帰ります。楽しみにしていてください。

6年生 修学旅行25

明日は,3時間目からの学習です。10時30分ごろに,できるかぎり近くの人と一緒に登校してください。


※しおり【26ページふりかえり】と【16ページ小遣い帳】を書いておいてください。



6年生 修学旅行24

 すべての行程を終え,6年生が元気に学校に帰ってきました。
 解散式では,自分たちのがんばれたことを中心に代表の児童が思いを発表しました。2日間の活動の中で,課題として残ったところもありますが,学んだことや経験したことは,今後の学習や生活に生かしていってほしいです。そして,最高学年として自分たちが成長することはもちろん,下級生の立派なお手本となって頑張ってほしいと思います。

 保護者の皆様,お忙しい中でのお出迎え,そして事前のご準備等,ありがとうございました。今日はゆっくりと,たくさんの思い出話を聞いてあげてください。
画像1画像2

6年生 修学旅行23

 写真は千提寺パーキングエリアでの様子です。

 順調にバスが走り,予定よりも早く学校に到着できそうです。17時10分ごろの到着予定です。
画像1

6年生 修学旅行22

 午後3時5分現在の情報です。
 淡路サービスエリアでトイレ休憩中です。順調にいくと,学校到着が予定より少し早くなるかもしれません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp