京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up33
昨日:90
総数:463971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 昔あそびをしました!

画像1
画像2
画像3
 1月29日(火),今日の生活科は,昔遊び体験をしました!
 「『今日のめあては,昔遊びを楽しもう!』です。」と子どもたちに伝えると,子どもたちは,「イェーイ!」「やったー!!」の嵐でした。
 生活科ルームへ移動して,いざ体験。「できた!!」「どうやるの!?」子どもたちは上手な友だちに教えてもらいながら,楽しみました。
 初めて手にとった昔あそびもあったようで,少し難しいと感じるものもあったようです。しかし,最後の振り返りでは,「もっと上手になりたいです!」「楽しかったので,またしたいです。」と,次の時間を楽しみにしている様子でした。
 明日も昔あそびの続きです。楽しい時間を過ごせたらいいなと思います。

伝統文化体験其の二

画像1画像2画像3
 1月24日(木),第2回目の伝統文化体験を行いました。今回は嵯峨中学校の嵯峨の間の和室をお借りして茶道に挑戦です。最初に茶道の歴史をお話ししていただいた後,お茶の作法を教えていただきました。正座をしていて,しびれを切らしてしまった人もいましたが,緊張の中にも和やかな雰囲気でお茶を楽しむことができました。早速クラスに帰ると,お箸の持ち方の作法をクラスの友達に教えていました。

1年生 道徳の学習

画像1画像2
 1月24日(木),今日は,道徳の学習で「いのち」について考えました。
 まずは,「ハムスターの赤ちゃん」というお話を読んで,いろいろな考えを出し合いました。子どもたちは,ハムスターの赤ちゃんが10日で大人に近づくということにとても驚き,「大きくなってほしい!」「立派に育ってほしい」という意見をたくさん出してました。
 学習の最後には,「生き物のいのち」を感じた瞬間について話し合いました。「犬と遊んだ時,ハーハー言ってた」「飼っている犬があったかかった!!」など,身近な「いのち」の話をしていました。
 今日の話が,子どもたちの心に少しでも残り,いろいろな「いのち」に目を向け,大切にしていける子に成長してくれれば嬉しいなと思います。

2年生 また会おうね

 24日(木),冬休み明けから一緒に過ごしていた2年生の友だちがスペインに帰るため,みんなでお別れ会を開きました。一緒に鬼ごっこをしたり,ドッジボールをしたり,歌を歌ったり・・・最後まで楽しむことができたようです。下校の時間になると,「スペインに帰っても忘れないでね。」「また会おうね。」と話していました。短い間でしたが,2年生の友だちが増え,一緒に遊んだり外国の話を聞いたりできたことが,みんなにとって素敵な思い出となりました。
画像1
画像2

2年生 1年生と遊びました

 23日(水),生活科の学習で「1年生にこにこお楽しみ会」を行いました。今日の会に向けてグループごとにおもちゃを作り,準備を進めてきました。本番では,1年生の友だちと一緒にそれぞれのお店をまわり,楽しんで活動することができました。最後に「楽しかったです。」「一緒に遊びたいです。」とたくさんの1年生に言ってもらい,みんな喜んでいました。授業以外の場面でも,他の学年の友だちとたくさん関わってほしいです。
画像1
画像2

1年生 わらべうた

画像1
 1月23日(水),今日は,音楽でわらべうたの学習をしました。
 今日,学習したわらべうたは2曲。「さんちゃんが」と「おおなみこなみ」です。すでに歌を知っている子もいましたが,知っている子も知らない子もみんな楽しく,歌に合わせて遊ぶことができました。
 「さんちゃんが」は,たぬきの絵かき歌。「上手にできた!」「かわいくなった!!」そんなことを言いながら楽しんでいました。
 「おおなみこなみ」では,歌をうたいながら,大縄とびに挑戦。楽しく遊ぶことができました。
 次回も,わらべうたを学習します。また,お家でも一緒に歌ってもらったり,お家の方の知っているわらべうたを教えてもらったりしてもらえれば嬉しいです。

1年生 ふゆもげんきに!

画像1
 1月23日(水),生活科の学習の様子をお知らせします。
 「ふゆもげんきに」という学習で,冬見つけを行いました。春・夏・秋との違いを見つけながら,学校の中をお散歩。「あ!花が枯れちゃってる」「さくらの木は,ぜんぜん違う。なんか,さみしい・・・」「かめもいないよ。どこに行ったのかな」そんな話をしていました。
 そんな冬を活かした遊びをみんなで楽しめたらいいなと思っています。

3年 とび箱運動

画像1
画像2
画像3
 1.2年生の「とび箱遊び」では,自分ができるとび乗りやとび降り,手を着いてのまたぎ乗りやまたぎ降りを中心に取り組んできました。3年生から始まる「とび箱運動」では,開脚とび,かかえこみとび,台上前転ができるように練習しています。
 ねらい1では,高さや向きを変えた場を作り,「今できる技で高さにチャレンジ」しています。
 ねらい2では,技のポイントを意識して練習できる場を作り,「もう少しがんばればできそうな技にチャレンジ」しています。

 自分に合っためあてをもって練習したり,技カードを使って友だちとアドバイスし合ったりしながら毎時間頑張っています。子どもたちの「やった!できた!」という声がたくさん聞けるように寄り添っていきたいと思います。

2年生 からっぽに

画像1
 22日 本日の給食は紅白なますが出ました。
 酸っぱい香りがして,苦手に感じる子が多い中,食べてみると「おいしいやん」と口にほおばって食べていました。気が付くとご飯もおかずも全て,空っぽになっていました。今週は「給食週間」です。食への感謝の気持ちを込めて,笑顔で毎日空っぽで食べ終えたいです。

2年生 Happy New Year

画像1
 21日 平成31年になって,はじめての英語の学習をしました。
 アンディ先生の髪型が変わっていて,子どもたちは驚いていました。
 絵本を英語で読んで頂き,わからない言葉がたくさんあるのですが,先生の表情や挿絵から内容を読み取る様子が見られました。コミュニケーションは言葉だけでないことに気付かされます。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 6年科学センター学習(午前) 頭髪検査
課題の日(漢字検定2)
2/2 ふきのとうコンサート
2/4 朝会  委員会

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp