京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up16
昨日:111
総数:463757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 楽しかった図工!

画像1
画像2
画像3
 11月29日(木),今日は,みんな楽しみの図工の学習がありました。朝から教室では,持ってきた箱の見せあいっこ大会。健康観察でも,「図工が楽しみです!」そんなことを言っている子どもたちもチラホラいました。
 いよいよ図工の時間が始まると,子どもたちは箱を積んだり並べたり。いろいろなことをして楽しみました。時間が経つにつれ,「もっと高く積みたい!」「意外と並べるのは難しいな・・・」様々な感想が聞かれました。 
 出来上がった作品を見て,子どもたちは,それぞれの良さを交流しあいました。「もっとしたかったのに〜。」それほど楽しい学習になってよかったです。

2年生 さらに詳しく考えました

 29日(木),国語科「組み立てを考えてはっぴょうしよう」では,前回考えた「こんなものがあったらいいな」と思うものについて,より詳しい説明を考えました。前回,一人で考えたアイディアをいろいろな友だちに聞いてもらい,「これは,○○ですか。」と質問に答える形で,どんどん詳しい説明を付け加えていきました。子どもたちの中には,「こうやって使うよ。」と手を動かして説明し,「これ,どうやって文章に書こう。」と悩んでいる子もいました。「もっとこうした方がいいかな。」「ここは少し変えてもいいですか。」と,メモしたことをより詳しく,わかりやすくするために工夫していました。
画像1
画像2

2年生 「あったらいいな」を考えました

 28日(水),国語科「組み立てを考えてはっぴょうしよう」では,生活の中で「こんなものがあったらいいな」と思うものについて話し合いました。「勉強していて,答えが分からない時に教えてほしい。」「給食を,ごちそうさまの時間までに食べられるように手伝ってくれたらいいな。」「朝,服を選ぶのが大変だから毎日選んでくれるものがいいな。」と,想像を膨らませながら自由に絵に表してみました。次の時間からは,さらに詳しい内容を考えて,文章にしていきます。
画像1

2年生 表をよく見て

 28日(水),算数科「九九のきまり」では,かけ算九九の表を使って,答えが同じかけ算の式を調べました。まずは,同じ答えが2つあるものを表から探して色を塗ってみました。例えば,2が答えになる式は「2×1」「1×2」の2つです。他にもあるかな,と探してみると,思った以上にたくさんあり,驚いていました。さいごには,ノートに書きだしたたくさんの式を見比べて,自分の言葉できまりを書いていました。
画像1
画像2
画像3

本に親しむ

画像1
 28日 国語の時間に図書室で本にふれました。
 担任による大型絵本「三匹のこぶた」の読み聞かせからスタートしました。
静かに本に触れる時間を今の間に少しでも作り,穏やかな時の流れも感じてほしいです。

1年生 みんなあそび!

画像1
画像2
 11月28日(水),今日は,みんなあそびをしました。
 1組は,「だるまさんがころんだ」をして楽しみました。いろいろなポーズをとっている子どもたち。おもしろいポーズがいっぱいでした。また,鬼が見ていない隙にこっそり・・・楽しい中間休みを過ごすことができました。
 みんなあそびを通して,みんなでもっと仲良くなれたらいいなと思っています。

広がる青い空

画像1
 27日 生活科での観察時間,中庭の空を見上げました。
「めっちゃ青い」「透き通って見える」などの声が上がっていました。
心が疲れたとき,モヤモヤしたとき,空を眺めて深呼吸すると自然と気持ちが穏やかになります。自然の美しさにふれることも大切にしていきたいです。

大きくなあれ。

画像1画像2画像3
 27日 生活科で育てている聖護院大根の観察をしました。
「寒い中,育つのかな」「葉っぱは大きくなってるけどなぁ」と様々につぶやきながら,葉っぱを触っていました。中には手の平より大きな葉っぱもあります。

1年生 授業参観,ありがとうございました

画像1
 11月27日(火),今日の5校時は,参観授業でした。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見に来て頂き,ありがとうございました。
 道徳の学習では,「二わのことり」というお話を使って,「友だちの気持ちを考えて仲良くしていくことの大切さ」について話し合いました。子どもたちは,「ひとりぼっちはさみしいはず・・・」「ひとりぼっちのお誕生日なんて悲しい」そんなことを考えていました。
 友だちの気持ちを想像することは難しいですが,言葉にできない思いや言葉にならない思いをくみ取れるような優しい子どもたちになってほしいと思っています。
 今日,学習したお話は,子どもたちの間でも起こり得る可能性のあるお話だと思っています。そんな時,子どもたちがどんな行動をとっていくのか・・・見てみたいなと思います。

2年生 好きな本をえらんで

 27日(火),3時間目に図書室へ行きました。数ある本の中で,みんなのおすすめを聞くと,「これがいいです。」「これも面白かったよ。」「この本,教室でも読んでほしいです。」とたくさんの子どもたちが教えてくれました。図書室で本を読んだり,教室で読み聞かせを聞いたりする中で,たくさんの本と出合ってほしいです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp