京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:90
総数:463951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

2年生 どんな式になるのかな

算数科「かけ算(2)」の学習では,先日,かけ算九九の唱え方を学習しました。九九を使って式を立てたり,説明をしたりしました。2日(金)は,これまでのかけ算だけでなく,さらにたし算の計算も混ざった問題について考えました。何人か前に出てきて,それぞれ異なる式を立てて説明しました。黒板の式を,「どれが正しいのかな。」と見比べる子どもたち。「最初は頭がこんがらがったけれど,かけ算とたし算を使ったらできたよ。」「○○さんの意見を聞いて,分かったよ。」と学習の最後に振り返っていました。
画像1
画像2

1年生 ハッピーデー

画像1
画像2
画像3
 11月1日(木),今日から11月が始まりました。
 今日のハッピーデーの学習では,「となりのくにの友だちのことを知ろう」というテーマで学習をしました。
 今回,学習したのは,韓国・朝鮮について。文字や服装,食べ物などについて学び,日本と似ているものがたくさんあることに気付くことができました。「やっぱり近いから似てるんや!」「文字は,全然違うな」「チマチョゴリは,着物とドレスを合わせたみたい!」など,いろいろな感想を言っていました。
 また,動物の鳴き声クイズをすると,子どもたちは大盛り上がり!「ひひん!は馬!!日本と一緒やん!」「けぐるけぐる!は,カエル!似てるもん」「もんもん!!は・・・えー!犬!?牛やと思ってた!」など口々に言っていました。
 これからますます国際化の進んでいく社会。子どもたちには,いろいろな国に興味をもち,人種・民族・性別などに関わらずつながりの持てる子どもたちになってほしいなと思っています。

2年生 ユンノリで遊んだよ

1日(水),ハッピーデーの学習をしました。2年生は,韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」を通して,外国の文化に触れる学習を行いました。子どもたちは「日本のすごろくに似ているね。」と話しながら遊んでいました。文化の違うところや似ているところにも触れ,「日本と遊びが似ているね。行ってみたいな。」「給食でビビンバが出るね。楽しみ。」「日本と言葉が似ているから,日本語でお話してみたら少し通じるのかな。」と話していました。
画像1

2年生 自分でお話を考えました

国語科「お話のさくしゃになろう」では,「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて,お話を書く学習をしています。1日(木),自分で考えたお話の「中」の部分を,メモを元にして文章にしました。全て書き終えると,「かぎ(「」)をつける時は,次の行にしないといけないね。」「丁寧な言葉で書けたかな。」と文章を読み返していました。
画像1

2年生 学芸会に向けて

31日(水),学芸会に向けてみんなで小道具を作りました。劇で使う背景や冠など,みんなで協力して作りました。「村人がお話している場面は,どんな背景にしよう。」と,昔話の絵本を見ながら相談したり,冠に付ける飾りを丁寧に切ったりしていました。学芸会本番まで,ちょうど1週間となりました。2年生みんなで協力して,楽しい劇にしたいです。
画像1

1年生 ビー玉つかみ大会!

画像1
画像2
画像3
 10月31日(水),今日は,ビー玉つかみ大会がありました。
 朝から子どもたちは,「いよいよやな!」「がんばろな!」「家で練習してきたで!」など,ビー玉つかみ大会の話で盛り上がっている様子でした。
 中間休み。初めてのビー玉つかみ大会。子どもたちは少し緊張しつつも,とても楽しんでいる様子でした。でも,ビー玉を足でつかむのは,やっぱり難しいものでした。ビー玉をつかめた子もつかめなかった子もクラスのみんなで頑張ること,みんなでリレーをすることが楽しかったようです。
 給食時間の放送で,学校全体での記録を聞いていると・・・。学校全体での1位は,やっぱり6年生!6年間はだしやぞうりで過ごすと,足指が鍛えられ,こんなにたくさんのビー玉がつかめるんだということを知って子どもたちはとても驚いていました。今から来年まで,しっかり足裏・足指を鍛えていきます!まずは,残り1か月のはだし生活をがんばっていきます!

2年生 たくさん つかめたよ

31日(水),低学年のビー玉つかみ大会が行われました。中間休みになると「いよいよ本番だね。ドキドキする。」「ぼく,5個つかみたいな。」とわくわくしながら体育館に向かいました。スタートすると同時に,それぞれのクラスで応援の歓声が響いていました。結果は・・・2年2組が合計150個のビー玉をつかみ,優勝でした。
来年は中学年での参加です。日頃の素足はだしでの生活で足裏を鍛え,また来年も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 もうすぐ学芸会!

画像1
画像2
画像3
 10月30日(火),今日も学芸会練習に励んでいます。
 舞台での練習も残りわずか。回数を重ねるごとに,子どもたちの緊張感もだんだん増してきました。歌を練習したあと,本番通りの通し練習。今まで練習してきたことを思い出しながら頑張りました。
 練習後の振り返りでは,もっと上手くなるポイントとして,「もう少し大きな声を出す!」「歌は,心を込めて!」「えがおで!」など,子どもたち自身の言葉で大切なポイントを挙げていました。
 本番まであと少し。明日も心をひとつに,頑張ります!

2年生 足の指を使って・・・

低学年は,明日10月31日の中間休みに「ビー玉つかみ大会」をします。足の指を使って,箱から箱へと順番にビー玉を移していくゲームです。大会に向けて,先週から休み時間を使って練習をしてきました。制限時間の5分になると,「1,2,3・・・」とみんなで声を揃えて数えていました。
 昨日,今日はそれぞれ高学年と中学年の大会でした。校内放送で最高記録の数を聞いて,「他の学年,すごいな。」「ぼくたちも100個を超えたいな。」と意気込んでいました。明日の本番が楽しみです。
画像1

説明できたよ

画像1
算数科のかけ算(2)の学習をしています。
九九も9の段まで学び,早く正確に唱える練習をしています。
文章問題では1つ分がいくつかを考えながら解いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp