京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up95
昨日:87
総数:463725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

算数コーナー ノート名人(2)

 今,算数コーナーでは,高学年(4・5・6年)の算数ノートを各学年2〜3人ずつ紹介しています。黒板に書かれたことだけでなく,自分で図をかいたり,自分で大切だと思ったことを付け加えたりしています。がんばっていますね!
 11月には,低学年の児童のノートを紹介します。誰のノートかな?めざせ,ノート名人!
画像1
画像2
画像3

算数コーナー ノート名人(1)

 広沢小学校では,算数のノートを学習の足跡として残すために,ノートをていねいに書くようにしています。めざすノートを夏休み前から職員室前に掲示しています。それを見て,自分のノートをていねいに,そして,学習したことをわかりやすく書く子が増えてきています。そんな,みんなのノートは次に紹介します。
画像1
画像2

算数コーナー 算数おもしろ問題

 日曜参観がなくなってしまいましたが,おうちの方にもぜひ見ていただければと思い,ホームページで紹介させていただきます。
 職員室の前に,「算数コーナー」があります。夏休み前にも「算数おもしろ問題」を掲示していたのですが,今,第2弾を掲示中です。たくさんの子が問題の前でじっくり考えて,「答えは〇〇?」と確かめに来ていました。
 さあ,答えはわかりますか?ぜひおうちでも挑戦してみてください。
画像1
画像2

4年生 NISSHA環境学習(2)

 そして,後半にはNISSHAで作られているタッチパネルの仕組みを教えてくださいました。
 電気が通るかどうかを調べる実験をしたり,電気を通す物質が塗られたフィルムにどんな工夫がされているのかをルーペで見たりしました。そのフィルムを2枚を組み合わせて,指で触ると電気が通ります。「タッチパネルってすごい!」「印刷の技術が,こんなところにいかされているなんて,びっくり!」と感心していた子ども達でした。将来,こんなモノづくりをしてみたいと思った子もいました。
 NISSHAの皆様,楽しい授業をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 NISSHA環境学習(1)

 4年生は,27日(木),NISSHAの方に来ていただき,環境学習をしました。
 チョコレートの箱をどう分別するかを考えた後,NISSHAでのリサイクルの取り組みを聞きました。NISSHAでは,ゴミを17種類に分類し,99.9%をリサイクルしていると教えてもらいました。夜,電気を消したり,木や草花を大切にしたりしていることも聞きました。
 そして,家でもできる取り組みとして,買い物の時に袋を持って行くことや,近くで作られた野菜等を買うこと,旬の食べ物を食べること等,いろいろできることを教えてもらいました。そこで,果物の旬クイズに挑戦。「夏みかんの旬は?」「夏!」と間違っていたものもありました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観について

 学校からのプリントでもお知らせしましたが,9月30日に予定しておりました日曜参観日は,台風24号の接近に伴い,臨時休業とさせていただきます。

1年生 マットあそび

 9月28日(金),今日は「マットあそび」の最終回でした。
 子どもたちは,坂の場,長いすの場,長いマットの場など,いろいろな場でコロコロコロコロ転がり回って楽しみました。
 最後の振り返りでは,「最初はできなかったことができるようになった!」「後ろ回りが初めてできた!」「前回りも,幼稚園の頃よりうまくなった!」そんなことを言っている子どもたちがたくさんいました。「もっとやりたかったー!!」そう言っている子どもたちがほとんどでした。
 来週からは,「てつぼうあそび」に入ります。楽しみながら学習を進めていきたいです。
画像1
画像2

1年生 今週のみんなあそび

 9月26日(水),みんなあそびの日でした。
 今週は,みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。「だーるまさんがこーろんだ!」の声に合わせて,みんないろいろなポーズをとって止まっていました。子どもたちが動かないように,一生懸命止まっている姿は,見ていてとてもかわいらしく,おもしろいものでした。
 みんなあそびを通して,もっとみんながなかよくなれたらいいなと思っています。
画像1画像2

1年生 かずとかんじ

 9月28日(金),国語では「かずとかんじ」の学習をしています。
 「かずとかんじ」を一人で読んだり友だちと一緒に読んだり,友だちから示された数の部分を読んだり・・・いろいろな読み方をして楽しみました。また,「一・二・三」の漢字を初めて書いてみました。横画の長さの違いに気を付けて書きました。同じ漢字でも,ひらがな・かたかなとは違い,いくつかの読み方があることも知りました。
 あともう少し,かたかなの学習をした後,漢字の学習に入っていきます。丁寧に書いていけるといいなと思っています。
画像1
画像2

4年生 モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は,25日(火)午後からは,「モノづくりの殿堂・工房学習」へ行ってきました。
 京都のたくさんの企業が,最先端技術を生かしたモノづくりをされていることを学習し,「え〜!こんなものも京都で作られているの?」と驚いていた子ども達です。
 そのモノづくりをほんの少し体験!ということで,「センサーで動く信号機」づくりをしました。たくさんの線をつなぐのは,なかなか大変な作業でしたが,完成した時にはモノづくりのおもしろさを味わうことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/30 日曜参観 ふれあい広場
10/1 代休日
10/2 朝会  委員会活動
ハッピーデー
10/3 自転車教室4年
代表委員会
食の指導(あおぞら学級)
10/4 フッ化物洗口
自転車教室4年予備日
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp