京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up9
昨日:90
総数:463947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

おもちや と おもちゃ

 梅雨の蒸し暑い5時間目でしたが,1年生は国語「おもちや と おもちゃ」を学習しました。

 小さい「やゆよ」の使い方について,1つ1つ発音したり,文字を見つけて○をつけたり,実際にノートに書いたりしました。

 小学校に入学して,2か月半ですが,むずかしい言葉も書けるようになってきた1年生でした。

 この学習の様子は,いくつかの幼稚園や保育園の先生方にも参観していただきました。

 授業後は,子どもたちの成長ぶりについて先生方と話し合いました。
画像1
画像2

児童集会

 昨日,児童集会を行いました。

 この間,たてわりグループの活動が本格的にスタートし,今回そのグループごとに集まっての集会でした。

 集会委員会のみんなが中心となって,「おちたおちたゲーム」のやり方を教えてもらったあと,グループごとにゲームを進めていきました。

 これから,たてわりグループが中心となった活動が増えていきます。リーダーのみなさん,がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

読書の木

 朝の読書タイム,それから梅雨の蒸し暑い中,外遊びできないときには,読書を楽しんでいます。

 玄関を入ったところに読書の木の掲示をしています。

 読書が大好きな広沢の子になってほしいですね。
 
画像1画像2画像3

三菱自動車新入社員「ボランティア活動」

 今日は,京都嵯峨学園の教育活動の一環である,三菱自動車新入社員の方々による「ボランティア活動」として,技訓生の方8名と指導員の方が来校され,校内の整備をしてくださっています。

 しばらく砂場の土の整備ができていなかったため,新しく土を入れ替えるということで,土運びをしてくださっています。大変な重労働にもかかわらず,一生懸命作業していただき,大変うれしく思っています。

 また,運動場周りの木々の剪定もしてくださいました。

 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

にこにこなかよしタイムが始まりました

 6月15日(水),今年度第1回目の「にこにこなかよしタイム」がありました。これは,たてわりグループによる活動です。今年度より本格的に,1年生から6年生までが全校42のグループに分かれて,遊びを中心に活動を行います。
 第1回目は顔合せの会です。それぞれのグループで,自己紹介をした後は,室内で遊べる遊びに取り組みました。同じグループのメンバーの名前が覚えられるように,6年生のリーダーが中心となって考えてくれました。遊びの後は振り返りをしました。「楽しかった。」「全員の名前は覚えられなかった。」等の感想が聞かれました。
 今後,1カ月に1回の割合で,にこにこなかよしタイムを行っていきます。6年生は毎回,計画を立てるので大変ですが,みんなが仲の良い広沢小学校にしていくために,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習 がんばってます

 運動会が終わり,少しひと息ついたところですが,5年生はいろいろな学習に集中して取り組んでいます。

 総合的な学習では,7月6日の「スチューデントシティ」に向けて,今日は「人はなぜ働くのか?」ということから,みんなで話し合っています。

 理科では「植物の成長」について,インゲンマメを育てながら,日光や肥料を与えた場合とそうでない場合の成長の違いについて,今までの生活経験を想起しながら話し合っています。

 蒸し暑い中ですが,子どもたちは熱く学習に向かっています。
画像1
画像2
画像3

冷たいけど気持ちいい!

 今年も水泳学習の季節がやってきました。

 あおぞら学級のみんなは,水遊びが大好きです。みんなで水のかけあいをしたり,わにやうさぎなどいろいろな動物になって,プールの中を駆け回ったりして,楽しく学習できました。
画像1画像2

初めての水遊び

 今日,1年生は初めての水遊びをしました。

 準備体操をしたり,プールでの約束を勉強したりしたあと,いよいよプールへ!

 キャーキャー大きな声が聞こえてきましたが,みんなとても楽しく水遊びをしていました。
画像1

救命講習

 今日,14時30分から,救命講習会を行いました。

 お忙しい中,右京消防署嵯峨出張所の方々に来ていただき,大切な命を救うためにできることについて,お話をうかがったり実技講習を受けたりしました。

 実技講習として行ったのは,心肺蘇生法(心臓マッサージと人工呼吸),迅速な連絡(通報)の仕方,AEDの使用などです。

 また,水泳学習の際の救急対応をシミュレーションしていきながら,消防署の方々からアドバイスをいただきました。

 参加した教職員みんな,真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

大きく育て・・・。

あおぞら学級では、じゃがいもの収穫に引き続き

今度は、スイカとサツマイモを植えました。

夏には、あまーいスイカ。

秋には、おいしい焼き芋。

うまく育つよう水やりなど毎日頑張っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp