京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up81
昨日:233
総数:631006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 入学おめでとう!

画像1画像2
今日は1年生を迎える会でした。

3年生は一生懸命つくったキラキラのメダルのプレゼントを作りました。

コロナの関係で直接渡したり
一緒の場でお祝いしたりができないので,
その分心をこめて作りました。

「どうやって渡そうか…できるだけみんなの気持ちが伝わるように!」

ということで,

包装も一工夫!

大きな箱から出てきたのは・・・

ちょっと小さな箱!

そこから出てきたのは・・・

またちょっと小さな箱!!

そして・・・

またまた小さな箱!!!

最後に紙袋が出てきて・・・

中にキラキラのメダル!!!!

お昼休みに1年生が
「うれしかったよー!」
と言ってくれました。

それを聞いた3年生もニコニコ☆

キラキラのメダルがうれしくてずっと首にかけていてくれた1年生がいっぱいいたそうです!

すごく喜んでもらえてよかったね☆

わり算

画像1
画像2
わり算の学習が進んでいます。

「同じ式でも意味がちがう時があるんだ!」
「九九になくても計算できそう!」

「うーん・・・ここまでは分かったけど,ここからどうしていいか分からない。」

まずは自分の考えをもち,
友だちの考えと比べながら理解を深めていっています。

6月の絵

図画工作の学習で「6月の絵」を描きました。

「6月といえば・・・?」


あじさい
かえる
にじ・・・

「雨は外で遊べないから好きじゃない。」と言っていた子たちも
「雨の音,雨の降り方,いろいろ違うところがおもしろい!」
6月のステキなところをたくさん捉えて絵を描きました。

絵の具の水の混ぜ方を工夫したり

パス,クーピー,サインペン,コンテ・・・
画材も選んだりしながら楽しんで描くことができました☆
画像1
画像2
画像3

初めての理科!社会!

画像1画像2
分散登校が始まっています。

火曜日と水曜日に
3年生で新しく始まった教科「理科」「社会」の学習がありました!

授業は教科担当制で
1組担任が全クラスの理科を
2組担任が全クラスの社会を担当して教えます。

「生活科が変わったんや!」
「自然のひみついっぱい見つけたい!」
「北はこっち!」

嬉しそうに学習していました☆

息ぬきクイズ 答え

画像1
答えは「ちきゅう」でした!!


ほにゃーっと
考えていただけましたでしょうか??

答えが思い浮かんだ人も

思い浮かばなかった人も

ちょっとでも息ぬきできていたら・・・うれしいです☆

観察日記11 決して 美しいものではありませんが・・・

画像1
サナギがたくさんできてきた虫かごのふたの現在の様子です。



チョウになったサナギのぬけがら 2つ

新しいサナギが2つ

今サナギになろうとしているアオムシ(ちょっと茶色)が 1匹

サナギになるために上ってきたアオムシ(緑)が 1匹


見つかりましたか?



そして・・・

それ以外に

黄色いものが周りにあるアオムシが 2匹・・・



この黄色いものが
「コマユバチ」のよう虫です。

このアオムシはキャベツ畑で少し大きくなってから虫かごに入れたアオムシたちです。

キャベツ畑でたまごからかえってしばらくしてから
コマユバチという小さなハチが体に針を突き刺して
たまごをうんでいたのです。

アオムシの体の中でたまごがかえり,
サナギになろうとしているアオムシの体からよう虫が出てきたのです。

こうなると,
そのアオムシはサナギになってチョウになることはもうできません。。。

うわぁ・・・

アオムシを育てていた側からみると,
なんとも悲しく複雑な気持ちになりました。

調べてみると,
畑でアオムシにコマユバチがたまごをうみつける確率は,
季節にもよりますが
多い時で9割をこえることもあるそうです。

これはつまり,
10匹アオムシがいたとしたら
そのうちの9匹にたまごがうみつけられている
ということになります!

こんなに高い確率でチョウになれないなんて・・・

私たちが外で見かけているモンシロチョウって奇跡的にチョウになることができた
「奇跡のチョウ」なんですね☆★


そして!!


この黄色いコマユバチのよう虫。
実は田んぼではとっても大切な虫なのだそうです。

田んぼでお米を食べてしまう虫を食べてくれる虫,
それがコマユバチなのだそうです。

「おいしいお米を食べるには必要な虫」
「育ててきたアオムシにたまごをうみつけてしまった虫」

同じ虫でも見方を変えれば
“敵”にも“味方”にもなりますね・・・

決して 美しいものではありませんが
「自然の世界」の新たな一面を発見です!


画像2

ちょっと 息ぬきクイズ☆

ちょっと いきぬきに
頭の体そうしてみませんか?

あんまり難しく考えすぎずに

ほにゃーっと

問題をながめてみてください♪

あ!っと
ひらめいた人 今日はちょっといいことあるかもしれません☆
画像1

チョウの季節☆

画像1
5月の初めの頃と比べ,
葉っぱの緑が濃くなってきましたね!

今日はグッと気温が下がって肌寒い日になりましたが,
体調は崩されていませんか?


最近,
学校ではいろいろな種類のチョウが見られるようになりました。

以前からずっと観察してきた
モンシロチョウは
今もたくさん見られます。

この前は新たに2匹,
サナギからチョウになって飛び立ちましたよ☆

そして今日は3匹,
アオムシがサナギになりました☆


そして・・・


まだたまごやよう虫を見つけることができていないのですが,
アゲハチョウの姿もたくさんみられるようになってきました!!

たまに,
教室にもヒラヒラ入ってきます。

アゲハチョウは大きいので
羽の羽ばたき方がモンシロチョウと比べてゆっくり優雅にみえます。

写真は
「ナガサキアゲハ」という種類のアゲハチョウのようです。
(図書館の図鑑で調べました。)
羽の形でオスとメスが見分けられるそうです。
(このチョウはメスでした。)

動物も
植物と同じように季節によって変化しているのですね☆




午後二時ごろの虹♪

画像1画像2
今日のお昼は
空に素敵な虹がかかっていました。

めずらしい!

太陽の周りに 大きな 大きな 丸い虹!


こんな虹がかかったのには理由があるそうですよ!
ステップアップ学習で天気について調べてみてもいいですね☆

観察日記10  ついに・・・サナギからチョウへ!

画像1
8日(金)の夕方,
サナギの色がどんどんうすくなってきていました。

もう 羽の模様もしっかりとすけてみえます。

ジーっと見ていると
時々
ピコピコッと
さわってもいないのに再びサナギダンスをするようになりました。
(あまりさわってはいけないので,あれからは一度もさわっていません。)

これはもうすぐかも・・・


でも,
羽がまだ小さくない??



けれど
その通りでした!!


羽をグーっと伸ばして
きれいなチョウになる瞬間・・・

何回も見返してしまうほど感動的な瞬間でした☆★


ぜひぜひ
パソコンかタブレットでみてみてください!!!

<swa:ContentLink type="doc" item="107603">サナギからチョウへ</swa:ContentLink>


チョウになったのが夕方だったので,
翌朝,
元気に虫かごから外の世界に飛び立っていきましたよ!!


これからも元気に大きくなっていってほしいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 朝の読み聞かせ

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp