京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up63
昨日:90
総数:633445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

嵯峨御流 華道体験

画像1
画像2
画像3
20日(木)に「サガそう」の学習で
6年生は2回目の華道体験に行ってきました。

一人ひとり,
生け方を学んで素敵な作品をつくってきました。

そして今日、
その学びを活かして自分たちで花行路に展示する作品を生けました。

「いいにおい」
「うん,いい感じ」

昨年末に自分で作った花器がより一層素敵さを引き立てています。

渾身の作品は明日より観覧していただけます。
図工展に来られた際にはぜひ,本館通路の花行路にもお越しください☆

大文字駅伝 応援ありがとうございました!!

画像1画像2画像3
昨日、9日(日)に
「第34回京都市小学生大文字駅伝大会」が行われました。

右京北支部の代表として、
全8区間、襷を繋いで都大路を走り抜きました。

本番の朝は緊張が高まる中、
少しでも落ち着こうと自分の内面と向き合ったり、声をかけあったりしていた選手たち。
ドキドキはとても伝わってきましたが、
その中にも
「これまでやってきたことを、悔いなく出し切るんだ!」
という強い決意で心が一つになっている様子を垣間見ることができました。

結果は32位!

目標としていた順位には届きませんでしたが、
閉会式会場に戻ってきた選手たちの表情は今まで見た事がないほどに晴れ晴れとしていました。
それぞれの区間を託し合っていた仲間と
「おつかれさま!!」
と声をかけ合い,
肩を抱き合い,
たたえ合っていました。

「楽しく走れた!あっという間だった!」
「悔しさは残った!でも、今持ってる力は出し切った!」
「誰にも抜かれず、たくさん抜けて、すっごく気持ちよく走れた!」

陸上部21人みんなで力を合わせ,切磋琢磨をながら,
この日まで積み重ねてきた練習の成果が実を結んだ1日でした☆

こうして、
今の自分たちの100%が出せた時、
そこから新たな道が開きます。

大文字駅伝大会を目指して取り組んできた日々は今日で一区切り。
ここで得た経験と想いを胸に、
次は学年全員で「卒業」という目標に向かって一日一日を再び歩みます。

今日まで支えてくださったみなさん、
応援してくださったみなさん、
本当にありがとうございました!!

そして、
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆

大文字駅伝本戦に向けて!

画像1
画像2
水曜日の陸上部のアップの様子です。
水曜日は6年生だけでなく,4年生,5年生とも練習をしてきました。

後輩たちに自分たちの姿を見せて,来年度,再来年度へも大文字駅伝への襷をつなぐために・・・

本戦まであと1週間!
今振り返れば,あっという間でした。

21人のメンバー全員で切磋琢磨し合い,
あと3回の練習も最後まで有意義なものにしていこうと思います。

本番は
2月9日(日) 10:30に衣笠小学校前スタートです!

予選でも大きな力になった「頑張れ,嵯峨!!」の応援を
沿道でも是非よろしくお願いします!

※小旗・うちわなどの応援グッズは使用禁止となっていますので,
 是非,大きくて温かい声援を選手たちに届けてやってください☆

What do you want to be?

画像1
画像2
今年初めての外国語の授業の様子です!

What do you want to be?

夢について語り合います!
どんな夢がでてくるかな?
楽しみです☆

「あいさつ」のコミュニケーションの始まり!

後期の児童会本部は「あいさつの輪を広げる」をテーマに,
精力的に活動しています。

まずは自分たちで週2回,
朝,門の前に立ち,あいさつ運動を始めました。

「だいぶ返してくれるようになったけど・・・学校の中で挨拶が広がったように思えないな。」
「もっと他の方法を考えてみよう!」

意欲的に自分たちで話し合いが進んでいきました。

「あいさつって,する人にとってとっても良いもの。それに気づいていってほしい。」
「じゃあ,挨拶の良さが分かって,自分から挨拶を広げていこうと思う人を“あいさつ隊”として募集しよう!」
「“あいさつ隊”の印に,名札の端にキラキラシールをはろう。」
「まずは1回目の“あいさつ隊募集”!しばらくその人たちに頑張ってもらって,どんどん追加募集していこう!」
「最終的にみんなが“あいさつ隊”になれたらすごいね!」

活動は火曜日から始まります☆
画像1
画像2

ジョイントプログラム

画像1
冬休み明け!
小学校生活残り3か月の子ども達は卒業に向けて,
「もっと成長していこう。」
と意欲が見られます。

週の終わりは早速ジョイントプログラムのテストに取り組みました。

My best memory

画像1
画像2
外国語活動の様子です。

今日は1組・2組・3組ともにMy best memoryの交流会でした。

これまでに学習してきた英語表現を使って,
自分の小学校生活の思い出を伝え,
聞いている友だちに感想を伝えてもらいました。

Hello!
My name is ○○.

と発表者が言うと,
聞いているみんなが
What is your best memory?
と尋ねます。

My best memory is my school trip.
We went to Otsuka Internathional Art Museum.
We saw many arts.
I enjoyed taking pictures.
It was fun.

どのクラスもみんな堂々と思い出を英語で伝えることができていました。

「感想言うから,しっかり聞いとかないとね!」
と交流が始まる前に言っている子がいたり,

「○○さん,絵のところを指でさして言ってくれたから分かりやすかった。」
と途中で友だちの発表の工夫を見つけたり,

「写真を撮るって,Taking picturesって言うんだね!知らなかったけど,分かったよ。」
などと新たな表現を知ったりと
たくさんの学びがあったようです。

友だちの発表を笑顔で一生懸命聞こうとする姿勢や
前に出て笑顔で分かりやすいスピードで話そうとする姿勢など
年度初めより「相手意識」が育ってきているなと感じました。

3クラスとも全員が感想も発表し,
温かな雰囲気で交流できたことがとても素敵でした☆

次の外国語活動の授業は年明けです!
楽しみです☆

サガそう 〜花器づくり〜

昨日,「サガそう」の学習で花器づくりをしました。

まずは,粘土で花器の底を作って・・・

次に,ヘビのように細長くしたものを周りに3〜4段積んで・・・

最後に,隙間をツルツルに埋めて接着して形を整える。

言葉にすると簡単ですが,
みんな四苦八苦しながら一生懸命でした。

こうして頑張って作った花器は,
しっかり乾かしたあと,焼いて色づけしてもらって,
年始に行う「生け花」を飾る器にします。

割れないかな・・・
水漏れしないかな・・・
出来上がるまでまだまだドキドキです。
画像1
画像2

絵本の会の公演 「やまなし」

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目、
絵本の会のみなさんが宮沢賢治さんの「やまなし」の公演をしてくださいました。

「やまなし」は国語の教材で
少し前に学習したばかりのお話です。

初めてこの物語に出会ったときは
「全然意味がわからへん・・・」
ともやもやしていた子ども達でしたが、
学習を通して、
自分なりにこの物語の世界観を捉え、
それを生かして朗読をした教材でした。
学習の最後の「朗読発表会」では、
一人一人の捉え方や「おもしろい」と感じたところの違いを見つけ、
「やまなし」の奥深さ、おもしろさを感じていた子ども達でした。

「今日は“絵本の会”の捉えた「やまなし」だよ。」
そう言って下さり、
はじまった公演は・・・

真っ暗になった部屋にゆっくりと映し出された、
小川の中の世界。

2匹のカニの兄弟たちが泡とともに登場し、
繰り広げられていく「クラムボン」についてのたわいもない会話・・・


一気にお話の世界に引き込まれていきました。

公演が終わると拍手とともに
「すごかった!」
と口ぐちに話をしていました。

「6年生は最後だから、舞台裏を見てもらいますね。
 その前に、何か、“ここはどうしてたんやろ?”って思った場面ありますか?」
と聞いてもらい、
真っ先に上がったのが
「カニたちの泡、どうなっていたのですか?!」
でした。
「あの、水の感じは??」
「やまなしの周りにあった炎みたいなのは??」
種明かしをしてもらうたびに、
「おー!!」
と歓声があがっていました。

そして、最後に舞台裏を見せてもらい、また驚いて!

とても刺激的な経験をさせてもらった6年生でした。

絵本の会のみなさん、
とても素敵な時間を本当にありがとうございました☆

さがミラクルチャレンジ説明会1

画像1
画像2
今朝、朝学習の時間、
4年生のみんなに集まってもらって
6年生の本部役員6人が「さがミラクルチャレンジ」の説明会を行いました。

今年は6年生が運営側。
ということは・・・
グループのみんなを連れて,リーダーとして校内を巡るのは・・・
5年生!!

そして副リーダーは・・・
そう、4年生なのです!
もしかすると、4年生にリーダーを務めてもらわなければならない状況も出てくるかもしれません。
その時に少しでも安心して頑張ってもらえるようにと、
「さがミラクルチャレンジのリーダーとしての心構え」を伝えました。

4年生のみんなはとっても集中して話を聞いてくれました。

最後の質問タイムでは
「今しっかり聞いとかないと!」
と、いざ自分がリーダーになったら不安になりそうなことを想像して、
一生懸命質問を考えてくれていました。

この「さがミラクルチャレンジ」を通して
みんなが少しでも安心しつつ、頑張れて、
成長できるといいな☆
そう思った6年生でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp