京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up66
昨日:88
総数:633536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花灯路

画像1画像2
嵐山では12月13日〜22日まで,花灯路が行われています。サガそうの取組の一つとして,嵯峨小学校の5年生児童も嵯峨のまちを盛り上げるため,灯篭を作成し参加しました。嵯峨の魅力を伝える絵や俳句がかかれた灯篭がきれいな明かりを灯しています。

刷り重ねて表そう

画像1画像2
図工科では一版多色木版をしています。

テーマは「絵本の世界」です。
自分の好きな絵本の好きな場面を選んで,木版に表しました。
彫るのは,4年生での経験を生かし,スムーズに掘り進めることができました。

今回は,絵具使って色を重ねて写します。
彫りの表現と,色の表現が工夫された作品ができています。

物を生かして住みやすく2

お道具箱がすっきりしたら,次は教室もきれいにしよう!
ということで,教室の窓ふきをしました。

埃や手あかなど汚れの種類も様々で,汚れに合わせた掃除の仕方があることを学習しました。

窓を拭きおわった後見てみると,見違えるほどきれいになりました。
おうちでも頑張りたいと意欲的になっていました。
画像1
画像2

物を生かして住みやすく

家庭科の学習では,整理整頓の仕方や,掃除の仕方について学習しています。

今日は,自分の机の中を整理整頓しました。
お道具箱の中に,ゴミがたまっていたり,プリントがたまっていたりなど,自分でもびっくりしている子が多かったです。
しかし,分類したり,いらないものといるものを分別したりすることで,すっきりとしたお道具箱になりました。
よく使うものは手前で,使わないものは奥にしまうなど,使いやすくするための工夫も見られました。

画像1
画像2
画像3

いじめについて考えよう

「いじめ」のない学年にするためにできることについて学年集会をしました。

まず,各クラスで「いじめ」のない最高のクラスにするために考えたことを,代表の児童が発表しました。
それを聞いて,各クラス1人ずつの3人組みをつくり,各クラスの問題点や改善点など交流し,自分たちにできることを話し合いました。
その後に,3人組で話し合ったことを短冊に書き,みんなで大切にしたいことを共有しました。

自分の言動や行動に責任をもつこと
相手の立場に立って考えること
一人一人の良いところやその人自身をもっと知ること
全体のコミュニケーションをふやすこと

などたくさんの意見がでました。
各クラスの代表委員がさらに意見をまとめて『5年人権宣言』をつくりました。
今回話し合ったことを大切にして,友だちを思いやる,居心地のよい学年をみんなでつくっていきましょう。
画像1画像2画像3

だしのうま味と良さをみつけよう

家庭科の学習で,だしのうま味と良さについて考えました。
自分の舌で感じてもらえるよう,次の3つのパターンで飲み比べをしました。

1、お湯+しょうゆ+塩
2、だし
3、だし+しょうゆ+塩

色,香り,味に注目してみると,香りや味の違いによく気付いていました。
多くの子が「3番が一番おいしい」と言いました。
「なぜ3番がおいしいのかな?」と聞くと,
「だしが入っているから!」と気付ききました。
「だしが入っていると,塩分も抑えることができるんですよ」
と栄養教諭の先生から教えてもらいました。
3番は1番より塩分量を少なくしているのに,だしのうま味によって美味しさを感じることができました。
給食でもだしを使って素材のうま味を引き出す工夫がされていることを知りました。



画像1画像2画像3

売買契約について知ろう

画像1画像2画像3
家庭科の「めざそう買い物名人」の学習では,売買契約についても学びました。

売買契約が成立するのはいつでしょう?
1.お店に入ったとき。
2.「これください。」「かしこまりました。」と言ったとき。
3.お金を払って,商品を受け取ったとき。
4.お店をでたとき。

ほとんどの子どもたちは3だと言いました。
正解は・・・
ぜひ調べてみてください。

売買契約や,消費者としての役割について新しく知ることができました。



灯ろう作り

画像1
画像2
画像3
嵐山花灯路に向けて,灯ろう作りをしています。
嵯峨嵐山の風景を思い浮かべ,和紙に自分のお気に入りの絵を描きました。
さらに,絵に合わせて俳句も作りました。

墨で書くことも初めてだったので,和紙に描くのは緊張すると言って,なかなか筆が進まなかったのですが,描きだすと止まらなくなりました。
絵の具で色を付けると,とても素敵な景色が浮かび上がりました。

花灯路で展示されるのが楽しみですね。

選書会

画像1画像2
読書週間で,選書会をしました。
生活科ルームに並べられた本を見て,わくわくして,テンションが高まりました。
「どの本にしようかな。」
「何冊くらい選ばれるんですか?」
早くじっくり読みたいようです。
本が好きな子が多く,楽しい時間になりました。

フレンドリー読み聞かせ

画像1画像2
先日のフレンドリー活動では,読み聞かせを行いました。
5年生は,読み聞かせデビューです。
どんな本が喜ぶかな。1年生から6年生までのメンバーの顔を思い浮かべながら本を選んでいました。

読み聞かせをする前は緊張した様子でしたが,6年生の姿を見て同じようにがんばりました。
真剣に聞いてくれて嬉しかった。
笑ってくれてよかった。
と安心した顔で教室に帰ってきました。

学校のリーダーとしての役割がだんだんと回ってきています。
誰かの役に立つって嬉しいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

楽しい食育

学校沿革

学校経営方針

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp