京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up57
昨日:86
総数:633073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会に向けて

画像1
 今日は学習発表会のリハーサルを行いました。

 夏休み明けから練習を重ね,学年全員の音を一つに揃えることの難しさを感じながらも,自分たちの最高の合奏となるよう熱心に取り組んできました。

 いよいよ学習発表会本番を明日に控え,リハーサルに取り組む子どもたちの表情もいつになく真剣で,心を一つに頑張ろうとする強い思いが伝わってきました。

 明日は,5年生87人で奏でる素敵なハーモニーをみなさんにお届けします。どうぞお楽しみに。

ポスターセッション

国語科の「明日をつくるわたしたち」の学習では,「よりよい学校をつくるために,自分たちにできること」をテーマにグループごとに提案書を作成しました。

班ごとに考えた提案を,ポスターセッション形式で交流しました。
発表を聞いて,質問をしたり,アドバイスをしたりする中で,各班の提案がさらに良いものになりました。
また,聞き手を意識した発表にするために,説明の仕方を工夫しました。
ふり返りでは,「○○さんが説明した後に“ここまで分かる?”と聞きながら説明してくれたので分かりやすかったです。」「○○さんが,うなづきながら聞いてくれて,全部聞き終わった後に質問をしてくれたので説明しやすかったです。」
など,発表の良いところも見つけることができました。

画像1
画像2
画像3

食べて元気!ご飯とみそ汁3

画像1
画像2
出来上がった班から「いただきます」をしました。
どの班も食べるまでに,使った道具を片付け,テーブルの上をきれいにしていました。
お米や出汁の吸水時間,炊く時間,材料を切る時間,片づける時間を計算しながら段取りよく進めることができました。

食べた後の片づけも,班のみんなで役割分担をしながらきれいに片付けることができました。

食べて元気!ご飯とみそ汁2

画像1
画像2
みそ汁は,いりこで出汁をとりました。
いりこの頭と腹を取って,身の部分を水に浸しました。

火にかけると出汁の香りが立って,それだけでもおいしそうでした。
班ごとに入れる具材を決め,オリジナルみそ汁を作りました。

出汁をしっかりとっているので,みその量を抑えめにしても十分美味しかったです。

食べて元気!ご飯とみそ汁1

画像1
画像2
家庭科の学習で,ご飯とみそ汁の調理実習をしました。
透明な鍋で,ご飯を炊きました。
炊かれていくご飯の様子を観察しながら,火加減に注意しました。
「思ったより早く炊けるね。」
「お米が踊っているみたい。」
とみんなで話しながら炊き上がりを待ちました。

明日をつくるわたしたち

画像1画像2
国語科の「明日をつくるわたしたち」の単元では,「よりよい学校をつくるために,自分たちにできること」をテーマにグループごとに提案書を作成しました。
まずは,学校生活をよりよくするためにはどうすればよいかを話し合いました。「ろうかを走らない」「右側通行をする」「気持ちのよいあいさつができるようにする」等たくさんの意見が出ました。そこで,現状はどうなのか情報を集め,よくない点はどのように改善するとよいかを考え,案を出し合いました。説得力のある提案書にするため,読む人に分かりやすいよう書き方工夫したり,実際に自分たちで行動していけるような具体的な提案の内容にしたりと,積極的に意見を出し合いながら話し合いを進めることができました。他のグループの提案書を読み合い共有し,実践にうつしていきたいと思います。

大造じいさんとガン

画像1画像2
国語科では,「大造じいさんとガン」の学習をしました。
物語の表現に注目して,自分が魅力的だなと思うところを「魅力カード」にまとめました。
主人公の心情表現に注目した人や,情景を表す表現に注目した人など,それぞれの魅力の感じ方を交流したことで,さらに椋鳩十さんの物語の世界観に引き込まれていました。

社会科 食料生産 交流

画像1画像2
図書館でグループごとに調べたことをジグソー形式で交流しました。
各グループに,1〜4の問題を調べた人が一人ずつ集まり,自分が調べたことを発表しました。調べていない内容も,友だちの発表を聞いて理解が深まりました。もっと知りたいことには,質問して,全体交流でも意見に付け加えるなど,とても意欲的な姿が見られました。

社会科 食料生産

画像1画像2
社会科の学習で,食料生産について学習しました。
学習の最後に,日本の食料生産の問題点についてさらに詳しく調べたいという思いから,図書館で調べ学習をしました。
1.輸入について
2.生産量について
3.食の安全について
4.環境保全について

この4つをグループごとに協力しながら調べました。
「輸入は食料品も多いけど,製品になったものも増えているよ。」
「なんでだろう?」
「外国の方が,人件費が安いと書いてあったよ。」
「なるほど。日本で作るより,安くなるんだね。」
と,それぞれの問題点について,授業で習ったことよりもさらに深く分かったようです。

学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
学習発表会に向けて,合奏の練習をしています。
テーマは「Music Has No Border」

今年は,3曲それぞれ違ったジャンルの曲にチャレンジします。
各クラスで練習をしっかりしてきたので,学年みんなで合わせています。
あと2週間!一人一人の音色をさらに良いものにして,素敵なハーモニーを奏でましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/2 ホームカミングデー・敬老交流会
6年学童大音楽会
11/4 振替休日
11/5 ホームカミングデー代休日

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校経営方針

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp