京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up14
昨日:101
総数:632944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花校路 生け花に挑戦

画像1画像2画像3
明日からの花校路に向けて生け花を行いました。

先日,大覚寺で教わったことを思い出しながら,自分でつくった花器に春を感じる花材を使って花を生けていきました。一人一人違うよさの出た自然の風景が花器の上に広がっていきました。本館の前に並べると,すてきな花校路ができあがりました。

子どもたちの生けた花校路をぜひ見に来てください。

京都発見ラリーへ行ってきました

画像1
画像2
画像3
グループごとに京都の歴史ある寺社仏閣をめぐり様々な発見があったようです。歴史でも学んだ京都ならではの地を自分たちの目で見て感じたことはたいへんよい経験になりました。

道中もいろいろなことがあったようですが,グループで協力して自分たちで考えて行動することができたようです。この学習で学んだ,「自分たちで考えて行動する力」を生かして卒業,中学校に向けてさらに成長し続けていってほしいと思います。

京都歴史発見ラリーへ出発

画像1画像2
今日は楽しみにしていた「京都歴史発見ラリー」の日です。

社会科でも学習した京都の歴史ある寺社仏閣をバスや電車に乗ってめぐります。めぐる場所や行き方,どんな歴史や建造物があるのかも自分たちで調べました。

子どもたちは,ドキドキわくわくしながら教室を出発しました。
実際に訪れて,気づいたり感じたりすることがきっとたくさんあります。
安全で,学びの多い学習になればと思います。


卒業に向けて

画像1画像2
卒業式に向けての歌の練習が始まっています。
一人一人が歌詞の意味をしっかり考え,真剣に練習に取り組んでいます。

卒業式で,お世話になったお家の方や先生方に感謝の気持ちが伝わるように,これまで学習してきたことを生かして練習しています。

卒業式に向けて,どんどん気持ちを高め,すばらしいものにしていきたいと思っています。

最後の「のどじまん大会」

画像1画像2画像3
延期になっていた,6年生の「のど自慢大会」をようやく行うことができまいた。

1組は「YELL」
2組は「恋」
3組は「世界に一つだけの花」
          を歌いました。

少してれながも各クラス,自分たちで選んで練習した曲を一生懸命に歌いました。
6年生以外にもたくさんの児童が見に来てくれて,思い出に残る楽しいのどじまん大会になりました。

サガそう「いけばな嵯峨御流」体験学習

画像1
画像2
画像3
6月にもお世話になった大覚寺へ出かけ,いけばな体験をしてきました。
今回は,いけばな嵯峨御流「盛花」を教えていただきました。

いけばな嵯峨御流の「盛花」の型は,大覚寺の大沢池を水盤だと見て,池のまわりの風景を花や木で表すことが基本になっているそうです。

講師の方から手順を丁寧に教えていただき,子どもたちは自然の風景をイメージしながら花を生けていきました。

今日の花材は,桃・菜の花・スイトピーでした。
どの子もいけばなの世界に没頭し,花や木が生き生きと美しくなるように表現し完成させていました。

今回の嵯峨御流体験を嵯峨小御流にアレンジして,2月末の花校路に生かしていきたいと思います。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
科学センター学習に行きました。
クラスごとに実験室学習として
  
 1組『めだかの「め」』(生物)
 2組『緑色岩はどんな石?』(地学)
 3組『金属,みーつけた!』(科学)
の学習をしました。
 
どの学習も,普段の理科の学習を発展させた内容で,理科への興味が深まるものばかりでした。

曲想を生かして合奏しよう

画像1画像2
 6年生は音楽の時間に,クラスごとに「風を切って」の合奏に取り組みました。
 それぞれのパートの特徴に合う楽器を選び,曲想にふさわしい表現を工夫して演奏しました。短い練習時間でしたが,普段演奏したことがない楽器に挑戦する人もいました。
 1時間の最後に,みんなで音を合わせてみると・・・・・豊かな音が響き合い,すてきな合奏になりました。

疾走懸命!

 27日(木)は,大文字駅伝支部予選会です。4月から取り組んできた自分たちの力を試す1つの大きな機会です。代表メンバーも決定し,コンディションも万全です!みんなの願いをのせた1本のタスキをなかまとつなぎ,疾走懸命ゴールをめざします!
 予選会は,午後3時スタートです。みなさん 応援をよろしくお願いします。
画像1

70%のうそ+30%の本当=100%の演技

 6年生は,最後の学芸会に向けて活動をすすめているところです。毎年,各クラスで脚本を考え,個性豊かな劇でみんなを楽しませてくれています。そんな中,劇団の方をお招きして,演技指導をしてもらうというフリンジシアタープロジェクトが行われました。「演じるとは?」という基本から「舞台の使い方」にいたるまで,実際に見本を示しながら教えてくださったので,とても分かりやすかったです。なかでも心に残ったのは,「うそと本当のバランス」についてのお話です。
 たとえば,友だちと会話するシーンを演じるとします。100%本当(実際の場面)ならば,そんなに大きな声でジェスチャーをつけて話しませんよね。一方で,100%うそ(おおげさな表現)で大声を出して動き回って演技すると,ただはしゃいでいるだけにしか思えず,とても不自然で現実的ではないはずです。舞台では,「うそ70%,本当30%」のバランスがちょうどいいそうです。
 11月2日(水)の学芸会では,教えてもらったことをいかして,すてきな劇を披露してくれることでしょう。今からとても楽しみです♪
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブ活動(最終)
3/14 放課後まなび教室閉校式
3/15 学校安全日 嵯峨中学校卒業式 嵯峨釈迦堂お松明式
3/16 環境によいことをする日 フッ化物洗口
3/17 読み聞かせ
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp