京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:98
総数:633127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今年度最後のハッピーキャロット

画像1画像2画像3
<きょうの給食>

牛乳・ミルクコッペパン・えびのクリームシチュー・ひじきのソティ・はっさく

 今日は今年度最後のハッピーキャロットの日でした。えびのクリームシチューに,6年生の卒業をお祝いして,桜の花の形のにんじんを入れました。
 昨日に引き続き,ランチルームで6年2組が教職員とのお別れ給食もしました。ハッピーキャロットの思い出はいろいろあるらしく,しおりを今も大切に持っている子もいました。「1回も入ったことなかったわ」「3回くらい入ってたことがあるよ」と話題になりました。
 そしてなんと!校長先生のシチューからも桜の花のにんじんが!「いいなあ〜」と,うらやましそうな子どもたち。とてもうれしそうな校長先生でした。
 そして,ハッピーキャロットが入っていたらもらえる給食調理員さんお手製のしおり,今回はかわいらしい花束のしおりでした。何かいいことがあるといいですね♪
 今日で今年度のハッピーキャロットはおしまいです。1〜5年生はまた来年度,楽しみに待っててほしいと思います。
 

6年生 お別れ給食

 
 今日からランチルームで6年生と,担任を持たない教職員の先生方とのお別れ給食が始まりました。どのテーブルも和やかな時間になりました。1年生の頃に比べて,身長が
30cm以上伸びたという話や,中学校の制服を着てみたら袖がたくさん余ってブカブカだったという話題が出ました。今は大きな制服もあっという間に小さくなるんだろうなと,成長期真っ只中の6年生を見て思いました。
 
 その成長期を支える「食事」中学校へ行ったら,昼食はお弁当を持って行くことが多くなるので,最後にお弁当で気をつけることを話しました。ポイントは「色どり・味つけ・調理法」です。栄養バランスのいいお弁当をしっかり食べて,中学校でもがんばってほしいと思います。


画像1画像2

卒業おめでとう献立♪

画像1画像2画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・トンカツ(ソース付き)・ソティ・みそ汁


  
 今日は6年生の卒業お祝い献立でした。給食室で豚ロース肉1枚1枚に,塩こしょうをして,小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げました。トマトケチャップ・ウスターソース・からし等で作ったソースをかけて,いただきました。大きなトンカツにみんな大満足の様子でした。6年生,卒業おめでとう!!

手作りの肉だんご

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリ辛いため・黒大豆(やわらか)

 3月になって,給食もあと12回です。6年生にとって小学校での給食が思い出の1つになるように今月は人気のある献立を取り入れました。

 今日は「手作りの肉だんご」です。これまで「手作り春巻き・がんもどき」と紹介してきました。どれも給食調理員さんの心がこもっています。「おいしく食べてほしい」という思いが給食を食べる子どもたちに届くことを願っています。

 肉だんごは,豚ひき肉とみじん切りのたまねぎ・しょうがをしっかり練り合わせて作りました。1人3〜4個ずつ食べられるように小さめに作りました。もやし・にんじん・キャベツ・春雨の入ったスープにふわっとやわらかい肉だんごの味が広がりました。野菜のうまみとともにしっかりあじわえました。                

マシッソヨ!トッポギ♪

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・トッポギ・ほうれん草ともやしのいためナムル・はっさく

 キムチやチヂミ等韓国・朝鮮の料理は,日本でもよく食べられるようになりました。 学校の給食でも,ビビンバやプルコギ,ナムルは子どもたちにも大人気のメニューです。

 今日は韓国・朝鮮のおもち「トッポギ」が初めて登場しました。「トック」はわかめスープに入っていることもあっておなじみです。「トッポギ」はトックと同じでうるち米(ごはんとして食べるお米)を粉にして作ってあります。なので,日本の「もち」のようにはのびません。
 料理の名前も「トッポギ」と言います。牛肉や野菜を炒め,砂糖・しょうゆ・料理酒・コチジャン(韓国・朝鮮の唐辛子みそです)でピリッとした味つけをした後,トッポギを入れて煮ました。ちょっとすき焼きに似た味でした。

 ランチルームで食べた2年1組は,韓国・朝鮮の言葉で食事のあいさつを覚えました。「いただきます(チャル モッケスミダ)」「ごちそうさまでした(チャル モッゴスムニダ)」みんな楽しそうに言っていました。
 
 おとなりの国のことが少し身近に感じられた給食でした。

手作りの味♪

画像1画像2画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・がんもどきのあんかけ・豚汁

 学校給食では,できるかぎり手作りのものを出すようにしています。そこから作ってくださった方々の苦労やおもいを感じて,感謝の思いを馳せてくれたらなと考えています。
 
 今日は「がんもどき」です。1つ1つ心を込めて丸めて作ります。材料は,水を切ったとうふにとりひき肉,おから,にんじん,しいたけ,枝豆です。材料をしっかり混ぜ合わせてから,1人に3〜4個づつあたるように小さく作りました。油で揚げて,中はしっとり外はカラっとしたおいしいがんもどきができました。その上に,教室であんをかけていただきました。
 出来上がってみると,1人4,5個ずつ食べられたので,全部で2500個以上丸めたことになります。子どもたちにそのことを話すと「すごい!!」「調理員さん,天才!!」と驚きの声が上がっていました。みんな大事に味わって食べていました。

いろいろな砂糖を使って

画像1
<きょうの給食>

牛乳・麦ごはん・豚肉と里芋のいため煮・もやしの煮びたし・みかんゼリー

 給食では様々な調味料を使っています。今日は3種類の砂糖を使いました。

 写真の中で色の一番濃いのが「黒砂糖」その次に色がついているのが「三温糖」そして、いちばん白いのがおなじみの「白砂糖」です。砂糖はご存知の通り,さとうきびを搾った汁から作られます。その汁をそのまま煮詰めたのが「黒砂糖」です。
 搾り汁から不純物を何度も取り除くと,だんだん濃縮されていきます。その時に加熱をつづけることによって色がついた(プリンのカラメルだと思ってください)のが「三温糖」,加熱を続けずに,乾燥させて結晶化させたのが「白砂糖」です。
 
 今日は,黒砂糖と三温糖を「豚肉と里芋のいため煮」に,白砂糖を「もやしの煮びたし」に使いました。「豚肉と〜」は,黒砂糖と三温糖のコクがでていました。お料理によって砂糖を使い分けると同じ甘みでも,広がりがでます。

大豆のへんしん!〜豆乳〜

<きょうの給食>

・牛乳・ごはん(いつもより量が少なめです)・わかさぎのこはくあげ・豆乳鍋

 大豆はいろいろな姿にかたちを変えて,私たちの食卓に登場します。日本の食事にはなくてはならない食べ物の1つです。
 
 今日は,「豆乳」が登場しました。豆乳は大豆を水につけてすりつぶして,煮て,しぼった汁です。牛乳の様に真っ白で,飲むとほんのり甘い味がします。(ちなみにしぼりかすは「おから」です)低脂肪ですが,からだをつくるたんぱく質が豊富に含まれています。
 
 給食では,豆乳と2種類のみそ(信州みそと白みそ)で作っただしに,生うどんや豚肉,冬においしい白菜や青ねぎ,にんじん,しめじを入れて炊きました。
 たくさんの具材と豆乳のまろやかな味が合わさって,とってもおいしかったです。
画像1画像2

給食週間のとりくみ〜クラスのとりくみ〜

画像1
画像2
画像3
 1月21日〜25日まで「給食週間」でした。各クラスで,調理員さんへのインタビューを見てました。暑い日も寒い日も給食を作ってくださる調理員さんの日々のご苦労や努力,みんなにおいしく食べてほしいという願いを聞いて,給食に対する思いを新たにしました。
 給食への思いをかたちにしようということで,たんぽぽ学級は1人1人が調理員さんへお手紙を,1・2年生は給食カルタ,3・4年生は給食に関する標語を作り,5・6年生は作文を書いて,クラスの代表が給食時間に全校に発表しました。
 1人1人が給食についてしっかり考えることができたと思います。 

1月のハッピーキャロット☆

<1月30日の給食>

・牛乳・ミルクコッペパン・変わりいり卵・ポトフ

 今日は1月のハッピーキャロットでした。ポトフの中にお星様が!ちなみに「ポトフ」はフランス語です。「ポト(pot)」は「鍋」,「フ(feu)」は「火」を意味します。
つまり「ポトフ」は「火にかけた鍋」となります。給食では牛肉と大根,にんじん,白ねぎをじっくり煮込みました。肉と野菜のうまみが出てとてもおいしかったです。からだがぽかぽかと温まりました。
 ハッピーキャロットが入っていた子には,かわいい雪だるまのしおりがもらえました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp