京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:98
総数:633134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】家庭科 私の仕事と生活時間

6年生の家庭科は,5年生で配布した教科書の続きからになります。
お家での生活の中に,5年生で学習したことをどんどん生かしてくださいね。

6年生の学習は 『8.私の仕事と生活時間(P.62〜)』からスタートします。

家庭の仕事をしていますか。
生活リズムは整っていますか。

教科書(P.62〜63)を読みながら,ふり返り,計画を立てて,活動してみましょう。
生活リズムを整えるために,Sノートを活用していきましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="104877">☞家庭科 私の仕事と生活時間</swa:ContentLink>


家庭科は,毎日の生活を快適で健康的に続けていくために,衣食住と消費・環境や家族や地域の人々とのかかわりを学ぶ教科です。学んだことをすぐに生活に生かせますね!


教科書には,調理や,布を用いた製作などのものづくりの例をたくさん提示しています。おうちの人と相談して,できそうなことにチャレンジしてみてくださいね。





画像1

5年 社会 わたしたちの国土

5年生のみなさん,お元気ですか。

社会科の教科書を見ていると色々な地図がでてきますね。

上の画像でみんなが住んでいるところはわかりますか?

いつもと違う地図だと探すのが難しいですね。

下の画像の地図ではどうですか?

「日本」と書いてありますね。

この2つ以外にもたくさんの地図があります。どうしていろいろな種類の地図があるのかな。

時間があるときに調べてみてください。

下の画像の地図には「?」があるね。何がはいるかな?
画像1
画像2

給食クイズ!

画像1
こたえ 7こ

(いちご,たけのこ,かつお,そらまめ,たまねぎ,じゃがいも,キャベツ)



高学年の人には,さらにクイズです!

上の図の中で,春の「旬」の食材以外にも,夏,秋,冬の「旬」の食材が

それぞれあります。

どの季節の「旬」の食材かそれぞれ考えてみてください。




食べ物には、それぞれの地域でよくそだち、たくさんとれるきせつがあります。

それぞれの食べ物が一番よくとれて、おいしくなった時期を

食べ物の「旬(しゅん)」といいます。


ステップアップノートに他の春の旬の食材をまとめてみてもいいね。

5年 理科 天気の変化

5年生のみなさん,元気に過ごしていますか。

5年2組の教室から雲の様子を観察してみました。

天気ってどのように変わっていくのかな。

お家からも観察してみよう。


雲の様子
※パソコン,タブレットで再生できます。
※スマートフォンでは再生できません。

トランプで算数

画像1画像2
やり方は神経衰弱とほとんど同じです。
違うところは同じカードを2枚そろえるのではなく,「めくったカードの合計がぴったり10になるように」カードをめくります。

そのため,
1枚目で10が出たらカードをゲットできますし,
2枚の合計が10より少ない数の場合はもう1枚カードをめくることができます。
10になるまでカードをめくることができますが,10をこえてしまったらアウトで次の人に交代します。

並べたカードが全部なくなるか,ぴったり10にならなくなったらゲーム終了です。
ゲットしたカードの合計が多い人の勝ちです。

このゲームを通して,
・10のまとまりを考えます。
・〇+〇+〇など,2つ以上の計算に慣れることができます。
・あといくつで10になるか楽しみながら考えることができます。

慣れてきたら,J・Q・Kなど全てのカード使って「ぴったり20」など数字を変えても遊べます。ぜひ挑戦してみてください!

【1ねんせい】 がっこうへいくみち

 さがしょうがっこうには 『こうか』のほかにも うたがあります。

 2〜6ねんせいの おにいさん おねえさんも だいすきな うたです。

 『がっこうへいくみち』といいます。

 このうたも がっこうが はじまったら みんなで うたおうね♪

学校へ行く道
※パソコン,タブレットで再生できます。
※スマートフォンでは再生できません。

学校へ行く道(音のみ)
※スマートフォンでも再生できます。
画像1

【6年生】 規則正しい生活を

みなさん家にいる時間がほとんどだとは思いますが,「生活リズム」きちんと整えられていますか?

こんなときだからこそ,学校があるときと同じように

「起きる時間」「寝る時間」「学習の時間」を決めて,きちんと着替えて
『規則正しい生活』を意識して下さい。

学習に特に適した時間として,

午前中が,脳がよく働く「ゴールデンタイム」と言われています。
午前中には「学習時間」を設定して取り組んでください。

では,アルファベット問題の続きです。
                     さあ,さらにチャレンジ!
画像1

4年生〜アルファベット何の略3〜

今日のアルファベットの問題は,4−2担任の先生がよく使う言葉です。

一文字目に何が入るでしょうか。

□PO

ヒント1
主に服装、あるいは言動などについて、「時と場合に鑑みて適切に振る舞う」というような意味で辞書には出てきます。

ヒント2
□□兄弟という芸が最近流行りましたね。

前回の答え
→世界保健機関

【4年生】都道府県クイズ3

画像1
おはようございます。
今日は良いお天気ですね。

それでは,今日の都道府県クイズ!3

ヒント
・金のシャチホコがある
・カンガルーのような形
・ひつまぶしやみそかつなどが有名

この形の都道府県はどこでしょうか。


都道府県クイズ2の答えは…
「和歌山県」でした!

2年生 漢字の成り立ち 言

画像1
言うは言葉で発音すると「ゆう」なのですが,書くときは「いう」となります。

よく,子どもたちはまちがって「ゆう」と書いてしまったり,音読する時に,「言う」を

「いう」と言ってしまいます。

また,1画目と2画目を「なべぶた」のように1画目を立てて書いてしまう子もいるので

気を付けていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp