京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:88
総数:633474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

防災とボランティアの日

画像1画像2
 今日の給食は,カレーピラフ・トマトスープ・牛乳・みかんでした。毎年,1月17日は「防災とボランティアの日」と定められています。大震災を教訓にし,災害に向けて備蓄していた食材を使って食事を作る工夫を伝えるというねらいで「防災とボランティアの日」の行事献立を考えました。普段から防災について考えていくことが大切です。

3年 紙ひこうき大会

イベントスポーツ委員会主催の紙ひこうき大会がありました。
それぞれが自分で作った紙ひこうきの飛距離を競う大会です。
「いっせーのーで!」の合図で一斉に飛ばして,とても盛り上がりました。
各クラスの優勝者は今月末に開かれる決勝大会に進出します。
決勝大会でも活躍することを期待しています!!
画像1画像2画像3

3年 読み聞かせ

毎週金曜日は保護者の方々や地域の方々に読み聞かせをしていただいています。
子どもたちはいつも楽しみにしていて,今日も目をキラキラと輝かせながら読んでもらっている本の世界に入り込んでいました。
画像1

避難訓練

画像1
地震が起きたことを想定し、避難訓練を行いました。

消防隊の方も来ていただき、災害時に注意すべきことをお話いただきました。

避難訓練を訓練だと思うのではなく、実際に災害が起きていると想定して行動できるかが大切であると聞き、子どもたちは自分たちの行動をしっかりと振り返っていました。

自分の行動を自分で見つめなおし、改善しようとする姿がうれしいです。

あいさつ隊で学校を盛り上げます!

画像1
学校であいさつ隊の募集がありました。

学校であいさつを率先して行い、学校を元気にしていく目的で「あいさつ隊」の取り組みが始まりました。

2年生からもたくさん「あいさつ隊」に入って一生懸命あいさつをしています。

どんなことをすればいいかな。
もっとあいさつしなければ。

と意気込んで取り組んでいます。

「あいさつ隊」の取り組みもあり、学校であいさつが増えています。

井筒八ッ橋工場見学 2

画像1画像2
工場見学の後,担当の方にさらに詳しくお話を聞くことができました。
質問タイムを設けてもらい,子どもたちの疑問に答えていただきました。

「1日に生産されるのはどれくらいですか?」
「商品はどこへ出荷されますか?」
「新商品はどうやって考えていますか?」
「海外でも販売していますか?」
など意欲的にたくさん質問する姿が目立ちました。

担当の方からは「創業200年続いていて,先代に感謝をしている。」「みんさんに美味しいと言ってもらえるのがとてもうれしいです。」と大切な思いも聞かせてもらいました。

今回の工場見学での学びをこれからまとめていきたいと思います。
井筒八ッ橋の皆様ありがとうございました。

井筒八ッ橋工場見学 1

画像1画像2
サガそうの学習で,井筒八ッ橋さんの工場見学に行きました。
嵯峨は小倉大納言小豆の発祥の地であるあることから,井筒八ッ橋さんにご協力をいただいて学習を進めてきました。
京土産でも有名な名菓「夕子」が作られる工程を見せてもらいながら,八ッ橋が作られた歴史や作り手の思いを学びました。
作業の中には,美味しくできる工夫や,安全管理の工夫など私たちの見えないところで,消費者のために様々なことがされているのに気づきました。
子どもたちはガラスに張り付いてじっくり真剣に観察していました。

What do you want to be?

画像1
画像2
今年初めての外国語の授業の様子です!

What do you want to be?

夢について語り合います!
どんな夢がでてくるかな?
楽しみです☆

「あいさつ」のコミュニケーションの始まり!

後期の児童会本部は「あいさつの輪を広げる」をテーマに,
精力的に活動しています。

まずは自分たちで週2回,
朝,門の前に立ち,あいさつ運動を始めました。

「だいぶ返してくれるようになったけど・・・学校の中で挨拶が広がったように思えないな。」
「もっと他の方法を考えてみよう!」

意欲的に自分たちで話し合いが進んでいきました。

「あいさつって,する人にとってとっても良いもの。それに気づいていってほしい。」
「じゃあ,挨拶の良さが分かって,自分から挨拶を広げていこうと思う人を“あいさつ隊”として募集しよう!」
「“あいさつ隊”の印に,名札の端にキラキラシールをはろう。」
「まずは1回目の“あいさつ隊募集”!しばらくその人たちに頑張ってもらって,どんどん追加募集していこう!」
「最終的にみんなが“あいさつ隊”になれたらすごいね!」

活動は火曜日から始まります☆
画像1
画像2

ジョイントプログラム

画像1
冬休み明け!
小学校生活残り3か月の子ども達は卒業に向けて,
「もっと成長していこう。」
と意欲が見られます。

週の終わりは早速ジョイントプログラムのテストに取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 5年スチューデントシティ

お知らせ

学校だより

楽しい食育

学校沿革

学校経営方針

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp