京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:98
総数:633115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サガミラクルチャレンジ 3

画像1
画像2
画像3
 ミラクルキャッチでは,ドッジボールやラグビーボール,ピンポンなどいろいろなボールを投げてキャッチするゲームをしました。投げる方と受け取る方の息をぴったり合わせて…「やったあ!」「ナイス!」グループで大喜びする姿が楽しそうでした。
 ミラクルポーズでは,6年生がしているポーズを見て,何を表しているか当てるゲームをしました。ポーズをする方も当てる方も必死です。1分間で何問正解できたかな?

 楽しかった「サガミラクルチャレンジ」はあっと言う間に終わりました。「もう終わりなん。」「あとちょっとしたかったなあ。」と子どもたちの声が聞こえてきました。それだけ楽しく満足したミラクルチャレンジだったのでしょう。

 5年生は,今日の6年生の姿に,「来年は自分たちが学校のリーダーになるんだ。」「6年生みたいに,みんなを楽しませられるようになりたいな。」「6年生ありがとう。」と感想を話し合ったそうです。

 6年生!すばらしい「サガミラクルチャレンジ」をありがとう!!

サガミラクルチャレンジ 2

画像1
画像2
画像3
 ミラクルボックスでは,箱の中に手を入れて中の物を当てるゲームをしました。何が入っているのかなあ?おそるおそる手を入れると…中身は「けん玉」でした!!
 ミラクルフェイスでは,ミラクルマンに向かってグループのみんなで変顔をします。その顔を見た,ミラクルマンが“大笑い”“中笑い”“小笑い”と面白さの判定をします。でも,今年のミラクルマンはとっても優しく「おまけやで。」と言いながら“大笑い”の高得点をみんなにあげていました。

サガミラクルチャレンジ 1

画像1
画像2
 今日は全校児童が楽しみにしていた,「サガミラクルチャレンジ」の日です。今年はこれまでの取組と違い,6年生の企画によるミラクルチャレンジです。6年生はこの日に向けて,アイデアを練り,準備し,全校児童を楽しませようと一生懸命取り組んできました。さあ!開会式のあとは本番です。
 

絵本の会の公演 「やまなし」

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目、
絵本の会のみなさんが宮沢賢治さんの「やまなし」の公演をしてくださいました。

「やまなし」は国語の教材で
少し前に学習したばかりのお話です。

初めてこの物語に出会ったときは
「全然意味がわからへん・・・」
ともやもやしていた子ども達でしたが、
学習を通して、
自分なりにこの物語の世界観を捉え、
それを生かして朗読をした教材でした。
学習の最後の「朗読発表会」では、
一人一人の捉え方や「おもしろい」と感じたところの違いを見つけ、
「やまなし」の奥深さ、おもしろさを感じていた子ども達でした。

「今日は“絵本の会”の捉えた「やまなし」だよ。」
そう言って下さり、
はじまった公演は・・・

真っ暗になった部屋にゆっくりと映し出された、
小川の中の世界。

2匹のカニの兄弟たちが泡とともに登場し、
繰り広げられていく「クラムボン」についてのたわいもない会話・・・


一気にお話の世界に引き込まれていきました。

公演が終わると拍手とともに
「すごかった!」
と口ぐちに話をしていました。

「6年生は最後だから、舞台裏を見てもらいますね。
 その前に、何か、“ここはどうしてたんやろ?”って思った場面ありますか?」
と聞いてもらい、
真っ先に上がったのが
「カニたちの泡、どうなっていたのですか?!」
でした。
「あの、水の感じは??」
「やまなしの周りにあった炎みたいなのは??」
種明かしをしてもらうたびに、
「おー!!」
と歓声があがっていました。

そして、最後に舞台裏を見せてもらい、また驚いて!

とても刺激的な経験をさせてもらった6年生でした。

絵本の会のみなさん、
とても素敵な時間を本当にありがとうございました☆

だしのうま味と良さをみつけよう

家庭科の学習で,だしのうま味と良さについて考えました。
自分の舌で感じてもらえるよう,次の3つのパターンで飲み比べをしました。

1、お湯+しょうゆ+塩
2、だし
3、だし+しょうゆ+塩

色,香り,味に注目してみると,香りや味の違いによく気付いていました。
多くの子が「3番が一番おいしい」と言いました。
「なぜ3番がおいしいのかな?」と聞くと,
「だしが入っているから!」と気付ききました。
「だしが入っていると,塩分も抑えることができるんですよ」
と栄養教諭の先生から教えてもらいました。
3番は1番より塩分量を少なくしているのに,だしのうま味によって美味しさを感じることができました。
給食でもだしを使って素材のうま味を引き出す工夫がされていることを知りました。



画像1画像2画像3

さがミラクルチャレンジ説明会1

画像1
画像2
今朝、朝学習の時間、
4年生のみんなに集まってもらって
6年生の本部役員6人が「さがミラクルチャレンジ」の説明会を行いました。

今年は6年生が運営側。
ということは・・・
グループのみんなを連れて,リーダーとして校内を巡るのは・・・
5年生!!

そして副リーダーは・・・
そう、4年生なのです!
もしかすると、4年生にリーダーを務めてもらわなければならない状況も出てくるかもしれません。
その時に少しでも安心して頑張ってもらえるようにと、
「さがミラクルチャレンジのリーダーとしての心構え」を伝えました。

4年生のみんなはとっても集中して話を聞いてくれました。

最後の質問タイムでは
「今しっかり聞いとかないと!」
と、いざ自分がリーダーになったら不安になりそうなことを想像して、
一生懸命質問を考えてくれていました。

この「さがミラクルチャレンジ」を通して
みんなが少しでも安心しつつ、頑張れて、
成長できるといいな☆
そう思った6年生でした!

あきまつり!

画像1
楽しかったあきまつり。
あっという間にお別れの時間です。

1年生みんなでアーチを作ってお見送りしました。
にこにこ笑顔の年長さんと1年生でした。

明後日は,嵯峨幼稚園の年長さんをお迎えします。

あきまつり!

画像1
画像2
画像3
まとあてやさんにむかしあそびやさん。がっきやさんにおみくじやさん。
どんぐりつかみにさかなつり。たからさがしにようふくやさんまで。
あきまつりには,たくさんのお店がありました。1年生は今日のために,毎日コツコツ準備をしてきました。

緊張していた子どもたちも,どんどん緊張がほぐれ,「○○やさんです!楽しいよ!」と,自分のお店に来てもらおうと積極的になっていきました。
また,優しく教えてあげる姿もあちらこちらで見られました。

あきまつり!

あきまつり1日目でした。

今日は,うぐいす保育園,まこと幼児園,若竹保育園の3園の年長さんが来てくれました。

会場図を兼ねたカードを一人一人にかけてお迎えしました。

最初はちょっぴり緊張した面持ちの1年生です。
画像1

ランチルームで給食を食べました!2

画像1
今日は,1年2組がランチルームで給食を食べました。

秋祭りのお話をしながら,おいしく給食をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 町別子ども会

お知らせ

学校だより

楽しい食育

学校沿革

学校経営方針

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp