京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up58
昨日:233
総数:630983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会2年生の発表

画像1画像2画像3
たくさん練習をしてきた学習発表会。

練習以上に大きな声ではっきりと演じ切ることができました。

良い演技ができた後の顔は、演じる前より少しお兄ちゃんお姉ちゃんになっていました。

今後の2年生、さらに楽しみです。

もうすぐ学習発表会

画像1
学習発表会に向けて、最後の練習です。

ドキドキ、ワクワクしており、みんなの心臓の音が聞こえてきそうです。

2年生の劇はうまくできるかな。

学習発表会3

画像1
画像2
画像3
 6年生は最後の学習発表会です。
1人1人がいろいろな思いをもって一生懸命歌っている姿が素敵でした。
 会場のみんなも歌声に引き込まれ,聞き入っていました。

学習発表会2

画像1
画像2
画像3
 会場にはたくさんのお客さん。
子どもたちはとても緊張していたようです。
最後までがんばってやり遂げた達成感は大きなものだったと思います。
 盛大な拍手に,子どもたちも笑顔いっぱいです。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会でした。各学年,練習の成果を発揮し,素晴らしい演技や合奏,合唱でした。みんなで力を合わせて作り上げる楽しさ,表現することの面白さを感じられたようです。

学習発表会に向けて

画像1
 今日は学習発表会のリハーサルを行いました。

 夏休み明けから練習を重ね,学年全員の音を一つに揃えることの難しさを感じながらも,自分たちの最高の合奏となるよう熱心に取り組んできました。

 いよいよ学習発表会本番を明日に控え,リハーサルに取り組む子どもたちの表情もいつになく真剣で,心を一つに頑張ろうとする強い思いが伝わってきました。

 明日は,5年生87人で奏でる素敵なハーモニーをみなさんにお届けします。どうぞお楽しみに。

ポスターセッション

国語科の「明日をつくるわたしたち」の学習では,「よりよい学校をつくるために,自分たちにできること」をテーマにグループごとに提案書を作成しました。

班ごとに考えた提案を,ポスターセッション形式で交流しました。
発表を聞いて,質問をしたり,アドバイスをしたりする中で,各班の提案がさらに良いものになりました。
また,聞き手を意識した発表にするために,説明の仕方を工夫しました。
ふり返りでは,「○○さんが説明した後に“ここまで分かる?”と聞きながら説明してくれたので分かりやすかったです。」「○○さんが,うなづきながら聞いてくれて,全部聞き終わった後に質問をしてくれたので説明しやすかったです。」
など,発表の良いところも見つけることができました。

画像1
画像2
画像3

リーフレットを作ろう

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,「アップとルーズ」を使ってリーフレットを作りました。
今週は,出来上がったリーフレットを読み合いました。

それぞれが伝えたいテーマを選んだので,どのリーフレットにも
子どもたちの思いが詰まっています。

友だちのリーフレットを読んで,初めて知ったこともあったようです。

相手に分かりやすく伝えることを,他教科の学習でも意識できればと思います。

11月のキラキラタイムで発表します!

画像1
画像2
11月6日(水)の1時間目,朝会の後で児童の発表があります。
今月は4年生が,みさきの家での学びを発表します。
活動の様子の写真を交えながら,みんなが感じたことを話す内容です。

子どもたちは,練習をしながら
「確かに,そんなことあったなあ。」
「私も同じこと思ってた。」
とみさきの家のことを思い返している様子です。

ご都合がよろしければ,ぜひ体育館にお越しいただければと思います。

いよいよ!学習発表会

画像1
画像2
運動会が終わって,すぐに合奏の練習を始めた4年生。
シャープやフラットが出てきたり,拍を守って音を伸ばしたり…
最初は主旋律の音を奏でるのも,なかなか難しい様子でした。

約1か月間,毎日毎日休み時間やおうちでも練習を重ねて,短期間で本当に上達しました。
本番を明日に控えた子ども達は
「失敗しそうで緊張する!」
「音がちゃんと出るかなあ。」
と,ドキドキしている様子です。

これだけ練習したみんななら,きっと大丈夫!
お時間があれば,ぜひご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 就学時健康診断

お知らせ

学校だより

楽しい食育

学校沿革

学校経営方針

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp