京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:98
総数:633134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たんぽぽ学級 新年度スタートしました

画像1
 3・4・5・6年に進級し,6人でスタートしました。学級目標を決めて,みんな頑張っています。校長先生にも自己紹介しました。

ひょうとグラフ

画像1
クラスのみんなの生まれた月を調べました。

クラスでは何月生まれの人が多いか、どうすれば早く見つけられるか考えました。

みんなで考え、「4月生まれの人」と声をかけあって人数を調べることができていました。

おいしい給食

画像1画像2
 12日から給食がスタートしました。今週は,どんな給食があるのかな?と掲示している給食カレンダーを見て,わくわくしている子どもたちがたくさんいました。嵯峨小学校では,4人の給食調理員さんが約540人分の給食を作っています。みんなが給食を食べて元気に遊んだり,しっかり勉強できたりしますように!と心を込めて作っています。苦手な食べ物もあるかもしれませんが,少しずつチャレンジしていきましょう。

社会科 くらしと水

画像1
画像2
社会科では,住みよいくらしを支えるものについて学習しています。
今日は,みんなが使っている水について調べました。

「学校では,どのように水が使われているのだろう?」
疑問に思ったことを調べるために,学校中の蛇口の数を調べてみました。

「家庭科室の中にも手洗い場がある!」
「このタンクは何?もしかして,ここに水を溜めるのかも。」
実際に行ってみると,色々な気づきがあったようです。

「蛇口の数,思ったより多い!」
「水道代が気になる…。」
という驚きの声がたくさん聞こえました。

春の生き物の様子は…?

画像1
画像2
ドキドキのクラス替えから約1週間。
4年生の学習が本格的に始まっています。

今日は天気に恵まれたので,外に出て春の生き物を観察しました。

ところが,なかなか生き物が見つからず…。
石を動かしたり,枝の間をよく見たりして一生懸命探しました。

「テントウムシがいた!」
「これがカマキリのたまご?」
と,色々な発見がありました。

5年 習字の学習

画像1
画像2
 5年生になり初めての習字の学習を行いました。「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて「土地」を書きました。
 習字の学習が始まるとぐっと集中して取り組むことができていました。
 

5年学年集会

画像1画像2
5年生全員が集まって初めての学年集会を行いました。

5年生として今年一年がんばることをみんな共有し,一年間の大きな行事とめあてを知り,高学年として嵯峨小のために,自分の力を伸ばすためにがんばっていこうという気持ちをみんなで高めました。

今年の学年目標は「Challenge」です。
元気もやる気もいっぱいの5年生です。みんなで力を合わせて,様々なことにチャレンジする一年にしていきましょう。

「聞いて伝えよう,友達のこと」

画像1画像2
 国語の「言葉の準備運動」で「友だちにインタビューをして,一文で紹介しよう」をめあてにペアで友だちのことを紹介しました。
 短い時間のインタビューでしたが,友だちのことをくわしく聞いて,みんなに紹介することができました。一文の紹介ですが,友だちのことが少しわかってみんな笑顔になりました。これからもっと友だちのことをたくさん知っていきたいですね。

「地球儀」っておもしろい

画像1画像2
社会科「わたしたちの国土」の学習で地球儀にふれました。

子どもたちは,
「地球には海の場所がいっぱいある。」
「地球儀には,線があって何度って書いてある。」
「赤道や日付変更線もあるよ。」
と言いながら楽しそうに地球儀に触れ,たくさんのことを見つけて行きました。

キーワードは「結束」です

画像1
 6年生になって初めての学習単元は「ソフトバレーボール」です。相手のコートへボールを返すためにチームのみんなで声をかけあいながら協力して学習しています。
 ゲームの時だけでなく,練習の時からチームワークが高まるように積極的に声を出してがんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 家庭訪問(5)
3年聴力検査
検尿(1) フッ化物洗口
5/10 あいさつデー
読み聞かせ
家庭訪問(6)
銀行振替日
検尿(2) 2年聴力検査
5/14 6年生修学旅行1日目
5/15 6年生修学旅行2日目
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp