京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:233
総数:630929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

Hello!

今日はALTと一緒に学習しました。
ALTから正しい発音を聞いて,友だちとあいさつをし合いました。
また,大型テレビを使って歌を歌ったり,各国のあいさつの映像を見たりして,楽しく活動することができました。
画像1

社会「学校のまわりの様子」

社会科の学習では,自分のおすすめの場所を友だちに紹介しました。
地図を使って場所の説明をしたり,なぜおすすめなのかを話したりしました。
その後,校区で調べたいことや確かめたいことを考えました。
次の時間は,校区を探検しに出かける予定です。
自分で考えたことをしっかり確認してほしいと思います。
画像1画像2

国語「音読発表会をしよう」

「きつつきの商売」の音読発表会を行いました。
読むはやさや声の強弱,高さ,間のとり方などに工夫をして,音読しました。
グループごとに様々な工夫がある音読発表会となりました。
各グループの音読を聞いて,よかったと思うことやアドバイスなどの交流も行いました。
画像1

けんばんハーモニカを使って

音楽の学習では,けんばんハーモニカを使って演奏しています。
曲目は「ミッキーマウスマーチ」です。
リズムをとりながら,これからもっともっと練習していきます。
画像1画像2

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 今日は,2時間目に交通安全教室がありました。警察の方に,どんなところ,どんなときが危ないのかを教えていただきました。子どもたちはお話を聞きながら,なぜ危ないのかということも考えることができていました。また,地域の方に見守っていただきながら,家を出てから学校までの道のりで車が来ていないかどうか,気を付けて実際に歩く練習もしました。

交通安全教室

画像1
警察と地域の方にご協力いただき、自転車の安全な乗り方を学びました。

自転車に乗るときは、自転車の左側からまたいで乗ることや、発進時は右後ろに危険が無いか確認して乗ることなど、自分たちの身を守るための方法を聞いて練習しました。

命に関わる学習だったため、子どもたちはより真剣に取り組んでいました。

できることがふえました

画像1画像2
 入学式から約2週間が経ちました。子どもたちは,給食当番のやり方を覚えたり,掃除の仕方を6年生に教えてもらったりして,できることが増えてきました。
 給食の時間には,「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきてうれしく思います。
 掃除でも,一生懸命取り組む姿から,自分たちの教室をきれいにしたいという思いが伝わってきます。

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 今週金曜日に行われる「1年生を迎える会」で5年生は学校紹介をします。1年生に伝えたいことをクラスごとに話し合い,クイズを考えました。
 言葉遣いに気を付けたり,ゆっくり話すようにしたりと1年生に伝わりやすいようにするにはどうすればいいかを考えながら練習に取り組んでいます。

絵の具でゆめもよう♪

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で,絵の具を使った色々な表現技法を学びました。
今日は様々な技法を試して,素敵な模様を作ってみました。

はじめは,どうすれば思うように出来るのか…悩みながら取り組みましたが
水の量を変えてみたり,友だちの表現を真似してみたりすると

「なんかおもしろいなあ!」
「爆発したみたい!」
「これ,めっちゃ綺麗!」

と楽しんでいました。

「もっと強く息を吹いたら?」
「それ,乾いてから絵の具重ねた方がいいよ。」

など,アドバイスをする声も聞こえてきました。
素敵な作品に仕上がりそうですね!

今日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ソテーでした。カレーは,嵯峨小学校で人気がある献立のひとつです。ルーは25分程かけて給食室で作っていきます。たくさんの隠し味が入り,まろやかなおいしいカレーになります。今年度の好きな給食ランキング1位もカレーになるのでしょうか。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 朝会 家庭訪問(3)
5年聴力検査
5/8 家庭訪問(4)
たんぽぽ・1〜3年眼科検診
スクールカウンセラー来校日
5/9 家庭訪問(5)
3年聴力検査
検尿(1) フッ化物洗口
5/10 あいさつデー
読み聞かせ
家庭訪問(6)
銀行振替日
検尿(2) 2年聴力検査
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp