京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up1
昨日:116
総数:632830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ご協力ありがとうございました!

 第2回学校評価のための保護者アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。
 日々の子どもたちの学校生活をより充実したものにしていくため,また学校教育目標の実現に向け,さらに一層の授業改善・学校運営改善に役立てていきたいと思います。
 なお,アンケート結果の考察は,3月の学校だより臨時号で報告させていただきます。

話し合いをして深めよう

画像1
画像2
画像3
国語で話し合いカードを使った学習をしました。
司会を決めて,
相談や質問をしあいながら話し合いを進めます。

「ぼくは,自分の考えをもつために(本文の中の)どんなところを選べばいいかわからなくて悩んでいます。」
という意見が出たときのことです。
「どうやってアドバイスをしたらいいのかな・・・。」
悩んだ班の仲間は,教科書を開き,
「ここはどう?」
と声かけをはじめました。
その中で
「じゃあぼくはここにしようと思います。“本当にそうだな。”と思えるところだったからです。」
と相談した子。
「何で本当にそうだと思えたのですか。」
班の子の質問に
「幼稚園の時,どこにでも逃げていいおにごっこをしているのを見たことがあって,そのおにごっこは鬼がなかなか捕まえられないかんじだったんです。でも範囲を決めてその後やったらいいかんじになって。だから,ここに書いてあることは“本当にそうだな。”と思えました。」
としっかりと答えていました。
「そんなことがあったんですね!」
と班のみんな。
話し合いによって一つの考えが深まった瞬間でした。

話し合いの練習はまだまだ始まったばかり。
反復的に繰り返して行うことで,学年が上がるごとに力がついていけばと思っています☆

初めてのカッターナイフ

画像1
画像2
図工は「まどをひらいて」という作品づくりに入りました。
イメージをもつために,
作品例の写真をみせて,
「窓,どうやってできてるかな?」
と尋ねると,
「あ!中が見えてる!」
「ほんまや!はさみで切ると端っこから切らないとあかんから,なんかいい感じにはならないけど,これはスッキリ!」
カッターナイフを使う際の良さに気付いたみんな。

「カッターナイフはとても便利だけれど,正しく使わないととても危険です。」
子ども達の顏は真剣になりました。
「今から使い方を説明するのでよく聞いてね。」
そうして,
カッターから出す刃の長さや,
鉛筆持ちと握り持ちという持ち方,
安全ストッパーの使い方,
安全な受け渡しの仕方等を説明しました。
最後に,
直線やギザギザ,曲線の切り方の動画を見て,
いざ挑戦!

「あれ?切れない・・・。先生!」
一緒にやってみると,
「思ったより力いるな!」
「紙と直角に刃を置くのが難しい!」
「姿勢を良くして上から真っ直ぐ見るのが大事だね!」
一人一人発見をしていました。

そして何よりも,
たくさん練習すればするほど上手になっていっていました。

「カッターの練習,思ったより大変やったな!!」
できることが増えて頼もしい表情の子ども達でした☆


冬あそびをたのしもうの会

画像1
画像2
画像3
 先週の25日(木)に,嵯峨社会福祉協議会の方々に来ていただいて,冬あそびを楽しもうの会をおこないました。

 こままわし・竹がえし・お手玉・はねつき・紙ふうせん・坊主めくり・だるまおとしの7種目の中から3種目選び,教えていただきました。
 子どもたちは,初めて見る遊びもあり,たくさん教えてもらいながら楽しんでいました。

みなさまのおかげです!

 いつもホームページを閲覧いただきありがとうございます。まもなく32万1000件のアクセスを突破しようとしています。1日平均も99件と100件に迫る勢いです!アクセス件数が増えるとアップする側の教職員もどんどん力が入ってくるというような相乗効果がうまれているようです♪
 今後ともできる限りホットなうちに子どもたちの様子をアップしていきたいと思いますので,1日の終わりはホームページをのぞいて締めくくるといったルーティーンにしていただけたらありがたいです。

嵯峨子ども面〜骨組みづくり〜

画像1
画像2
画像3
今日から楽しみにしていた
『嵯峨子ども面』づくりに取り組み始めました!

月曜日にしっかりと作りたいイメージを
描いていたので,そのイメージにむかって
一生懸命に取り組んでいました。


走り高とび

画像1
とび箱学習が終わり,体育は
「走り高とび」の学習をしています。

高くとぶためのリズムや
歩幅など意識しながら学習をしています。

自分の身長や50メートル走のタイムなどから
算出できる目標の高さをとぶことができるように
頑張ります★

のど自慢大会がありました!

画像1
画像2
画像3
中間休みにのど自慢大会がありました!

これまで,のど自慢大会にむけて
曲決め,並び方や振付などなど・・・

全て子どもたちどうしで決めて進めていきました。

本番はちがう学年の子どもたちも応援に来ていました♪

ちょっと緊張しているようでしたが,
それぞれのクラスのカラーを出しながら歌うことができました。

京都市内めぐりに向けて

画像1
画像2
画像3
京都市内めぐりに向けて学習を進めています。
この日は,タブレットを使って京都市内の名所やルートを調べました。
これから綿密な計画を立てていきます。

手洗い うがい

画像1
乾燥してインフルエンザも流行するこの季節はこれが大切!

体育から帰ってきた時,
休み時間の終わり,
掃除の終わり,
こまめに手洗いうがいをしています。

はじめのうちは
「手洗いうがいにみんなで行こう!」
と担任が声かけしていましたが,
最近では
「先生,手洗いうがい,しますよね?」
「みんな,手洗いうがいしに行こう!!」
と自分たちで声をかけ合って行う習慣がついてきました。

水は冷たいですが,
喉も心もスッキリします。

残りわずかな2年生としての学校生活。
健康管理をしっかりして元気に過ごしていきたいと思います☆

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 音楽鑑賞教室5年(午後) のどじまん大会(4年/3年)
1/31 支部研究発表会(午前中授業)
2/1 朝会・キラキラタイム 京都西北ロータリークラブ感謝状贈呈式  嵯峨狂言の話3年 のどじまん大会(2年/1年)
2/2 読み聞かせ フレンドリー大縄練習
2/3 天龍寺節分会
2/5 クラブ活動 ほけんの日 紙飛行機大会(5年/6年)

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp