京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:98
総数:633145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよしいっぱいだいさくせん☆発表会☆

画像1
画像2
 5月からしてきた,なかよしいっぱい大作戦!学年で発表会をしました。

 自分がインタビューした先生のことをみんなに伝えました。

 まだまだ知らない先生がたくさん。これからは話したことのない先生にも自分たちから気持ちの良い挨拶をしていこう!地域の人にも挨拶をしていこう!という目標をもちました。
 なかよしいっぱい大作戦はまだまだ続きます…。

たんぽぽ学級のみんなと遊んだよ

画像1画像2
 今日,たんぽぽ学級のみんなと体育館で遊びました。
 たんぽぽ学級の1年生が司会をして進行してくれました。

 まずは,全校合唱の「ありがとうの花」をみんなで歌いました。
 次にたんぽぽ学級のみんなの自己紹介を聞いてから,「あつまりあそび」と「じゃんけんれっしゃ」をしました。

 たくさん遊んで,子どもたちはみんなと仲良くなれてにこにこです。
 同じ学校の友だちとして,挨拶をしたり,仲良く遊んだりしてほしいと思っています。

サガそう 〜角倉了以をまとめました〜

画像1
画像2
サガそうの学習では,「嵯峨の偉人について調べよう。」という
課題をもって調べています。
先日,「角倉了以顕彰会」に参加させていただき,今日はグループで
画用紙にまとめていきました。

「どうして自分のお金を使ってまで,川を開削したのだろうか。」
など…。課題と仮説をもち,グループの考えを思考ツールを使ってまと
め,発表することができました。
次は,いよいよ自分たちの調べてみたい嵯峨の偉人を調べていきます。

洗濯をしよう

画像1画像2
家庭科で洗濯について学習をしています。
各家庭での洗濯の工夫というものは様々だったのですが,「ズボンのポケットにティッシュを入れたまま洗濯してしまった」「名札を付けたまま洗濯してしまった」というのは誰しもが経験する6年生あるあるのようでした。
授業中に「あっ,そういえば服にこんなものが付いている」といって取扱い絵表示を見ていました。汚れの種類や取扱い絵表示をよく見て洗濯する必要があるということも学習。今週の水曜日には実際に手洗いにもチャレンジしていく予定です。

大人と児童の自転車安全運転教室

 今日は,交通安全推進会の皆様を中心に,第32回大人と児童の自転車安全運転教室が開催されました。およそ130名の子どもたちが自転車持参で小学校へ集合し,運動場に用意されたコースを走ります。各所にチェックポイントが設けられ,ブレーキのかけ方や停車している車両のよけ方,信号のない交差点や踏切の渡り方など…1つ1つ確かめながら進みます。そこで活躍しているのが高学年の子どもたちです。指導員として下級生に丁寧に教える姿が何とも微笑ましく,そして頼もしかったです。
 嵯峨小学校の子どもたちが交通事故に巻き込まれることがほとんどないという実績が,地域のみなさんがこのような安全意識を高める取組を継続してくださっているおかげだということを物語っています。本当にありがたいことです。児童のみなさん。今日学んだことを常に心がけ,「交通事故ゼロのまち 嵯峨」にしていきましょうね。地域の皆様,朝早くからお世話になりました。ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

むかしむかし愛宕山行きの電車があったそうな

 3年生は自分たちの住む嵯峨の地域を教材にした学習の機会に多く恵まれています。今回は,校外学習で鳥居本にある「町並み保存館」におじゃましました。ここは明治時代に建てられた住宅をそのまま保存されているところで,外にはばったり床几,中には今は懐かしい井戸やおくどさんを目にすることができました。確かに3年生では,昔の道具の学習もしますが,それはもう少し後の話…。
 今回のお目当ては,昭和5年ごろの鳥居本の様子を見事に再現されたジオラマです。そこには桜並木の清滝道を風を切って進む愛宕電気鉄道の姿が見られます。廃線となったあと,戦争の金属回収のために線路が撤去されてしまったため,現在は罧原堤から清滝トンネルへと続く道路になっていますが,そこを昔は電車が走っていて,愛宕山へ向かう大勢の観光客を運んでいたのです。保存館にいらっしゃった地域の方からお話しいただき,子どもたちは目を見開いてガラスケースに顔を近づけて,信じられないような表情で見つめていました。
 嵯峨にはまだまだ子どもたちの知らない宝物がたくさん眠っています。地域の方々のご厚意で今回の学習も成立しています。学んだことを,嵯峨のすてきな宝物を,未来へとつなぐ嵯峨の子に育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。
にしんなすは,干したにしんをじっくり煮たあと,その煮汁でなすを煮ます。京都では,普段のおかずとして食べられてきた「おばんざい」のひとつです。
海から遠い京都市では,干した魚と野菜を使っておかずにしてきました。
あぶらの多いにしんとなすは,よく合います。この組合せの良い食べ物を
「であいもん」と言います。

 写真は,調理室の大きな釜でにしん,そしてなすをコトコト煮ているところです。なすににしんのおいしさが,しみ込んでいきます。コトコトコトコト・・・。

 今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー遊び

画像1画像2
今日の昼休みは第2回目のフレンドリー遊びの日でした。

「いってきます!!」
と教室を元気に出て行ったみんなは,
リーダーの6年生が企画してくれた遊びでいつもより長い昼休みを満喫しました!

掃除の時,
「先生!けいどろ,捕まらへんかったで!」
「○○ちゃん,走りすぎて顏真っ赤!」
「さぁ,いっぱい遊んだし掃除がんばろう!」
満足そうでした。

2年生花だん

2年生の花壇に植えたピーマンに実ができました!

大きなピーマン!

でも,少しシワシワです。
「水やりが足りてなかったのかな?」
ちょうどみんなで話していた時に梅雨入りしました。

恵みの雨です。

子ども達は外に出られなくてウズウズする梅雨ですが,
野菜たちにはとっても大切な梅雨。

2,3日前の雨の日の朝,
「水をもっとたくさんやろうと思って(学校へ)来たけど,今日雨やし大丈夫そう!」
子ども達のそんな声を聞いてほっこりしました。

これからも野菜の成長を見守っていきましょう☆
画像1

科学センターに行ってきました

画像1画像2画像3
 育成学級科学センター学習にいきました。
 プラネタリウムでは事前に調べておいた自分の星座を,星空で確認しました。

 展示学習や,特別に準備していただいた特設の遊びコーナーで楽しい時間をすごしました。

 実験室学習は4年生以上の人が,「声でくるくるまわしちゃお!」というたのしいおもちゃ作りをし,学校へ帰ってきても楽しくみんなであそびました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 委員会活動
6/13 代表委員会 体重測定4年
6/14 スクールカウンセラー来校日 歯科検診3年・たんぽぽ
6/15 学校安全日 宕陰小学校との交流
6/16 読み聞かせ ふれあい活動3年 出前授業4年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp