京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:98
総数:633125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自分の命は自分で守る

 今日は,以前より予告しないことを予告していた避難訓練を実施しました。中間休みの楽しい気分を引き裂くかのように鳴り響く緊急地震速報の音…教職員はそれぞれ決められた配置についていますが,何も指示は出しません。子どもたち自身が一次避難をし,放送に従って二次避難をしました。
 体育館に集まるとすぐにクラスごとに整列する子どもたち。動きはとても機敏です。天候が悪く,ほとんどの子が教室で過ごしていたにせよ,避難開始から6分27秒で全員の安否が確認されるという迅速さでした。
 今回は訓練でしたが,いつ何時どこで起きるか分からない地震。家族や先生など大人と一緒にいる時であれば安心ですが…子どもたち一人の時かもしれません。「自分の命は自分で守る」嵯峨小学校では,これを合言葉に危険予測能力,判断力,行動力を育む訓練のあり方をこれからも工夫していきたいと考えています。
 1月17日 阪神大震災から22年の今日,ご家庭でも話題にとりあげていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

寒波 到来!

画像1
画像2
 昨日は,最強寒波の影響で,嵯峨嵐山が白銀の世界に…。通学・通勤が大ダメージを受けました。集団登校の子どもたちも足元に注意しながら,一歩一歩慎重に歩みを進めていました。前に進めないほどの雪の量でしたので,朝早くから地域の方々が登校路を確保するために雪かきをしてくださっていたのです。そのおかげで,子どもたちは安全に登校することができました。ありがとうございました。

ふゆあそびをたのしもうの会

画像1
画像2
画像3
 12日(木)に,「ふゆあそびをたのしもうの会」をしました。地域の遊び名人の方に教えていただきました。
 だるまおとし・こままわし・紙ふうせん・お手玉・百人一首・竹がえし・はねつきの7種類の遊びの中から,自分がしたい遊びを3種類選んで遊びました。優しく分かりやすく教えていただき,できるようになった遊びがたくさんあったと大喜びの子どもたちでした。1年生も地域の方も「にこにこ」になった,あたたかい会になりました。

 寒いなか,1年生の子どもたちのために遊びを教えに来てくださり,ありがとうございました。

1月11日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は,黒糖コッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ほうれん草のソテーでした。豆乳のクリームシチューは手作りのルーで,とてもなめらかでとろとろのシチューでした。また,じゃがいもがホクホクとしていて,とてもおいしかったです。ほうれん草のソテーは,にんじんも入っていて彩りもよく,残さずにもりもりと食べました。

冬休み明け朝会

画像1
画像2
 小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。18日間の冬休みの間に新年を迎え,今年度も3か月を残すばかりとなりました。ここからの3か月は時間の流れが速く感じられます。校長先生の「この3か月,1年生は,2年生に近い1年生なのですよ。(中略)6年生は,中学生に近い6年生なのです。」という言葉を胸に,1日1日新しい自分へ成長するための「構え」をもって過ごしてほしいと思います。
 今月のなかまウィークは,外国人教育です。担当の教員が,おとなりの国である韓国・朝鮮には,日本語と同じ読みで同じ意味の言葉があることをクイズ形式で紹介し,子どもたちからは驚きの声があがっていました。キラキラタイムでは,6年生の指揮とピアノ伴奏に合わせてすてきな歌声が体育館に響いていました。

新春事始め

 今日は朝から気持ちのいい天気でした。10日(火)から子どもたちを迎えるために,今のうちにできることを教職員が3つのグループに分かれてとりかかりました。
 3つの「あ」の1つである「あとかたづけ」…子どもだけではありませんね…大人がきちんと手本となることも大切です!「来た時よりも美しく!」「次に使う人のことを考えて!」一人一人が気をつけることができれば,気持ちのよい状態が続くことがあたりまえになりますね♪みなさん今年も凡事徹底を心がけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新しい年が始まりました

画像1
画像2
 新年を迎えました。旧年中は,本校の教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。また,たくさんの方にホームページを閲覧していただき,26万アクセスを突破しています!ありがとうございます。本年もできる限り学校の様子をホットなうちにお届けできるように努めますので,引き続き「1日1アクセス」をよろしくお願いします。
 さて,この冬休みは,暖かく過ごしやすかったのではないでしょうか。本校では,1月10日(火)にむけて教職員が準備を始めているところです。でも…子どもたちのいない学校は,やっぱりさみしくて…心の中を隙間風が吹き抜けていくようです。みんなの元気な笑顔に会える日を教職員一同心待ちにしています♪
 そういえば冬休み中,鯉の池にちょっとした変化がありました。さて何でしょう?登校したら池をのぞいてみてくださいね♪
 本年もどうぞよろしくお願いします。

卓球全市交流会(男子の部)

 冬休みいかがお過ごしでしょうか?寒い時期にホットなニュースです!昨日,伏見港公園体育館にて卓球全市交流会が行われました。男子5・6年生の団体戦で,みごとブロック優勝を果たしました!おめでとう!
 今日は,女子の部が行われています。日ごろの練習の成果を発揮して,がんばってほしいです。
画像1

もっと子どもが主人公〜子ども発 子ども行き〜

画像1
画像2
 嵯峨小学校では,子どもが子どもを育てる力・子どもどうしが学び合う力を「子ども力」と呼んでいます。今日は,子どもたちの,子どもたちによる,子どもたちにのための取組を少しご紹介します。
 まずは,先日のキラキラタイムで表彰が行われた2つの取組です。イベント・スポーツ委員会の「ギネス嵯峨記録」は,1年生から6年生までが競えるイベントとして,もうすっかり定着してきています。今回は,自作の紙飛行機をどれだけ飛ばすことができるかというもので,優勝者はなんと2年生児童でした。しかし,昨年度の6年生が出した25mをこえることはできず,ギネス嵯峨記録更新にはなりませんでした。また来年に期待です。
 一方,児童会本部の「あるく まち さが」は,「ろうかをあるく」ということを徹底させるために強化週間を設け,本部の子どもたちが休み時間にチェックをしていました。たんぽぽ学級と1年1組が優秀賞を受けました。子どもたちの口から「高学年が走っていることが多い」と呼びかけることで,大人が言うよりも効果があるのではないかと感じました。次回は,抜打ち調査を実施するそうです。
 他にも池・フラワー委員会が「花の絵コンクール」を企画し,たくさんのすてきなイラストが集まっています。冬枯れの校内が花の絵でいっぱいになることでしょう。そして,1月にはミュージック委員会主催の「のどじまん大会」,2月には放送委員会主催の「ミニライブ」が予定されています。このように,子どもたちが中心になって楽しい取組を進めることで,自分たちの嵯峨小学校をもりあげているのです。

クリスマス給食

画像1画像2画像3
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・ビビンバ・わかめスープでした。ビビンバは,牛肉,卵とほうれんそうともやしなど野菜のナムルをごはんにかけて,混ぜながらいただきました。わかめスープには,韓国のおもちの“トック”が入っていました。とてもおいしくて,またお家でも作ってもらいたいといっている子どももいました。また,今日はクリスマスのゼリーをサンタさんがプレゼントしてくれました。子どもたちは大喜びでいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会活動 ケータイ教室6年 身体計測1年
1/25 スクールカウンセラー来校日 読書バイキング(延期)
1/26 フッ化物洗口
1/27 読み聞かせ 代表委員会 午前中授業
1/28 漢字検定(午前)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp