京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:98
総数:633116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

恒例行事

画像1
画像2
画像3
イベントスポーツ委員会主催の「飛び立て!紙飛行機大会」の5年生の部がありました。
毎年の恒例行事と言っていいほど子どもたちの大好きな大会です。

この日は5年生の部。
各クラスの1位が後日行われる決勝戦に進むというシステムです。

この日の最長飛距離は20mにせまる好記録!
嵯峨ギネス記録まであと約5mでした。

各クラスの優勝者に決勝戦に向けての意気込みを聞きました。
1組優勝者は「決勝戦では緊張感をもって,予選よりも遠くまで飛ばしたい!」
2組優勝者は「これまでで一番いい記録を出したい。最低でも20mは飛ばす!」
3組優勝者は「予選はドキドキしたけど決勝戦に進めてうれしい。初めての決勝戦では25mを越えたい!」
決勝進出者は気合十分です。
決勝戦が今から楽しみです。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・アスパラガスのソテーでした。ポークビーンズは,大豆を玉ねぎやにんじんを一緒にトマトケチャップ,ウスターソースの調味料でよく煮込んでいただきました。たまねぎがとろとろで,その甘みがよく出ていてとてもおいしかったです。アスパラガスのソテーは,キャベツとアスパラガスがシャキシャキとした歯ごたえがあり,おいしかったです。子どもたちももりもりと残さずにいただきました。

嵐山花灯路2016

画像1
画像2
嵐山花灯路2016が開催中(18日の午後8時30分まで)です。
5年生の作品も阪急嵐山駅にて展示中です。

マット運動

体育の学習でマット運動をしています。
マット運動は「苦手だなぁ。」「ちょっと怖いなぁ。」という思いをもった子どもたちも少なくありません。そういった子どもでも「できるかも。」「マット運動っておもしろい!」「できた!」と言えるような授業にしていきたいと思っています。

5年生のマット運動の時間では,前半を「いま自分のできる技で連続技や組み合わせ技に挑戦する。」後半を「少しがんばれば出来そうな技に挑戦する。」として活動をしています。

後半の活動では様々な練習の場を工夫して取り組んでいます。
まずは,練習の場でやってみます。次に,できない原因を考えます。自分でやってみた感覚,教師や友達のアドバイス,デジタルカメラで撮った自分の姿などにより次はどのようにしたら上手くいくのかを考えて練習を繰り返していき,技を獲得できるようにしていきます。

練習の場では難易度の高い,前方倒立回転にも積極的にチャレンジしています。
安全面には十分に気をつけながら学習を進めていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

フレンドリー給食

画像1画像2画像3
今日の献立は,炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁・黒大豆でした。炊き込み五目ごはんは,ツナや干しいたけのうまみがごはんにしみわたり,また,ふっくらとごはんが炊けていて,とてもおいしかったです。今日は,縦割りのフレンドリー給食を実施しました。異学年で和やかに楽しく給食をいただきました。

自分の身は 自分で守る

 今日は,防犯の避難訓練を実施しました。不審者の侵入を知らせる暗号化された放送を聞くと,校舎の入口が封鎖されます。その後,対応係の教員がさすまたを持ってかけつけます。安全を確認し,体育館に避難した子どもたちに,右京署の警察官から「いかのおすし」の話や大声を出すことの重要性について教えていただきました。
 学校は安全な場所なのですが,いつ何時自分に危険が迫りくるか分からないこのご時世…。やはり,「危険を察知し,自分で考えて行動」ができる危機管理能力を育てていくことが大切なのだと改めて痛感しました。
 ご家庭でも話題にとりあげていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

とびだせ!かみひこうき大会!

画像1
 今日からイベントスポーツ委員会主催の「とびたて!紙飛行機大会」が始まりました。初日から早速1年生が登場。
 個々に折った紙飛行機を体育館に放ちました。
 各クラス1位の代表者は,決勝の19日までに改良するそうです。何事にも全力!決勝が楽しみです。

北嵯峨高校の生徒と書道体験

小高連携事業として,北嵯峨高校の生徒と先生に来ていただき書道体験をしました。

これは今年度新たな取組で,北嵯峨高校の3年生書道選択者が嵯峨小学校5年生児童に書写教室を開催するというものでした。

書道体験当日は,北嵯峨高校から11名の生徒に来ていただき各クラスに分かれて指導をしていただきました。

授業では,自分の好きな字を一字考え,それを自分の好きな色の折り紙に書いて作品にしていくというものでした。
実際に目の前で手本を書いてもらった5年生は大興奮!
いつもとは違った作品が完成すると子どもたちはとても満足そうでした。

5年生も高校生もとても楽しそうに活動している姿がとても印象的でした。

北嵯峨高校のみなさん,貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。





画像1
画像2
画像3

大きくなあれ

画像1
画像2
画像3
 校長先生に1年生の教室で,チューリップの授業をしていただきました。

 あさがおと同じで,指で穴をあけたところに種を植え,毎日毎日水やりをして育てるのかな?という子どももいましたが,今日の授業でチューリップの植え方・育ち方がわかりました。

 さっそく授業の最後に植えに行き,「3月にきれいな姿で会えるのを楽しみにしているよ。」「はやく大きくなってね。」「何色のチューリップかな?」と話しかけていました。春に咲くのが楽しみですね。

図書館かざりつけ

 今日は,図書館の飾りつけの日です。たくさんの子どもたちが参加し,図書館ボランティアのみなさんのご指導のもと,来年の干支である酉の絵馬かざりをつくりました。みんなの絵馬が出そろうと,図書館が新年の装いに早変わり。いい年が迎えられそうですね♪
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 冬休み前朝会・キラキラタイム 大そうじ 給食終了 
12/23 (祝)天皇誕生日 冬季休業(〜9日)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp