京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up93
昨日:103
総数:632806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観日 6年生

画像1
画像2
画像3
 6年生は,社会「今に伝わる室町文化」でした。6年生の歴史学習の中では,差別の歴史にもふれていきます。今日は,その第一回目でした。室町時代の人々の思想がうみだした差別に,子どもたちも「何で?」「そんなことで差別すんの?」と,驚いた様子でした。これからも,道徳や社会科学習の中で,「差別を見抜く目」を育み,差別を許さない子に育ってほしいと思います。

授業参観日 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生は,サガそう「SNSでのやり取りで大切なことは?」でした。動画を通して,問題点やトラブルになった原因を考えました。グループで話し合って,SNSのやり取りで大切にすることを考える中で,相手の立場や気持ちを思いやって情報発信することの大切さを実感していました。

授業参観日 4年生

画像1
画像2
画像3
 4年生は,道徳「自分らしく生きる〜カマキリ〜」でした。「カマキリ」というお話を通して,「男だから」「女だから」という固定観念が自分の中にないかを振り返りました。そして,「自分らしく生きる」という個性の大切さを再確認しました。

目指せ,はみがき名人!

画像1
画像2
画像3
 歯のみがき方の勉強をしました。

 20日(月)には,歯みがき巡回指導で,歯科衛生士さんと歯科医さんが来校し,指導していただきました。寝る前に歯をみがかなかったら,虫歯になるミュータンス菌が増えるから,みがいてから寝ようということを,子どもたちに分かりやすくお話をしてくださいました。そのあと,歯ぶらしの使い方を教えていただきながら,みがいてみました。

 そして,本日カラーテストを実施しました。一度歯をみがいてからカラーテストをしたのですが,みがき残しがたくさん…。「しっかり給食のあとみがいたのにな…。」「みがけてないところ,いっぱいやん!」と真っ赤に染まった歯を見てびっくり。みがき残しが多く真っ赤に染まっていた歯と歯の間や,歯と歯茎の間をしっかりみがきました。

 みがいているつもりでもみがけていないことが分かった子どもたち。一生使う大切な歯を,毎日すみずみまでみがいてほしいと思います。

う歯予防週間で正しい歯みがき習慣を

 6月は,う歯予防月間です。本校では,毎年この時期に全校でカラーテスト(歯垢染出し)を実施し,日ごろの歯みがきを見直す機会にしています。
 1年生は,ぼちぼち乳歯から永久歯に生え変わる大事なころではないでしょうか?今週月曜日に,校医さんと歯科衛生士の先生にご来校いただき,歯みがき指導をしてもらいました。歯ブラシの持ち方から,磨き方まで,丁寧に教えていただきました。そして,今日は,養護教諭といっしょに初めてのカラーテストにチャレンジしました。あれあれ…きちんと歯みがきをしているつもりが,鏡をのぞくと真っ赤に染まる歯が…!?赤く染まるところは,「みがき残しがある」という証です。子どもたちは,鏡を真剣にながめながら,歯ブラシを上手に使って丁寧に歯みがきをしていました。
 本校は,給食後に「はみがきタイム」を設け,「はみがきカレンダー」に取り組むことで意識の持続を図っています。でも,やはり正しい磨き方と歯みがきの習慣を1年生のうちから身に付けておくことが,むし歯予防につながるのではないかと思います。
 また,夏休みには,家庭でカラーテストを実施したり,親子で歯みがきチャレンジをしたりする予定ですので,ご家庭でも声かけをしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

水泳学習スタート

画像1
画像2
画像3
 朝からの雨が心配でしたが,水泳の学習が始まるときには晴れ間が広がり,水泳日和になりました。けのび,クロール,平泳ぎを練習した後,少しのフリータイムでは友だちと水中じゃんけんしたり,水のかけ合いをしたり,楽しい時間を過ごしていました。最後は,25mを自分の得意な泳法で泳ぐ練習をしました。

ナップザック

家庭科でミシンを使ってナップザックを製作中です。

ミシンを使い始めて2週間ほどですが,使うたびに上達してきています。

ナップザックの製作はミシンだけではできません。
最後の最後は手縫い。
ナップザックのひもを通す口あきどまりの部分は,かがり縫いをしてじょうぶにします。

ミシンと手縫いのよさをミックスしてナップザックの完成です。

各クラス「できた!」という声が聞こえてきました。
完成した人は早速,筆記用具や裁縫セットを入れて背負い心地を確かめていました。

山の家で使うのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

山の家に向けて〜レク係〜

山の家に行く日が近づいてきました。

休み時間にレクリエーション係が集合。
係のミーティングです。

バスレクの打ち合わせや朝の集いの進行,キャンプファイヤ―での火の子のセリフの確認など念入りに行っていました。

また,本番を想定してゲームの練習を一生懸命にしていました。

レク係の人たちが山の家での様々な場面で活躍してくれそうです。


画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,ごはん・牛乳・さばそぼろ丼・トマトだご汁・黒大豆でした。だご汁は,九州地方の郷土料理です。今日は,トマトをつぶして入れてだんごを作ったので,ほんのりピンク色になりました。給食調理員さんが,一生懸命だんごの生地をこねてくださいました。そして,鍋の中に1つずつだんごを入れていきました。弾力があって,とてもおいしいだんごでした。けずりぶしのだしと,トマトの入ったスープがとてもうまみがあり,おいしかったです。子どもたちもおかわりをして喜んでいただきました。

授業参観日 3年生

画像1
画像2
 3年生は,道徳「おとなりの国について知ろう」でした。日本と韓国・朝鮮の位置関係を確かめ,ハングル文字について知った後,グループで「ユンノリ」遊びをしました。最初は少し戸惑った子どもたちも,すぐに日本のすごろくに似ていることに気付き,楽しみながら韓国・朝鮮の文化に親しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 授業参観・懇談会4・5・6年 みさきの家野外活動保護者説明会4年
6/23 支部育成学級合同運動会 たんぽぽ
6/24 読み聞かせ 体重測定・頭髪検査6年
6/25 3校交流子どもすもう大会(広沢小)
6/27 クラブ活動 体重測定・頭髪検査 たんぽぽ
6/28 学年ふれあい3年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp