京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:233
総数:630932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

嵯峨祭

 本日は好天に恵まれ,嵯峨祭が盛大に行われました。暑い中,重たいおみこしをかつぐのは本当に大変だったと思いますが,子どもたちは「ホイットーホイット!」のかけ声とともに最後まで力を出し切りました。
 大人神輿の迫力は圧巻で,新調された「麒麟鉾」も初お目見えするなど,見どころ満載でした。お祭に参加された方を始め,陰で支えていただいたみなさん,沿道で声援を送ってくださったみなさんの熱い思いや願いが地域を1つにしたすてきな1日でした。嵯峨地域のすばらしいお祭りに本校教員もたくさん参加させていただき,充実した時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
 みなさんどうもお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

がんばって歩いたよ!大文字山

 暑いくらいのいいお天気♪バスに揺られて西から東へ大移動。いよいよ登山開始!「つかれた」「のどがカラカラ」「もう無理」という声が序盤からあがっていました…そこから山道を登ること1時間。視界に広がる京都の町並に疲れも一気に吹き飛びました。
 山紫水明 京都の地形の特徴や大文字の送り火の歴史について実感をともなった学習をした後,京都市を眺めながら食べるお弁当は格別でした♪ご準備ありがとうございました。子どもたちはかなり体力を消耗していると思われます。ご家庭では,遠足の話を聞いていただくとともに,体調の方にも留意してあげてください。
画像1
画像2
画像3

春の遠足

画像1画像2画像3
 今日は,待ちに待った遠足でした。
天気にも恵まれ,とてもいい遠足になりました。
電車の乗り方もとても上手で,静かに乗ることができました。
 水族館へ着くと,班ごとにクイズラリーに取り組み,海や川の生き物についてたくさん知ることができました。
 イルカショーでは,イルカがジャンプするたびに大きな歓声があがりました。
お弁当は梅小路公園でみんななかよく食べました。
小さな川のせせらぎに,涼しさを感じながら,子どもたちもとても楽しんでいました。

はじめての遠足

画像1
画像2
画像3
 今日は,小学校に入って初めての遠足でした。行き先は亀山公園ですが,そこに行くまでに釈迦堂・二尊院・竹林や落柿舎を通って行きました。「学校へ行く道」にも出てくる嵯峨の名所を見ることができ,とても良い経験になりました。

 亀山公園では,まず展望台からあたりの景色を一望し,保津川や屋形船を見ることができました。そのあと,おうちの方につくっていただいたお弁当を食べ,遊びました。おにごっこやかくれんぼをしてたくさん走ったり,探検や昆虫探しをしたり,みんなで仲良く遊べました。

 101人全員そろって遠足に行くことができ,すてきな思い出ができました。もっとたくさんすてきな良い思い出をつくっていきたいです。

小倉山「時雨亭跡」にて

画像1画像2画像3
 サガそうの学習で小倉山にある時雨亭跡に行きました。
 時雨亭は,藤原定家が小倉百人一首を選定した場所であると伝えられています。二尊院の中を通って階段を上り,山の中を歩いていくと・・・嵯峨の町が一望できる大変見晴らしのよいところに時雨亭がありました。
 子どもたちはそこに立ち,千年以上前の様子を思い浮かべながら,感じたことをもとに一首詠みました。

 これから一年をかけて嵯峨の歴史や伝統に触れ,もっと自分たちのまち,嵯峨の事を知っていきたいと思います。

ただいま

画像1
画像2
学校に到着しました。
楽しかった修学旅行。玉ねぎの香に包まれながら家路に着きます。
今日は早めに寝て,また明日から元気に登校しましょう。

修学旅行

17時40分ごろ到着予定です。
バスは順調に進んでいます。

学校へ

画像1
画像2
お買い物もおしまい。さあ,学校へ。

お買い物

画像1
画像2
画像3
ハイウェイオアシスで最後の買い物をしています。予定通り出発します。みんな元気です。

出発

画像1
画像2
収穫を終えていよいよ出発です。それにしても大量の玉ねぎ…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ活動 視力検査2年
5/24 嵯峨中チャレンジ体験学習(〜27日) 検尿・ぎょう虫検査
5/25 検尿・ぎょう虫検査
5/26 授業参観・引き渡し訓練
5/27 読み聞かせ 春の遠足予備日 聴力検査5年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp