京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up72
昨日:90
総数:633454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スチューデントシティへ行こう4

画像1画像2画像3
 今日1日のスチューデントシティでの仕事を通して,
 「あいさつや言葉使いの大切さ」
 「人と協力することの大切さ」
 「時間や約束を守ること」
 「自分の意見をしっかり伝えたり,話し合ったりすること」
 「自分のよさを生かし,もっている力を精一杯出し切ること」
 など,これからの自分に大切となる,様々なことに気づけたのではないかと思います。そして,1日の仕事をやりきり,自分に自信がもてたのではないでしょうか。
 お世話になったスタッフやボランティアの皆様本当にありがとうございました。
 この活動での気づきをしっかりとふり返り,事後学習を通してこれからの自分の成長につなげていきたいと思います。
   

スチューデントシティ3

画像1画像2画像3
 初めは緊張もありなかなか声が出ず,自分から進んで動けてい様子が見られました。
 しかし,社内会議で自分たちの課題を話し合う中で,どのようにしてお客様に喜んでいただくか,売上げを上げるかを考え,どんどんと自分たちで動いていくようになっていきました。

スチューデントへ行こう2

画像1画像2画像3
全体のオリエンテーションのあと,企業(会社)ごとに分かれ,自分の職種の仕事内容を理解し,正しいあいさつ仕方や社員としての心構えを学んで行きました。

スチューデントシティへ行こう

 今日はスチューデントシティ体験学習の本番でした。
 大人として過ごすスチューデントシティでの1日で,これまでの事前学習で学んだことが生かせるようにがんばりました。
画像1画像2画像3

嵯峨小あきまつり 大成功!

画像1画像2
8日・9日の2日間,1年生による「嵯峨小あきまつり」が開かれました。うぐいす保育園,まこと幼児園,嵯峨幼稚園の園児さんたちを招待し,秋のお店屋さんを楽しんでもらうことができました。たくさんのお店があって,どこへ行こうか迷っている園児さんに優しく声をかけ,目線を合わせて話をしようとする姿勢から,成長した姿が伺えました。帰りの花道をお通りぬけた園児さんたちからは,「楽しかった!」「もっと遊びたかった!」といった声がたくさんあがっていて.1年生も大喜びでした。秋の楽しさを,また感じられたのではないでしょうか。

嵐山花灯路

画像1画像2画像3
嵐山花灯路に向けての灯篭作りをしました。

嵯峨嵐山の美しさが伝わるように,和紙に墨汁で線描し絵具で彩色をしました。
そこに俳句を添え,一人一人の想いがこもったすてきな灯篭が完成しました。

嵐山花灯路は12月11日(金)〜20日(日)まで行われます。
5年生の作品は阪急嵐山駅前に展示されます。是非ご覧ください。

体感

画像1画像2
8日(火)の午前中は,科学センターに行ってきました。

事前に,雲やチョウや磁石の力,空気の力など展示学習のプログラムを知った子どもたちは,科学センターに行くのをとても楽しみにしているようでした。
「『クモダス』ってなんだろう?」
「沖縄のチョウを観察できるらしい!」
「プラネタリウムがわくわくする。」
わくわくを抱いて出発。

科学センターに到着すると,子どもたちは事前に計画を立てた展示学習へと目を輝かせて移動していきました。

「わあ〜!」
「おお!空気の力ってこんなにも強いんだ!」
「月の動きが学習した通りだった。」
と午前中の学習の間,子どもたちはいたるところで科学のおもしろさを体感することができました。

3年生から始まった理科の学習がさらに好きになったようです。


もうすぐ中学生

画像1画像2画像3
放課後,6年生とその保護者がランチルームに集合。
この日は嵯峨中学校の制服採寸がありました。

前日に引き続きすっかり中学生気分。
ずいぶんと大きな制服に体操服。

保護者の方の表情も,うれしいやら寂しいやら…

少しずつ卒業が近づいてきていますね。

嵯峨中を体験

画像1
画像2
画像3
午後から嵯峨中学校に出かけ説明会と授業体験・部活動見学をしてきました。

説明会では中学校の学校生活を寸劇形式で紹介してもらいました。
小学校との違いを分かりやすく理解できたのではないでしょうか。

その後は緊張感たっぷりの授業体験でした。
教科の内容は…
国語 古典の世界にふれよう
社会 歴史探訪〜時代の特徴をみつけよう〜
数学 ゼロイチの世界(二進法)
理科 理科室に雪を降らそう
英語 友達になろうよ
音楽 合唱を楽しもう
美術 名前のレタリング
技術 プログラミング体験
家庭 簡単お団子作り
といったものでした。
いつもと違った教室・先生・仲間と過ごすことで,中学校での授業の雰囲気を十分に味わうことができました。

最後は部活動見学。
どの部活動も熱心な練習を見せてくれました。
いまからどの部活にするのか悩む子もいました。

嵯峨小出身の先輩の活躍する姿もたくさん見ることができ,わずかな時間ではありましたが中学校生活が少しイメージできたのではないでしょうか。

自分に勝つ

画像1画像2
12月に入り,寒さが増しています。
子どもたちは毎日元気いっぱいで学校生活を送っています。

寒さに負けず体力向上,忍耐力向上を目指す持久走大会が4日(金)に行われました。
3日(木)の朝はあいにくの雨天で,延期が決まった時,自分の記録を伸ばそうと意気込んでいた子どもたちは,残念そうに次の日にむけて気持ちを切り替えていました。

そして待ちに待った本番。
朝は寒さが厳しく,体に当たる風は痛いぐらいです。
しかし,たくさんの保護者の方の応援のもとスタートを待つ子どもたちは元気いっぱいに
「エイエイオー!!」
と声を上げてスタートを待っていました。

パン!
とスタートの合図が鳴ると走り出す子どもたち。
試走の時よりも速いペースで走り始めました。

12分を過ぎようとしたとき,子どもたちの表情にしんどさが見え始めました。
でも,持久走大会に臨むときには
「自分に負けない。自分に勝つ。」
という目標を胸に抱いていた子どもたちは,ふんばってなんとか走り切ろうと前へ前へ駆けていました.

「あと2分!!」
最後の力を振り絞り,ラストスパートをかける子どもたち。
その表情は,まさに「自分に勝つ」そのものでした。

走り終わった子どもたちは,達成感で満ち溢れていました。

行事を通してまた大きく成長できました。

寒い中,たくさんの応援ありがとうございました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp