京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:90
総数:633383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会がありました。
本当に心温まる会となりました。

会のはじめは6年生の入場から。ステージの上でポーズを決めてひな壇へ。子どもたちは思い思いのポーズをしていました。思わず会場から拍手や笑い声が聞こえました。

各学年からの出し物。
送る言葉や,歌,ダンスなど趣向を凝らしたものばかりでした。
6年生の胸に突き刺さるものとなりました。

1年生からの出し物を見て,5年生からのフォトストーリーを見るころには6年生の目に涙も。

さらに,教職員からも歌のプレゼント。
その際には,これまで担任としてお世話になった先生方からの熱いメッセージがありました。真剣に聞く子,涙を流しながら聞く子。これまでの自分たちの成長を思い起こしているようでした。

最後に6年生から言葉と歌のプレゼント。
体育館中に歌声を響き渡らせました。

笑いあり,涙ありの心にしみわたる6年生を送る会になりました。

ハートランプコンサート

画像1
画像2
画像3
 「ハートランプコンサート」が3月8日に行われました。
 
 卒業していく六年生の心に,あたたかいランプのような灯がともればとはじめらた「ハートランプコンサート」も,今年で11回目となりました。

 2月の昼休みに行ったミニライブの中から,1年生の合奏や5年生のバイオリン演奏,6年生のお笑い,ピアノ連弾などの発表がありました。
 また,音楽クラブや地域の手話サークルのみなさん,教職員の合唱の発表もありました。  

 ゲストに環境音楽家・効果音デザイナーの小松正史さんによる,ピアノコンサートが開かれました。「水」をテーマにした曲も多数作曲されていて、「嵐山」をイメージして作られた曲など,心癒される音色に引き込まれました。

花を咲かす

画像1画像2
8日(火)の5時間目は,絵本の会の方に公演をしていただきました。

毎年のこの公演を楽しみにしている子どもたち…
2年生の頃の「スーホの白い馬」去年の「愛宕登山鉄道」の歴史の紙芝居と,子どもたちの記憶には絵本の会の方の公演が記憶に刻まれています。

「今年はどんな話だろう〜。」
と,先週から楽しみにする声が聞こえていました。

そして,いよいよ当日。

まず,「はしれ!きたかぜ号」の紙芝居を見せていただきました。
優しい語り口調に不思議なお話の世界に入りこんで聞き入っていました。

次に,「花さき山」の影絵を見せていただきました。
このお話は,いいことをしたら一つ花が咲くという内容です。
最後に色とりどりの花が咲いた山が写され,絵本の会の方の優しい歌声が響き,心が和む雰囲気が教室いっぱいに広がりました。

感想の中には「私も,いいことをして花を咲かせたい。」という言葉もあり,このお話が四年生を残すところ11日になった子どもたちにとって何か考えさせるきっかけになったようです。

たくさんの「花」を咲かせて四年生を締めくくってほしいです。

【たんぽぽ】3校お別れ会

画像1画像2
 3月7日(月)に嵐山小学校で,嵯峨小学校,広沢小学校,嵐山小学校の3校で6年生のお別れ会をしました。
 みんなでしっぽとりやフルーツバスケットなどのゲームをしたり,歌を歌ったり言葉を言ったりしました。
 6年生とお別れするのはさみしいですが,中学校へ行っても頑張ってほしいと思います。

少年補導お別れ子ども大会

画像1画像2
 3月6日(日)10時より,少年補導の方々による『お別れ子ども大会』が行われ,6年生をはじめ,大勢の児童や保護者が参加しました。天気が危ぶまれましたが,子どもたちの熱気が勝ったのか,雨も降ることなく,春の暖かさの中での会となりました。
 子どもたちは,用意していただいた焼きそばやたこせんべい,そしてつきたてのおもちが入ったおぜんざいにきなこもちをおなかいっぱい食べて,本当に満足げな表情を見せていました。
 1年間をふりかえってみると,地域の方々にお世話いただいた行事がたくさんありましたが,今年度はこれで最後となります。嵯峨小学校の子どもたちはすくすくと素直に育っていると多くの方に評価していただきますが,このような地域の方々のバックアップを差し置いては語ることはできません。
 本当に子どもたちのためにありがとうございました。そして,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

今年度最後のキラキラタイム

画像1
 3月のキラキラタイムを行いました。
 
 イベント委員会では恒例になった「ティッシュフーフー」大会の結果発表がありました。
 ニュース委員会は『先生クイズ』を作りパソコンで発表しました。
 ミュージック委員会が中心にすすめている「全校合唱」も残り「6年生を送る会で歌うだけになりました。後期に歌ってきた「この星にうまれて」もきれいな歌声がひびいていました。
 本部から提案されていたトイレのスリッパをそろえる「ビューティフルコンテスト」の結果発表もありました。

 6年生の体験発表は代表3名のスピーチでした。
 「組体操」のこと「大文字駅伝」のこと「将来の夢」をそれぞれ発表しました。




感謝状贈呈式

画像1画像2
 今年度もたくさんの方々にお世話になりました。

 西北ロータリークラブ様からは,今年度も図書室にたくさんの本を寄付していただきました。図書室には新しい本が増え,子どもたちは毎朝の読書タイムや,学習に活用させていただいています。嵯峨小学校の子どもたちは,おかげさまでみんな本が大好きです。
 
 嵯峨交通安全推進会の皆様,PTAの皆様には登下校の安全を毎日見守っていただきました。おかげさまで,今年度も大きな事故もなくすごすことができました。

 三つの団体に教育委員会からの感謝状を贈呈するとともに,全校みんなで感謝する会をもちました。


サガそう まとめ

画像1
画像2
 総合の学習で,嵯峨の昔からある行事について,調べてきました。
嵯峨祭・大文字・観月の夕べ・節分会・お松明のの5つのグループに分かれ,インターネットで調べたり,インタビューをしたりしました。
 調べてきたことを,学年で交流しました。
 親しみのある行事の歴史を知ることで,もっと盛り上げるために,自分ならこうしたい!と積極的に考える子が多くいました。
 自分の住む町の昔から続く行事は,自分たちが引き継いでいきたいという思いをもつことができました。

嵯峨花校路・こもれび殿2

画像1
 4日間に渡り開催しました『嵯峨花校路・こもれび殿』も今日が最終となりました。今日は大覚寺華道課から辻井ミカ先生が来校され,展示された生け花をじっくりと見ていただきました。6年生の華やかな作品の数々に,「こんなにしっかり取り組まれている様子を見せていただき,こちらが励みになります。ありがとうございます。」と感謝の言葉もいただきました。
 地域の皆様のご協力があっての『嵯峨花校路・こもれび殿』,これからも嵯峨小学校の春の風物詩として,訪れた多くの方々を魅了してくれるでしょう。

来年の姿を見据えて

画像1画像2
2日(水)の3時間目は,『5年生からの贈りもの』で5年生の発表を聞かせてもらいました。

2年生の生活科での校区探検,3年生の社会科での校区マップ作りや小松菜の学習,4年生の嵯峨面作りと,子どもたちは,これまでに自分の住んでいる嵯峨地域についてたくさん学習してきました。
そして,5年生は校区の商店の方にインタビューを行い,嵯峨の魅力についてまとめていきます。

グループごとに嵯峨の魅力について原稿にまとめ,分かりやすく画像を入れながらパワーポイントを作成していた5年生。
『嵯峨の町並み』や『嵯峨の人柄』,『四季折々の風景』などテーマが分けられた発表に,4年生の子どもたちは『へぇ〜!』と思わずうなっていました。
これまで自分たちも嵯峨地域のよさを学んできましたが,今回の5年生の発表でさらにその魅力を知ったようです。

前に立って挨拶や司会など全てを自分たちで行っていた5年生。
『かっこいい。』という感想も聞かれましたが,『来年の自分はあんなしっかりと発表できるかな。』という思いを抱いた子もいるようです。

4月からは,6年生・5年生として嵯峨小学校をよりよく導いていく立場に立つ二学年です。
来年の姿を見据えて,そして嵯峨の地域の魅力にさらに気付いた1時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
卒業式前大掃除・前日準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業 〜4/7
新班長集合
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp