京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:233
総数:630929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

文化を知る

画像1画像2
 11月27日(木)も5時間目は,人権啓発授業参観でした。

 3年生は「隣の国」を学習しました。

 K−POPやキムチ・ビビンバのような食べ物,チマチョゴリやパジチョゴリのような衣装といった,隣の国の身の回りの文化について学習しました。

 そしてハングル文字についても学習し,ハングル文字には規則があることに気づきました。

 その後,「ユンノリ」で遊びました。
 初めて出会うユンノリ…子どもたちはルールを聞くと
 「すごろくと似ている!!」
と、ユンノリと日本のすごろくを比べることを通して日本の文化との似ているところと違うところを認めました。

 「チー,ウァ,ジャ!」
と、掛け声をかけて4本の木を投げます。

 ユンノリのルールにも慣れて楽しみながら異文化に触れました。

 文化を知って視野を広げることができました。

いろいろペッタン

画像1画像2画像3
 図画工作科「いろいろペッタン」では,野菜の切り口でスタンプすることを楽しみました。
 いろいろな野菜が集まり,それぞれの切り口の形を確認しながら画用紙にスタンプしました。きれいに形が出たので,
「すごい!」「きれいにおせた!」など,思わず声を上げる子どもたちでした。
 
 画用紙に思い思いの色を,次々にスタンプしました。次回はスタンプした模様を何かに見立てて,絵を描いていきます。
 

嵐山花灯路

画像1
画像2
嵐山花灯路に向けて作成していた灯籠が完成しました。

嵐山花灯路は12月12日(金)〜21日(日)まで行われます。
5年生の作品は阪急嵐山駅前に展示されます。

力作の数々を是非ご覧ください。

嵐山花灯路

画像1
画像2
嵐山花灯路に向けて,灯籠にはる和紙に絵を描きました。

テーマを「嵯峨嵐山の美しさ」として描きました。
墨汁で線描を,絵具で彩色を行いました。
さらに,俳句を書いたり実際に落ち葉を張ったりして作りました。

色鮮やかな嵯峨嵐山の美しを表現することができています。

明日は,灯籠の枠に和紙を張り付け完成させていきます。


思考錯誤

画像1画像2
理科では,「風やゴムのはたらき」の学習を進めています。

この学習では,風やゴムの力で車を走らせます。

まずは,「風」の力です。
弱い風や強い風を当てると,車の走行距離が異なることを学びました。

風受けを付けると,車がよく進むことに気づいた子どもたちは,1枚のボール紙を思い思いの形に変えて風受けを作りました。

送風機のスイッチを入れて,よぉいどん!
結果から次のレースまでに風受けの形を変えます。
「たて長の方がよく進むかな。」
「さっきの方が長い距離走ったよ。」
と,思考錯誤。

そして,「ゴム」の力です。
ゴムを長く引いたときと短く引いた時の走行距離の違い,ゴムの本数による走行距離の違いに気づきました。

距離ごとにポイントを決めて,競争をします。
引きすぎるとポイントが低くなったり,引かなさすぎてもポイントが低くなったり…


思考をめぐらせて,いろいろと実験をする様子は一人一人とても意欲的です。


さがをたんけん 大はっけん〜冬〜

画像1画像2画像3
お店たんけん(冬)に行ってきました。
観光シーズンの忙しい時期にもかかわらず,地域のお店を見学させていただきました。

お店たんけんに行くのはこれで3回目。冬ならではの工夫や,お店の方がどんな思いでお店をされているのかインタビューしてきました。

前回のたんけんと比べて,
「お店の飾りが,雪だるまに変わっていたよ。」

「あったかいままで食べられるように工夫されていたよ。」

「いろんな国の人が来てくれるのが嬉しいそうです。」

など,たくさんの気付きがありました。

これまでのお店たんけんを通じて,お店の工夫や思い,そして嵯峨の町のよさに改めて気付き,今まで以上に嵯峨の町が大好きになりました。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 右京警察署スクールサポーターの方にお世話になり,非行防止教室を行いました。

 警察の仕事や,いじめや万引き,暴力などの「してはいけないこと」について学習しました。
 警察の仕事は,どろぼうなどの悪いことをした人を逮捕するほかに,パトロールや地域の方の相談にのったり,さまざまな仕事があることに驚きました。

 また,「してはいけないこと」については,万引きや暴力はいけないこと,と分かってはいるけれど,罪になるということを知り,改めて「絶対にしない。」と決めました。

 いろいろな誘惑に負けず,してはいけないことは絶対にしない。そして,もししようしている子がいたら止められるようになってほしいと思います。

スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
 今日は,待ちに待ったスチューデントシティ学習がありました。

 この日のためにみっちりと10時間の事前学習を行ってきました。

 バスを降り,生き方探究館に到着すると,すっかり大人に変身。
 区長からは「責任感をもち仕事をやり切ること」「大人になりきってではなく,大人として活動していきましょう」というあいさつがありました。

 第1ピリオドは,はじめての仕事に緊張気味。
 それでも,第3ピリオドにはしっかりと一人前の大人としての仕事ぶり。
 見事な成長です。

 今日は,働くことを通して人と人とのつながりを実感することができたり,協力・責任感の大切さに気付くことができたりした貴重な1日になりました。

本の世界

画像1画像2
 読書週間の取組の一つに選書会があります。
 そして,3年生は19日(木)が選書会の割り当てでした。

 子どもたちは選書会を毎年楽しみにしているようです。
 生活科ルームに入るやいなや,たくさん並んでいる本に一目散。
 丁寧に広げて,1冊1冊じっくり読み進めている子や、とりあえずあらすじを見て目星をつける子…と選び方は様々です。

 「難しいなぁ。あの本もいいし,この本も読みたいなぁ!」
と嬉しい悩みを抱えている子も。

選書会で選んだ本が図書室にならぶ日を楽しみですね。

さがをたんけん 大はっけん

画像1画像2画像3
 来週,いよいよ最後のお店たんけんに出かけます。
 お店たんけんの準備で,各お店ごとに分かれてインタビューの内容を話し合いました。

「冬によく売れるものはあるかな。」
「つめたい水で作業するのはいやじゃないのかな。」
「お店の方はどんな気持ちで仕事しているのかな。」

と、たくさんの疑問が浮かんできました。
 春・秋とお店たんけんに行き、分かったことをふまえ,今回のたんけんではよりくわしくインタビューをし,内容を深めていきます。

地域の方々にはまたお世話になりますが,よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp