京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up39
昨日:88
総数:633509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

秋の遠足♪

画像1
画像2
画像3
秋の遠足で京都水族館に行ってきました。

往復の電車の中では,車内で静かに過ごしたり,ほかのお客さんの迷惑にならないように行動することができました。


水族館では,オオサンショウオや大きなアザラシ,かわいらしいペンギンなど,たくさんの生き物を見ることができました。

さまざまな生き物の姿に子ども達は大興奮。イルカショーでは高く飛び上がったイルカや,イルカの鳴き声に驚きました。


水族館を出て,お昼は梅小路公園で。
みんなで食べるお弁当は格別で,みんなニコニコ顔でいただきました。

帰りはさすがに少し疲れた様子の子もいましたが,楽しい秋の遠足となりました。

今月のハッピーキャロット☆

画像1画像2画像3
<きょうの給食>

 牛乳・麦ごはん・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・黒大豆(カリカリ)

 子どもたちが毎月たのしみにしている「ハッピーキャロット」。今月は「黒大豆」の袋に隠れていました。各クラス2つずつ,にんじんのかかれた黒大豆が入っていました。
 パッケージのもようと勘違いしたようで,なかなか見つけられない1年生のクラスもありました。ハッピーキャロットの当ったラッキーな子どもには,ハロウィンのかぼちゃの素敵なおりがみのしおりがもらえました。ハッピーキャロット,次は誰のお皿にまわってくるか楽しみですね。

 <子どもたちの感想から>
 ・今日の給食の小松菜と切干大根の煮びたしは,小松菜と切干大根が混ざって味がおいしかったです。また食べたいです。(3年2組)

 ・肉じゃがのじゃがいもがホクホクでおいしかったです。(3年3組)

演じる

画像1画像2
11月6日(木)の学芸会にむけて練習を始めました。

今年の演目は「本当のたからもの」です。

台本を読んで,
「おもしろい!」
「いろんな宝物がある。」
「この役がいいな。いや,こっちもいいなぁ。」
という声が聞かれたり,
思わず
「はははは。」
と笑い声が聞かれたりと,子どもたち表情や声から積極的な姿勢が見られました。

一人一人が主人公。
83人の演技の集大成が「一つの劇」になります。

これから演じる楽しさを味わいながら劇を創っていこうと思います。

学芸会に向けて

画像1
画像2
画像3
学芸会に向けて練習が本格化してきました。

夏休みの宿題としていた「ルパン三世のテーマ」「ゴジラ」「君をのせて」に加えて,「ありのままで」を練習しています。

「ルパン三世のテーマ」と「ありのままで」はパート分けも完了。
各パートに分かれて練習をしています。

今日からは中間・昼休みを使って,音楽室で木琴・鉄琴などの練習もスタートしました。
これからどんどん完成度をあげていきたいと思います。

嵯峨小学校の沿革

画像1
詳細は,下の文字をクリックするか,右下の学校沿革からご覧ください。

嵯峨小学校沿革

嵯峨小学校 学校教育目標

今年度の学校教育目標は
「自分らしくかがやく子
〜自分大好き,友だち大好き,キラキラ笑顔〜」
と設定し,以下の子ども像を目指します。
めざす子ども像
○ 学びを楽しむ子
○ 友だちにやさしい子
○ きまりをまもる子
○ 元気な子

なお,学校経営案の詳細は
以下をクリックするか,右下「学校評価」の「26年度学校経営案」からご覧いただけます。

26年度学校経営案

学校評価計画および学校評価結果

学校評価計画および学校評価結果については,
右下「学校評価」カテゴリーの「26年度学校評価計画」および「25年度2回目学校評価結果」からご覧いただけます。
「26年度1回目学校評価結果」については,後日アップする予定です。
しばらくお待ちください。

身の回りには・・・

国語科の学習では,「だれもが関わり合えるように」という学習をしています。
学習を進めていると,みんなが気持ちよく暮らせるように,さまざまな工夫がされていることがわかってきました。
例えば,嵯峨小学校。嵯峨小学校の体育館の前やトイレにも,ユニバーサルデザインや点字がたくさんあります。いつも見ている場所なのに,今まで何も考えて見ていなかったと話していました。
それぞれが調べてわかったこと,考えたことをこれからまとめ,発表し合います。
画像1
画像2

一人一人の世界

画像1画像2
図工では,お話の絵の作品が仕上がりました。

各クラス課題の本の読み聞かせを聞き,お話の世界の想像を膨らませました。
そして,最後まで聞いた後に改めてお話の世界を味わい,自分の心に残った場面や感動した場面を絵で表現しました。

手の平を使ったり,筆で細かく点々と彩色したり,グラデーションをしたりと,背景の彩色から一人一人の工夫が光っています。

色づくりを楽しみながら彩色を進めていって出来上がった作品を眺め,子どもたちはとても嬉しそうでした。

一人一人の世界が違うからこそ良さが表れています。

ないた赤おに 2

画像1画像2画像3
初めて体育館で練習をしました。

まずはひな壇の並び方からです。高さがあるので安全に十分気を付けて昇り降りをします。
自分の並ぶ場所や順番を確認しました。


次に台本読みです。教室とは違い,体育館は広いので大きな声が出せるように

・目線を上にして読む
・ゆっくり,はっきり発声する

という2点に気を付けて練習をしました。


ひな壇で台詞を言うのはとても緊張したようです。
まだまだ大きな声が出そうです。これからの練習でしっかり発声できるようにしてきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp