京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up87
昨日:86
総数:633103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明日から冬休み

画像1
画像2
 冬休み前の朝会とキラキラタイムがありました。

 朝会では校長先生が、冬至のお話や、冬休みを安全に過ごすために気をつけなければならないことをお話ししてくださいました。

 キラキラタイムでは,3年生が社会で学習した「嵯峨の小松菜」について発表しました。
 
 その後,各教室では,学習の締めくくりをしたり,冬休みの宿題の確認をしたりと、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。

 大掃除では隅から隅まできれいに掃いたり一生懸命ぞうきんをかけたりする姿が見られ,学校中がきれいになりました。

 安全に気をつけ,楽しい冬休みを過ごしてください。

 

 







  

心温まる花灯路!!

 14日から開催されている嵐山花灯路。以前にご紹介させていただきましたが、5年生の子どもたちも嵐山花灯路にむけて行燈を作成していました。明かりがともる前は、きれいな絵手紙を思わせる作品です。そして、明かりがともると、やわらかい明かりが心を温めてくれます。23日まで阪急嵐山駅の改札口横にて展示されていますので、ぜひご覧ください!!
画像1
画像2

2年生 食の学習

画像1
 2年生はお箸の正しい持ち方について学習しました。まずは,お箸の様々な使い方について知りました。はさむ,つまむ,きる,のせる,すくう,わる,はがす,まぜる・・・などです。こんなにたくさんの使い方があることに驚きました。

 次に,「はしだまくん」の登場です。「はしだまくん」とは,直径2cmほどの白くて丸く,軽い玉のことです。この「はしだまくん」を小指と薬指でかるくにぎることで,親指,ひとさし指,中指の3本を自由に動かすことができるのです。

 そして,3本の指を使って,お箸の正しい持ち方を学習しました。それから,実際に習得したお箸の正しい持ち方で,輪ゴム,おはじき,小豆,スポンジをお皿に移しかえる練習をしました。

 これからは,正しい持ち方に気をつけて,お箸が使えることと思います。

今年もサンタクロースがやってきました!

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

 牛乳・チーズコッペパン・スパイシーチキン・ミネストローネ

 今日は,給食時間にサンタクロースさんがりんごゼリーと給食調理員さんお手製の赤いブーツ型の鉛筆立てのプレゼントを持って教室にやってきてくれました。
1年生や2年生は,「サンタクロースがきはった!!!」と大興奮。毎年恒例なので,高学年になるにつれて落ち着いた反応なのですが,どのクラスもにこにこ顔でプレゼントを受け取っていました。
 サンタさんまた来年もきてくださいね。

<子どもたちの感想から>

 ・スパイシーチキンがおいしかったです。(1年生)

 ・ミネストローネは,セロリがちょっとにがかったけど,おいしかったです。また食べたいです。(2年生)

 ・スパイシーチキンのカレーの味がとってもおいしかったです。(3年生)


花器作り

画像1画像2
 3月に行われる本校での花校路に向けて,花器を作りました。1kgの粘土を使い,自分の好きな形にしていきます。

 粘土をやるのはとっても久しぶりな6年生です。花器ですから,水が入ったときにもれないように,ひびを作ってはいけません。指で粘土を伸ばしながら,きれいに仕上げていきました。

 この花器は一週間ほど乾かし,その後業者さんに焼いてもらいます。仕上がりはまた雰囲気が変わり,素敵な花器になることと思います。3月の花校路ではこの花器に生け花をしていきます。

嵯峨中学校 授業体験

 10日(火)に,嵯峨中学校へ行ってきました。この取組は,4ヵ月後には中学生になる子どもたちに,嵯峨中学校の先輩たちが「中学校とはこんなところ」ということを教えてくれる場です。
 
 体育館では,中学生たちが中学校生活について寸劇で見せてくれました。子どもたちが疑問に思っていることを取り上げ,とてもわかりやすく教えてくれました。

 その後には実際に中学校の先生の授業を受けました。子どもたちはあらかじめ決めておいた教科の教室へ行き,中学校で一緒になる広沢小,嵐山小の6年生と授業を受けました。初めて会う子でも話しをしたり,一緒に活動をしたりと,とても楽しそうに授業を受ける姿が見られました。

 授業後は,部活動を見学しました。小学校との違いにびっくりしたり,自分も入ってみたい!と思ったりと様々な部活動の取組を見て感じているようでした。

 この取組が,中学校生活への不安を少しでも取り除き,期待をもって中学校に進学できたらいいなと思います。
画像1

12月の新献立「かぶらとおあげのたいたん」

画像1
<きょうの給食>

 牛乳・ごはん・とりめしの具・ほうれん草とじゃこのいためもの・かぶらとおあげのたいたん

 「たいたん」とは京ことばのひとつで「煮たもの・炊いたもの」という意味です。今日は,冬においしい聖護院かぶらとおあげ(油あげ)とにんじんをけずりぶしと昆布でとっただしでじっくり煮ふくめました。だしのうまみでかぶらの甘味がひきたちました。とろっとやわらかいかぶをおいしくいただきました。

 <子どもたちの感想から>

 ・にんじんのかたちがせんすにみえました。(1年生)

 ・かぶらとおあげのたいたんがすごくおいしかったです。かぶらがとろとろでおいしかったです。(2年生)

 ・だしの味がよくわかりました。和食の味がよくわかりました。(3年生)

 ・かぶらがふわふわしていてとてもおいしかったです。(4年生)

 

のどじまん大会〜音にのせて♪〜

 4日(水)に「のどじまん大会」がありました。5年生のテーマは「友情!!」です。どのクラスも本番をむかえるにあたり、自分たちで音楽を決め、計画的に練習に取り組んできました。どのクラスも力を発揮し、素敵な歌声を体育館に響かすことができました。
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会〜自分との戦い〜

画像1
 5日(木)に校内持久走大会がありました。子どもたちは中間ランニング、試走と練習に励んできました。スタート前は緊張している様子でしたが、「パンッ!」というスタートの合図と同時に元気よく25分間走りきりました。
 本当にお疲れ様でした!!

生活科 まちたんけん 冬

1年を通して,2年生は嵯峨校区のまち探検をします。

季節ごとに変わる情景や,インタビューを通してお店の工夫なども知ることができました。

そこで,子どもたちは12月2日(月)のキラキラタイムに向けて,年間を通して調べてわかったことを発表する練習をしています。

お時間が合えば子どもたちの発表を見に来てください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp